
昨日、久々に時間があったので新潟散歩。
前から気になっていたところを歩きました。
まず「米山踏切跡」
在来線を高架に変更したため踏切が撤去された場所です。

「踏切は無くなりました」

既に線路も撤去されていて前の状態が思い出せません。


かろうじて残っているものが踏切であったことを物語っています。
踏切跡を抜け、南万代、春日町の細い道を抜けて万代へ。

確かに・・・無い。無くなっちまった。
先月末撤去されて解体された資材がみなとトンネル付近に置いてある情報を得ていたけれど、
やっぱり自分の目で確かめたくて来てみたら綺麗さっぱりなかった。

でもまだばんにゃいは居てくれました。

2階広場では「牡蠣奉行」というイベントが開催されていました。
1kgの牡蠣が540円で提供されていたようです。
私は夜のイベントに備えここは我慢してスルー。

献血して(なんの脈絡もなく)その後向かったのはここ。メディアシップ。

今まで気づきませんでしたがここの1階のウィンドーに天使の羽が。
ここで写真撮る人もいるんだろうな・・・などと思いつつエレベータに乗って展望室へ。

改めて上から見てもレインボータワーはありません。

上は4年前の写真。前はあそこにありました。



とりあえずぐるっと一回り

3階のオールアルビレックススタジアム
ちょっと並びが変わっている程度で変化なし。

白襟の時のユニですもんね。

それでも時々入ってくる人がいるんですが、「ムラーリャどこ?」とか聞こえてくると
ちょっとこのままでは・・・と気になります。

風の強い中萬代橋を間近で見ようと寄ります。

川沿いに歩いてみて。

綺麗な風景だなぁって改めて思います。
次の予定の時間まで沢山あったのでちょいと映画館を覗いたものの、ちょうどよい時間のものなくあきらめ
再び万代クロッシング(?)を通り抜け。
で、ビルの脇に「手打ちそば」という小さな黄色い看板を見つけ小路に入る。
もしかして凄い穴場かもと。

同じ看板を見つけたのですが・・・

・・・
小路を抜けたところを左折してANAクラウンプラザホテルの前を抜ける
道路向かいに看板のでていない大きな美容室あるなぁ~と思ったら、どうも学校らしい。
へー、普段通らないところだから面白い。
中学の脇を抜けてレンタカー会社の脇から横断歩道を渡る。
このころから風が猛烈に強くなる。

風を突いて目指したのはここ。朱鷺メッセ。

仕事柄気になるオブジェ。

光の通し方で中に見えるものが変化する。

同じようにここからの風景も確認。
あっもともとメディアシップがあって見づらかったのか。



その後も天明町→沼垂→明石と普段通らない道を抜けて新潟駅前へ。
最後は

新潟駅1番線ホームの新潟庵。
11月30日で閉店しました。ここも何度利用しただろう。
15年6月に食べた、これが最後かな?・・・だいぶ空いてました。
遅い新幹線だと開いてなかったんですよね。確か。
色々としんみりしながら歩いた散歩。
概ね2万歩、いい運動と気持ちの整理になったような気がします。