今日の関東地方。昨日からの冷え込みの影響を受けて、今冬1番の冷え込みとなった地点があった様でした。地元での冷え込みも強かった様で、今朝はあちこちで霜が降りていました。
なにせ田舎道での通勤風景です(笑)そこかしこに田んぼやら畑が存在しています。車の外気温計ももちろん見ていますが、やはり自分の目で確認するのも大切です。
地元では、昨日よりも風が強く感じていました。午後からの外での作業時も、始めはインナーのフリースも着たままでの防寒着着用という出で立ちでした。
それでも陽射しのパワーはそれなりにあった様で、途中からはインナーのフリースを脱いでしまいました(笑)さすがに12月という事もあって、午後からの作業量もかなり多めでした。
建物2階の作業場に戻った時はすでに、日の入りの時刻を過ぎるかどうかの時間となりました。仕事場の屋根に遮熱塗料を使用しているので、この時期の陽射しのぬくもりは無かった様なものかな…とも思います。
今日の仕事場の温度は、朝いちでは3℃(!)最高気温も8℃くらいという状態でした。仕事場に戻った時は、もう冬用のフル装備でなければいられない状況でした。
明日も基本的に同じ様な状態になってきそうと、先ほどの気象情報で解説がありました。朝は冷え込みが強く、日中もあまり気温が上がって来ないとの解説がありました。
今回の気象情報で少し気になったのが、今週土曜日の天気の予報です。今朝方あたりまでは曇りの予報でしたが、先ほどの気象情報では雨に変わってきていました。
少なくとも先ほどの気象情報の解説では、比較的まとまった雨となる換算が高い様子です。もちろんまだ少し先の予報なので、変化する可能性はあると思います。
土曜日が出勤となってしまったので、出来れば冷たい雨の中では作業をしたくは無いのですが…。明日以降の気象情報を、こまめにチェックしておかないとですね。
なにせ田舎道での通勤風景です(笑)そこかしこに田んぼやら畑が存在しています。車の外気温計ももちろん見ていますが、やはり自分の目で確認するのも大切です。
地元では、昨日よりも風が強く感じていました。午後からの外での作業時も、始めはインナーのフリースも着たままでの防寒着着用という出で立ちでした。
それでも陽射しのパワーはそれなりにあった様で、途中からはインナーのフリースを脱いでしまいました(笑)さすがに12月という事もあって、午後からの作業量もかなり多めでした。
建物2階の作業場に戻った時はすでに、日の入りの時刻を過ぎるかどうかの時間となりました。仕事場の屋根に遮熱塗料を使用しているので、この時期の陽射しのぬくもりは無かった様なものかな…とも思います。
今日の仕事場の温度は、朝いちでは3℃(!)最高気温も8℃くらいという状態でした。仕事場に戻った時は、もう冬用のフル装備でなければいられない状況でした。
明日も基本的に同じ様な状態になってきそうと、先ほどの気象情報で解説がありました。朝は冷え込みが強く、日中もあまり気温が上がって来ないとの解説がありました。
今回の気象情報で少し気になったのが、今週土曜日の天気の予報です。今朝方あたりまでは曇りの予報でしたが、先ほどの気象情報では雨に変わってきていました。
少なくとも先ほどの気象情報の解説では、比較的まとまった雨となる換算が高い様子です。もちろんまだ少し先の予報なので、変化する可能性はあると思います。
土曜日が出勤となってしまったので、出来れば冷たい雨の中では作業をしたくは無いのですが…。明日以降の気象情報を、こまめにチェックしておかないとですね。