今日は先週に引き続き、23日に手に入れた「ポルタノヴァ宇宙仕様」を組み立てていました。標準のポルタノヴァに加えて、モリモリのバックパック付き、コレがなかなかカッコ良いんですよね♪
先週のうちに上半身まで完成、今日は下半身とバックパックを完成させる予定でした、えぇ、予定では(笑)下半身までは順調にできたのです、本体は完成しました。
ところがです、このバックパックがくせ者(笑)で、かなりの部品点数と細かい作業(自分的にはですけど 笑)が思っていたよりも多く、今日は完成にまでは至りませんでした。
もともとはカスタム用の部品取り用として購入したものですが、本体を完成させたら、ゴツいバックパックが気になってしまいましてね(笑)
このバックパックのモールド(部品のリアルさを出す凸凹の様なライン)が細かいのなんの、僕はスミ入れしながら組み立てるので、余計に時間がかかってしまいます。
それでもなんとかバックパックのほとんどを組み立てたところで、自主規制の17時となってしまいました。今日は14時ちょっと前から組んでいたし、室内も20℃くらいで湿度も低くて快適だったのに(笑)
可能なら、昨日購入してきたシエルノヴァグリーンにも取りかかれるかな?と思い出しておきましたが、ムリでしたね(笑)
明日はほぼ1日くもり、夕方以降は雨の予報も出ている様です。明日も比較的快適な状況で組み立て作業ができると思うので、明日には完成させたいですね ♪
ただ個体差なのか、左腕の付け根部分の取り付けが緩い様なので、そのあたりを少し調整(他から部品を持ってくるなど)もしたいな?と思っているところです ^ ^
先週のうちに上半身まで完成、今日は下半身とバックパックを完成させる予定でした、えぇ、予定では(笑)下半身までは順調にできたのです、本体は完成しました。
ところがです、このバックパックがくせ者(笑)で、かなりの部品点数と細かい作業(自分的にはですけど 笑)が思っていたよりも多く、今日は完成にまでは至りませんでした。
もともとはカスタム用の部品取り用として購入したものですが、本体を完成させたら、ゴツいバックパックが気になってしまいましてね(笑)
このバックパックのモールド(部品のリアルさを出す凸凹の様なライン)が細かいのなんの、僕はスミ入れしながら組み立てるので、余計に時間がかかってしまいます。
それでもなんとかバックパックのほとんどを組み立てたところで、自主規制の17時となってしまいました。今日は14時ちょっと前から組んでいたし、室内も20℃くらいで湿度も低くて快適だったのに(笑)
可能なら、昨日購入してきたシエルノヴァグリーンにも取りかかれるかな?と思い出しておきましたが、ムリでしたね(笑)
明日はほぼ1日くもり、夕方以降は雨の予報も出ている様です。明日も比較的快適な状況で組み立て作業ができると思うので、明日には完成させたいですね ♪
ただ個体差なのか、左腕の付け根部分の取り付けが緩い様なので、そのあたりを少し調整(他から部品を持ってくるなど)もしたいな?と思っているところです ^ ^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます