選手挨拶。
Goal裏はみっちり入っています。
今日はおとなしく、それを見守る立場になります。
でも、いつもと違うことに気づきませんか?
そうです。
弾幕も、大旗もありません。
強風のため、掲出できないことになったそうです。
なのでユニと、声と、拍手で選手を応援することに。
これだけの人数いるから、問題なし。
選手入場。
誰がどれだか・・・み、見えない。
もう少し中央に寄りたかったのですが、流石に空いていなかったので。
さあ、試合開始だ。
遠いけど、今年初めての円陣。
事前情報確認していなかったけれど、スタメンは
GK 22小島
DF 27大本 3マウロ 5マイケル 31堀米
MF 6秋山 16ゴンゴン 33高木 24高木
FW 11新太 8シルビ
なんと小島がスタメンですか。
頼もしい反面、大谷が気になるところ。
前半、早い動きで、人数を掛けて攻め揚がるシーンが多いものの、相手も堅くゴール前まで行けず。
逆に新潟側のゴール付近に押し込まれると、跳ね返すボールが悉く強風に煽られ戻ってくるため再びピンチになる悪循環。
向こう側になるシーンが多く、ハラハラのし通し。
大本が早い。積極的に駆け上がる姿が気持ちいい。だが繋がらない。
手前をロメロが駆け上がるシーンもあるが、中に受け手がいなかったりと、
まだまだチームとして練度が足りていないことが一目瞭然。
気づくと周囲の群馬サポが群馬側のチャンスが決まらなかったことに揃ってため息ついている中にいて、
なんとも言えない雰囲気に。
そしてうーん、うーんと唸るだけ、頭を抱えただけの前半でした。
風はずっと強く、さすがにハーフタイムに上着を着ました。
後半始まって今度は風上、有利になったもののなかなかゴールが奪えない。
そして大本に黄紙、あれは仕方ない。
高木に代わってファビオIN。
ただタイミングが合わず。
これにすぐ後ろにいる群馬サポのおじちゃんの解説がちょっと気に障った。だが我慢。
またしても新潟側、堀米に黄紙。
そしてジャッジに異議?をした新太にも黄紙。あ~余計なものを貰っちゃって。
それにカード貰っているのは新潟側ばかり。
とっても悪い雰囲気。
ただ後ろのおじちゃんも「前半はこんなシーンなかったよな」と徐々に新潟の攻撃が形になってきたことを認める発言も。
そして後半37分、セットプレーから、相手が前に弾き出したボールを新太がボレーで決めて先制!
いる場所を忘れて、バンザイ! 連れと、前列の新潟サポとハイタッチ。
興奮冷めぬ間に新太が中央に折り返したボールをロメロが決めて2点目!
さらに2分後、相手ゴール近くに出たボールにファビオが競り勝って3点目。
まさか、まさかの開幕アウェイからの「蹴散らっせ!」が発動。
「アイシテル新潟」を聞けたのは本当に嬉しかったな。
ATにはいって、秋山も黄紙を貰うことに。
これはこれで問題。
最後、至恩からシルビにチャンスが来るが枠を外す。
試合終了、0-3で勝利。
次の予定もあり、バンザイ見ずにスタジアムを後にします。
帰りは時間が惜しかったので贅沢にタクシー。前橋駅まで1800円でした。
ところで本日の入場者数は11,038人とか。
事前の話では、ビジター側だけで7000枚売れたとかの発言もあり、それにメイン自由席の分も入るよな~、
最終的に全席売り切れということだったし全部で1万5千だから、1万くらい新潟が入るのかな~くらいに思っていたので、
ちょっと「えっ」って感じでした。まあ実際、バックスタンドホーム側は空いていたし。