goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

年末年始が気にかかる・・・

2022-12-21 20:15:37 | 日記
今日も今日とて仕事量が多く、両膝に若干の不安を抱えながらも、無事に今日の作業を終える事ができました。
年末の様に忙しい時だと、スマホに通知が入っても、ロック画面のまま内容を確認して、急ぎでないものは全て後回しになります(笑)
今日もいくつか速報系のニュースが入りましたが、全て後で読む様にしてその時はスルー(笑)です。そして作業もひと段落して、ようやく椅子に座ってスマホを開けました。
するといくつもの通知の中に、東京での新型コロナに罹患した人の人数が2万人を超えた、というニュースが入っていました。
地元の埼玉県でも、ここのところ新型コロナ患者数が増えてきているのを見ています。冬になれば空気も乾燥してくるし、新型コロナの危険性が高くなる事を踏まえて、ぼくは11月の初めに4回目のワクチンを打ちました、
これで仮にコロナ罹患したとしても、軽症・もしくは無症状で済むと思われます。しかし自分や家族が大丈夫だとしても、周囲に罹患する人が出ては大変です。
今回の様に(結果的には陰性でしたが)仕事に大きな影響が出る可能性もあるし、ご老体に感染してしまうと命に関わる問題にもなりかねません。
まだクリスマスも来ていないうちからこれですから、年末・年始の大移動とかの後が、どうなるのかがちょっと怖いですね・・・
ぼくは新型コロナが流行りだしてからは、年末・年始はどこにも出かけていません。せいぜい同じ県内の実家の方に顔を出しに行くくらいです。
今回の年末・年始も同様になると思います。積んであるプラモデルも多い(笑)しね。お正月番組はおそらく鉄腕DASHくらいしか観ないので、少しはプラモが進む様な気がしていますよ ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずはひと安心

2022-12-20 20:14:50 | 日記
まず結果からですが、昨日の日記にも書いたコロナ罹患の疑いの方。PCR検査の結果、陰性と証明されました。やや高熱が出たものの、新型コロナではなかったという事ですね。
念のために社員の方もPCR検査を受けましたが、こちらも陰性だったそうです。誇らしげ(笑)に陰性の証明書のコピーがホワイトボードに貼ってありました。
という訳で、今日はというか、今日からフル人数での作業となりました。まあ元々の作業量がかなりのものなのですが、何とか時間内で終わらせる事が出来ました。
もっとも昨日の作業量よりも少なく、なおかつフル人数ですから、昨日よりは楽でないと困るのですが(笑)昨日は1万8千歩を超えた歩数でしたが、今日は1万6千歩くらいとなっていましたから。
おそらく今日・明日くらいはひと息的な作業量となると思いますが、木・金曜日はかなりの作業量となる事も予想されています。
去年度の作業量の実績と比べても、去年と同様か、去年以上になりそうな気配もあります。やはり増えつつある新型コロナ関連の影響を受けているのかな?と感じています。
去年度の実績を見ていると、明日はだいたい今日と同じくらい。でも明後日からはドンっと増えてくると思います。
明日は曇りで寒く、明後日は風向きの関係で気温は上がってきて、そのあとはまた寒気の影響でガクッと寒くなる予想…。
体調管理にも気をつけておかないとだし、毎年この時期は、仕事場にこっそりと「おやつ」を持ち込む様にしています(笑)
おやつといっても、コンビニで買える100円くらいのようかんですけどね♪ しかしこのようかん、あとひと頑張りしたい!って時に、意外と役に立つのですよ♪
明日はコンビニに寄る用事があるので、木・金・来週の月曜日分までまとめ買い(笑)しておこうかな?などと考えています ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと大変になるかも

2022-12-19 20:13:21 | 日記
カレンダーから判断しても、今週は仕事のピークとなる事が予想されます。そんな中、今日は社員の家族にコロナの疑い(発熱)が出て、PCR検査を受けてくるという事で、1人いない状態となりました。
こればかりは本人に何の落ち度もないので、仕方がありません。電話で申し訳なさそうにいう彼に「今は仕事よりも家族の方が大切、こちらは気にしないように」と伝えておきました。
しかし実際問題になると、これがなかなか大変です(笑)ピークの予想を立てていたのですが、それが今日・23日・26日と考えていました。
予想通りに今日はかなりの作業量となりました。先ほど帰宅して今日の歩数を見てみたのですが、1万8千歩を超えていました(笑)
少し足にキているのですが、最近は休めばだいぶ回復する様になってきています。先週の金曜日にも1万9千歩くらいの歩数となりましたが、ひと晩寝てほぼ回復していました。
今日もこの後風呂に入って、そのあとはゆっくりしてから寝るつもりです。先週の金曜日の様にひと晩寝て回復すれば良いのですが、うっかり疲れが残っていたら、残り4日間が目も当てられない状況になりかねません。
幸い、帰宅後に足を伸ばしてゆっくりしていたら、だんだんと足が楽になってきているのがわかります。これは…大丈夫かな?
PCR検査の結果にもよりますが、仮に陰性だとしたら休みは明日まで、陽性だとしたら濃厚接触者扱いとなって、今週はもう来られないでしょう。
明日の午後から夕方頃にも状況がわかると思いますが、もしかしたらちょっと大変な週になるかもしれない予感もします。
ただ先ほど、通販サイトから新型30MSが届きました♪ これを週末に組み立てられる事を考えると、ツラい状況でも耐えられます(笑)
あとは、身体にできるだけ負担をかけない様に気をつけないと♪明日の朝もかなり冷えそうだし、クリスマス寒波の予想もあるし…ね ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いお店に出会えたみたい♪

2022-12-18 17:57:03 | プラモデル
昨日、可能な限り手を尽くしても見つからなかった、新型30MS。以前から気になっていた通販サイト(もちろん定価で)をのぞいていたら、たまたま在庫ありになっていたので即決!
その場で会員になってそのままログイン、無事にカートに入れる事が出来ました♪ あとは少し時間が経ってから、ちゃんと確保できたかどうか、お店の方から確認メールが届くとの事でした。
一晩経ち、今日の午前中に確保完了のメールが届きました。ウヌ!やった〜!って喜んでいたところ、夕方まえ頃に発送しましたとのメールが届きました。
早ければ明日にも届く可能性が高いです。土曜日に買い逃して、半ば諦めかけていて、それがわずか数日後に手に入る(予定)なんて、ホント運が良いです。
前回に買い逃した時も、偶然別の店で残っているのを発見、速やかに保護してきたものでした。自分にとって、30MSはオプションは手に入らない事があるものの、本体は今のところ大丈夫な状態となっています。
今回お世話になったお店も、初めて使うお店だからちょっと不安がありました。ところが対応が丁寧で(必要事項を入れる場所を間違えたので、すぐに訂正メールを送ったところ、返事がわずか数10分ほどで帰ってきました)安心できるお店かな?と感じました。
さらに先ほど「商品を発送しました」とのメールも届き、対応も迅速な事がわかりました。今回はたまたまうまくいきましたが、もちろん品薄の商品ばかりですから、いつも手に入るとは限りません。
それでも店頭で買い逃した時に「もしかしたら」が増えるという事は嬉しいです。明日以降に商品が到着するのを、楽しみに待ちたいと思います。
・・・仕事も明日から大変だけどね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力(笑)の甲斐むなしく

2022-12-17 16:52:06 | 日記
今日は新型30MS、並びに30MM用のデカール、そして現在放映中のガンダムに登場する「HG 1/144 ガンダム ファラクト」のプラモデルの発売日でした。
いつもお世話になっている模型店で、前回の30MSが購入できなかった事を受けて「今日は負けない(笑)」と息巻いておりましたが、残念ながら今回も新型30MSは手に入りませんでした。
それどころか、ガンダムファラクトも品切れ。かろうじて30MM用のデカールが数枚ほど残っていたので確保。残念ながら前回同様、欲しいものが手に入らないという状態に(泣)
この30MM用のデカールを持って呆然(笑)としていた僕に「まだ国道沿いの模型屋に行けば残っているかも」という情報をくれた優しい方がいました。
具体的な道順も教えてくれて、直後にその2軒のお店に向かいましたが、どちらもすでに品切れという状態でした。ただ2軒目のお店に入る直前、レジ袋に30MSを入れて歩いている人を見かけ「もしかしたら」と入店したんですけどね。
今日は残念ながら不漁でしたが、それでも30MM用のデカールは手に入りました。30MSの方は引き続き捜索をしようと思うので、もしかしたら…という希望はあります。
そしてガンダム ファラクトの方は再販が結構あるらしいので、いずれ店頭で見かける様になってくるのでしょう。と、冷えた身体にうめ昆布茶を飲みながらこれを書いています。
うめ昆布茶を飲むとあっという間に身体が温まる様な気がするのですが、気のせいでしょうか(笑)今夜の我が家のメニューは、かなりの寒さという事もあって、おでんです。
お腹を温めると幸せな気分になるというので、残念な気持ちからスイッチしないとね ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報が続く

2022-12-16 20:14:58 | 日記
今日も今日とて仕事が忙しく、休憩時間を少し遅れて取る事となりました。休憩時間中にツイッターを開けることが多いので、16時半くらいでしたでしょうか、訃報に気づいたのは。
僕が長年愛読していた「超人ロック」の作者の聖悠紀先生が、10月30日に亡くなっていたことを知りました。72歳だったそうです。
超人ロックは僕が学生時代に出会ったマンガのひとつで、出会った時にはすでに7〜8冊ほど単行本が出ていて、学生時代の僕には一気に集めることなど到底無理でした。今ほどお小遣いはもらえない時代だったしね。
そこで考えたのが「お年玉」でした。年末年始には田舎に帰っていたので、そこでお年玉がもらえます。そのお年玉を使って「大人買い(学生だったけどね 笑)」しました。
正月休みといっても、田舎の本屋さんはだいたい3日から4日には開店していました。田舎の家にいても大人ばかりでヒマだったので、書店が開くのを待ち望んでいた事を思い出します。
そんなこんなで青春時代にガッチリハマった作品であったのですが、割と近年まで連載されていました。もちろん掲載誌は毎月購入、楽しみに読んでいました。
しかし2020年頃に体調を崩し、休載となりました。その間も復調を期待しながら待ち続けていましたが、それも叶わない事となってしまいました。
青春時代を共に過ごして、大人になった今でも愛し続ける事のできる作品、それが超人ロックという作品でした。
聖悠紀先生に心からお悔やみ申し上げると共に、先生の生み出した作品をいつまでも大切に読みつけたいと思います。
聖悠紀先生、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ冬装備を一段引き上げるか・・・

2022-12-15 20:27:57 | 日記
昨日の日記にも書きましたが、とうとう「今冬1番」の類の単語が聞かれる様になってきました。12月22日の冬至を前に、本格的に寒くなってきたのでしょうか。
気象庁から発表された一ヶ月予報によると、今月中旬から1月中旬にかけて、関東地方では「平年よりも低い気温」という予報が出ました。
その第一弾が今回の様で、次は今週末ころに予想されている様です。巷でいう「クリスマス寒波」となる確率が高くなっている様子です。
この気象庁の一ヶ月予報を受けて、我が家では今週末にも「真冬の準備」に入る事にします。1畳用のホットカーペットに電源をつなぎ、コタツの下に敷きます。
これでコタツのヒーター(400〜800ワット)を使わずに、ホットカーペット(80ワット)の暖かさをコタツ内に閉じ込めて、暖かくします。結構暖かいですよ♪
同時にエアコンの設定温度を現在の18℃から(ケチだから 笑)19℃に引き上げます。同時に今室内で着ているフリースを厚手のものに変えます。
さらに2段階ある羽毛ぶとん、今は厚手のものを使っているのですが、その上に薄手のものをかぶせる事にします。
もとより2枚重ねの仕様になっているので、これで1番暖かい仕様になります。スタッドレスタイヤには先日交換してきたし、今週末で本格的な冬支度となりそうです。
僕がよく行く気象予報士さんのブログでも「今冬は寒く、日本海側では大雪に警戒も」と書いてありました。2018年〜2019年の時の冬の様な事にならないとう良いのですが…。
あの時は関東地方でも数十センチクラスの大雪となって、おまけにかなり寒い冬だったのを覚えています。日々の気象情報を、しっかりと見ておかないと…と考えているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今冬1番の寒気がきた

2022-12-14 19:59:21 | お天気・自然
すでにニュースなどで知っている方も老いと思いますが、日本列島付近に今冬1番の寒気が流れ込みつつある様です。
今朝は昨日の雨によってもたらされた水分が、この寒気の流入によって冷やされて、各地で霧が発生した様でした。
地元でも今朝はかなり濃い霧が発生して、体感的には100m先の視界さえ怪しく感じる状態となりました。さすがに運転中だったので写真はありませんが。交差点にある信号機もかなり見にくい状況でした。
今日の日中には霧も晴れてきましたが、今度は冬型の気圧配置による季節風が強めに吹いて、その季節風に乗って関東地方には寒気が流れ込んできている様です。
先ほどの気象情報で解説がありましたが、明日の朝は今冬1番の冷え込みとなる地点が出てきそうとの事でした。
明日の朝の予想最低気温は、東京など関東南部ではだいたい3℃くらい。北部平野部などでは0℃・もしくは氷点下となる地点も出てきそうとの事でした。
そして日中の予想最高気温も、各地でだいたい13℃くらいとなりそうとの解説でした。今日の様に北寄りの風は強めには吹かないものの、晴れてもあまり暖かさを感じない1日となるかもしれません。
そしてさらに気になる解説もありました。今週の土曜日ころに南岸低気圧がやってきて、関東南部を中心として雨か「雪」の予報となっている様です。
まだ先の話なので正確な事はわからない様ですが、今週末は「雪の可能性のある週末」となるかもしれない事を、覚えておいた方が良さそうです。
大雪にはならないのでは?という解説もありましたが、この時期は翌朝などの路面凍結の可能性があるものです。
明日以降の気象情報を、ちょっと注意して見ておいた方が良いかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末も押し迫って・・・

2022-12-13 20:10:18 | 日記
今朝、防災無線から何やら聞こえてきたのに気づきました。我が家からは防災無線の音が聞き取りにくいので、放送内容がほとんどわかりません。
少しして突然、防災無線からサイレン?の音が聞こえてきました。ご存知の方も多いと思いますが、防災無線からサイレンが鳴るのは、火災発生のお知らせの時です。
防災無線が聞き取れないと困るので、防災無線の内容と同じ文面の市の防災メール(携帯版)を取る事にしているのですが、時々遅れてくるのが難点です。
仕事に遅れるのも困るので、そのまま出勤のために車を走らせます。するとですね、遠くの方で盛大に煙が立ち上っているのが見えました。
運転中にも多数の消防車のサイレンの音も聞こえてきましたが、我が家の方には影響はない様なので、とりあえずそのまま会社に着きます。
仕事場に入った時に、件の防災メールが届きました。やはり我が家とは離れている場所の様だったので、そのままにしました。
数時間ほど経ってから、再び市の防災メールが届き、鎮火のお知らせとの事でした。年末も押し迫ってきている時の火災です、本当に大変だと思います。
もうン10年も前の事でしたが、我が家の隣の団地で年末火災が起こった事がありました。風向きもあったと思いますが、木材の焦げる匂いというのは本当に嫌なものだったのをはっきりと覚えています。
先ほどの気象情報でも解説がありましたが、明日は今冬1番に空気が乾燥する地点があるのだとか。この時期は火災の発生しやすい「火災期」なので、いつもよりも注意が必要になる時期です。
明日は我が身と考えて、火の始末などには十分気をつけたいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニキ、ありがとう!

2022-12-12 20:12:26 | 日記
今日の夕方、仕事でいつもよりも遅くなった休憩時間にツイッターを見ていたら、水木一郎さんの訃報が流れてきていて、思わず絶句してしまいました。
僕の年代の男の子(当時)なら誰でも知っているくらい、偉大で有名な歌手でした。テレビアニメのオープニング・エンディングテーマ曲を数多く歌ってきた方の訃報です、衝撃は大きかったです。
僕がどんどん大人になってきても、いつの時代でもアニソンを元気いっぱいで歌っていた水木一郎さん。そんな水木さんの事を、みんなは声を揃えて「アニキ」と親しみを込めて呼んでいました。
僕が子供のころに見ていたアニメ、最近はU局などでも再放送される事があって、東京MXで再放送されているマジンガーZは僕も見ています。
なにせ放送当時にしか見ていなかったので、毎週新しい発見があったり、印象的なシーンなどは今でも覚えていたりします。
オープニングテーマ曲・エンディングテーマ曲などは今でも素で歌えます。特にこのマジンガーZは挿入歌が印象的で、再放送を見ながら口ずさんでしまったりもします。
今年の7月、自身が肺がんで闘病中と告白していました。今月には故、渡辺宙明さんの追悼コンサートで歌う予定になっていましたが・・・
僕のiTunesの中にもアニキの歌は何曲も入っています。このブログの更新のあと、アニキを思い出しながら聴きたいと思います。
アニキ、アニキには本当に色々なものをもらいました。いちファンにしか過ぎませんが、アニキにお礼を言いたいと思います。
アニキ、ありがとう!そしてお疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV