昨日の日記にも書きましたが、とうとう「今冬1番」の類の単語が聞かれる様になってきました。12月22日の冬至を前に、本格的に寒くなってきたのでしょうか。
気象庁から発表された一ヶ月予報によると、今月中旬から1月中旬にかけて、関東地方では「平年よりも低い気温」という予報が出ました。
その第一弾が今回の様で、次は今週末ころに予想されている様です。巷でいう「クリスマス寒波」となる確率が高くなっている様子です。
この気象庁の一ヶ月予報を受けて、我が家では今週末にも「真冬の準備」に入る事にします。1畳用のホットカーペットに電源をつなぎ、コタツの下に敷きます。
これでコタツのヒーター(400〜800ワット)を使わずに、ホットカーペット(80ワット)の暖かさをコタツ内に閉じ込めて、暖かくします。結構暖かいですよ♪
同時にエアコンの設定温度を現在の18℃から(ケチだから 笑)19℃に引き上げます。同時に今室内で着ているフリースを厚手のものに変えます。
さらに2段階ある羽毛ぶとん、今は厚手のものを使っているのですが、その上に薄手のものをかぶせる事にします。
もとより2枚重ねの仕様になっているので、これで1番暖かい仕様になります。スタッドレスタイヤには先日交換してきたし、今週末で本格的な冬支度となりそうです。
僕がよく行く気象予報士さんのブログでも「今冬は寒く、日本海側では大雪に警戒も」と書いてありました。2018年〜2019年の時の冬の様な事にならないとう良いのですが…。
あの時は関東地方でも数十センチクラスの大雪となって、おまけにかなり寒い冬だったのを覚えています。日々の気象情報を、しっかりと見ておかないと…と考えているところです。
気象庁から発表された一ヶ月予報によると、今月中旬から1月中旬にかけて、関東地方では「平年よりも低い気温」という予報が出ました。
その第一弾が今回の様で、次は今週末ころに予想されている様です。巷でいう「クリスマス寒波」となる確率が高くなっている様子です。
この気象庁の一ヶ月予報を受けて、我が家では今週末にも「真冬の準備」に入る事にします。1畳用のホットカーペットに電源をつなぎ、コタツの下に敷きます。
これでコタツのヒーター(400〜800ワット)を使わずに、ホットカーペット(80ワット)の暖かさをコタツ内に閉じ込めて、暖かくします。結構暖かいですよ♪
同時にエアコンの設定温度を現在の18℃から(ケチだから 笑)19℃に引き上げます。同時に今室内で着ているフリースを厚手のものに変えます。
さらに2段階ある羽毛ぶとん、今は厚手のものを使っているのですが、その上に薄手のものをかぶせる事にします。
もとより2枚重ねの仕様になっているので、これで1番暖かい仕様になります。スタッドレスタイヤには先日交換してきたし、今週末で本格的な冬支度となりそうです。
僕がよく行く気象予報士さんのブログでも「今冬は寒く、日本海側では大雪に警戒も」と書いてありました。2018年〜2019年の時の冬の様な事にならないとう良いのですが…。
あの時は関東地方でも数十センチクラスの大雪となって、おまけにかなり寒い冬だったのを覚えています。日々の気象情報を、しっかりと見ておかないと…と考えているところです。