Essabo's Room

アルビレックス新潟の応援と食べある記

25.03.20

2025-03-20 19:59:30 | アルビを応援するぞー!!

2025 JリーグYBCルヴァンカップ 1回戦

3/20(木・祝) 13:03キックオフ

プラスタ

八戸 1-1 新潟
   2 PK 4

 

辛うじてPK戦で勝ち、2回戦進出。

PK戦になった場合公式記録上は引き分けらしいが、

去年のルヴァン決勝ではその差は余りにも大きかったことは身に染みている。

とすればやっぱり現体制で初めての勝利である。勝ちは勝ち。

 

試合前、石崎監督のチームであるので早く強いプレスで来ると思ったら

まさにその通りだった。

そしてうちの対応は小見ちゃんが一点取った後は全くシュートが打てなくなるほど

相手に嵌められてしまったわけで、そこからは点が取れる気がしなかった。

相手はかなりヤバいところからシュートを打ってくるのにね。色々助かった。

 

この勝利をきっかけに・・・と言いたいところだが、

正直心配しかない。

 


25.03.15 あの「新潟」はどこへ行ったの・・・

2025-03-15 21:51:06 | アルビを応援するぞー!!

2025 明治安田J1リーグ 第6節

3/15(土) 14:03キックオフ

Gスタ

町田 1-0 新潟

 

繋げていない。

誰にパスを出しているの?

そこには誰がいるの?

ここ数試合、悪い時間帯はこうなる。

今日は前半殆ど、後半も出だしを除いて殆ど。

今日は殆どが悪い時間。

 

見ていて切ない。


25.03.08

2025-03-08 23:09:58 | アルビを応援するぞー!!

2025 明治安田J1リーグ 第5節

3/8(土) 14:08キックオフ

デンカS

新潟 2-2 東京V

 

最高気温予想が5℃で風速が5mと言われていて(それって体感温度0℃だよな)

どこまで厚着していこうかと悩んだのですが、スワンに到着したらこの青空。

ちょっとホッとしました。

越後もち豚串焼き 800円(しおコショウ味) @高嶋ファーム

やっぱりこれを食べないとだめだよね、と今年初の豚串。やっぱり旨い。

混まないうちにが正解。

入場前にカナール脇を歩いていたら「ヤロウ」の文字。

決して誰かがケンカを売っているわけではありません。

なんだこれ?と思って調べたらセイヨウノコギリソウのことなんですね。うちの庭にもありました。

今日の試合はNSTで中継のようです。

それでキックオフが14:08とか、妙に遅いのかと納得。

Nゲート並びの抽選が10時ではなく10時5分に変更されたのはおそらくこれが原因でしょう。

相変わらず残雪がありますが、これは試合に影響なし。

Nの入場の際はこんな様子になっていました。

何かヒシヒシと重さを感じる試合前です。

今日は積極的に攻めあがる動きがあっていいのですが、なぜかパスが繋がらない。

バタバタしていて、約束が守れていないのかパスの出し先に誰もいないとか、

カットされているわけでもなく直接相手に渡るとかもうチグハグだらけ。

そのうち私の脇で大きな声援を続けていた若い子たちがコートを着て座り込みだしてちょっとショックを受けた。

そしてほんの目の前で裏を取られて失点するシーンを見せつけられる。何、あれ?

その後も軽いパスをインターセプトされ危ないシーン続出。

開始15分で正直、(今日もだめか・・・)と思ったほど悪かった。

前半終了間際に長谷川の目の覚めるようなシュートが決まるまでは何かボーっとしていたように思います。

振り出しに戻った後半。

やっぱり点が取れると違うね、急にパスが繋がりだしたし、スルーパスが通りだす。

楽しい時間なわけですよ。

セットプレーのシーンは皆呆然と見つめていたりして。

マイケルが押し込んで逆転したわけですが、その1点だけ。

逆にまたしても裏を取られてあげられたボールに合わせられて失点。

結局2-2のドロー。まただよ。

負けたわけでないのに、逃げるように帰る。

そして身体に重い荷物がさらに載った気持ちになった。

 

ーーーーー

今日のプレーについてはあとでTVの解説聞いて納得することも。

しかしそこを闘いながら治せるのかね・・・さらに憂鬱。

それと足を痛めた稲村やマイケルも気になるし、

また昨年と同じように怪我人続出状態になってきたことがとても心配だ。

 


辛い。

2025-03-08 21:12:02 | アルビを応援するぞー!!
また2-2の引き分け。
今季5戦目で3分け2敗。
リーグ戦は昨年の9月22日の神戸戦から14試合勝ってない。
この間、6分け8敗になる。
「今は我慢の時だから」とか言われるけれど、
これだけ勝てないとさすがに悪いことしか考えなくなる。
またあの暗黒時代がはじまるのか・・と。

いい方に裏切って欲しい。

ビッグスワン 定点観測。(2)

2025-03-08 17:06:14 | アルビを応援するぞー!!

25.03.08 東京V戦 2-2

 

25.03.02 C大阪戦 2-2

 

過去の定点観測

 

 

 


25.03.02 今日こそ勝ったと思ったのに。

2025-03-02 21:08:42 | アルビを応援するぞー!!

2025 明治安田J1リーグ 第4節

3/2(日) 14:03キックオフ

デンカS

新潟 2-2 C大阪

 

前節に引き続き矢村がゴール。これが先制で幸先よかったのだが11分後に元アルビの中島に決められる。

後半、長谷川の"二年連続ホーム開幕戦ゴール”でリードしたものの、

アディショナルタイムに再び元アルビのハットンに決められ

同点に追いつかれてしまった。今日は勝ったと思ったのに。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先週は除雪をしたり、出掛けようとして猛吹雪にあったり、

とても今週試合があるような天候ではなかった。

それが2~3日前から急激に気温が上昇し、道路や通路の雪は消え、庭も積んだ雪山だけが残っている程度になりました。

スワンにあった雪もこれくらい。

これなら、という天気にはなってくれました。

ピッチにはどこにも雪がありません。

関係者の皆様、ご苦労様でした。

3節済んでまだ1勝も勝てていない状況ですが、ホーム開幕戦ということもあって駐車場が売り切れ。

人も出てました。キッチンカーにも長い行列ができていてなかなかありつけない有様。

なので

しょうゆらーめん 800円 

先行入場してからすぐにワコー食品さんへ行って注文。

胡椒を効かせて、熱々のらーめんをいただきました。

このころには気温も上がってきてちょっと暑いくらい。

選手の練習が始まった。

チャントを唄いながら周りと盛り上がります。

試合の方は締まった良い感じ。

出だしに相手のコーナーキックからのヘッドで危ういシーンもありましたが、藤田ががっちりセーブ。

アルビも相手を揺さぶり、スルーパスが通り、積極的に裏を取りにいっている。

(なぜそこにあなたが?)とか、思わず「おぉ」と声を上げてしまうシーンも度々。

1点目を取った矢村はさらに何かをやってくれそうな予感でワクワク。

同点にされた後の後半も攻める攻める。

あんなにいい流れで、今日は勝てたと思ったのになぁ・・・

負けたわけではないけれど、気分的には思い切りブルー。

この気分を晴らすには勝つしかなくて、来週もホームだけれど、寒いらしいしね。

あぁ。

 

 


らんらん亭

2025-03-01 17:31:59 | 食べある記


背脂しょうゆらーめん 880円


らんらん亭


村上市山辺里379


 


いつもだと味噌ラーメンという選択になるのですが、


自販機の「冬季限定」という文字に惹かれ背脂しょうゆらーめんを選択。


弾力のある中太の縮れ麺に見た目とは違いあっさりとしたスープでした。



 



餃子(6個) 380円


らーめんより先に出てきました。


熱くて火傷しそうなので、らーめんの合間にいただきました。


 



自販機はお店入ってすぐ左にあります。



勝てない・・・

2025-02-26 21:52:40 | アルビを応援するぞー!!

2025 明治安田J1リーグ 第3節

2/26(水) 19:03キックオフ

カシマ

鹿島 2-1 新潟

 

1分け2敗。

そして昨年9月14日の湘南戦以降でいくと11戦勝利なし。

裏を取るどころか、前に行けない。なぜかパスミスが続発。

ゴール前のクリアボールが相手選手に渡るのもよくあるパターン。

交代選手が入っても状況は変わらず。

 

あのマリノス戦前半は何だったの?日曜日に何を期待して行けばいいの?

この出だしの悪さ、あの年ことを思い出してしまいます。


第2節は我慢して、我慢して、くっ、はぁ。

2025-02-22 16:22:05 | アルビを応援するぞー!!

2025 明治安田J1リーグ 第2節

2/22(土) 14:03キックオフ

アイスタ

清水 2-0 新潟

 

前節と違って相手のハイプレスにいいところが出せなかったね。

そして早い時間にレッドカード貰ってさらに状況が悪くなった。

前に行けなくなっても我慢、我慢。チャンスが来るのを待っていたが、

先制したのは相手方。

後半から交替カード切ったけど、相手の勢いは変わらず。

2点目を入れられた後も守備に追われる時間が多くなり徐々にパスミスが増え、

チャンスをものにできないもどかしさに苛まれ続ける。

後半32分にはゲリアを投入し3バック?にするなど攻撃的な布陣に変えたものの

結果は出ず、そのまま敗戦。

そして一人足りないから仕方ないのだろうけれど、

今日も交替では流れを変えられなかった。

切ないな・・・

 

 


鳥安

2025-02-16 21:08:33 | 食べある記

竜田揚げ御膳 1320円

鶏料理 鳥安

新潟市北区白新町2丁目12−3

 

竜田揚げだけでなくちょっとですが刺身まで付いてます。

ドリンクは豊栄産のトマトジュースにしました。

揚げたて、味は薄目で上品、鶏の旨味を味わえます。

おろしポン酢と、辛味ソースがついていました。

これだとご飯が足りません。(私は連れから貰えましたが)

トマトジュースも選んでよかった。美味しかったです