![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0e/83cf232f041f16abde01e16ae0fdfd0d.jpg)
塩らーめん 420円
新潟市役所本館 地下食堂
新潟市中央区学校町通1-602-1 新潟市役所本館 B1F
安い。
分厚いチャーシュー、麺は弾力ある縮れ細麺ですが、少し堅めで提供されます。
スープはこの堅めの麺だとあまりスープを吸わず、塩気はあまり感じませんが、
スープだけを飲むとしっかりした塩気があります。
(もう少しゆっくり食べればよかったのか・・・いつものことだけど)
調味料関係もカウンターにあるので、取りにいくのもどうかということでそのままいただきました。
本当言うと味噌ラーメンを試したかったのですが、醤油と塩しかなかったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6f/52aab9b8f28c1c0194bfe4181fcc1367.jpg)
ちょっと前にガタ子さんのツイッターで、ここが3月末に閉店になることを知っていました。
最近時々近くまで来ているし、らーめん好きとしては一度は経験しておかねばと今回訪問しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/71/f08200bf952383a043eca152377746ca.jpg)
ただ早すぎてこの入り口の扉が閉まっていました。11時前に開けてもらって入場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/abd4b7dea19b95f4bf6ffef3f51877be.jpg)
券売機でチケットを購入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7c/a9da2e5dcdf98bd0555652ff952e386a.jpg)
昼定食やヘルシーメニューなんかも書いてありますが、それは11:30からと・・・
そこまで待つ気持ちはないので、ラーメンを選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5c/74b3e5f9457fb592c94398ab35ec5755.jpg)
あとは一般の社員食堂と一緒です。
お盆を持って、目的の表示のあるカウンターに行ってチケットを出せばいいのですから。
水も、お箸もセルフ(お箸は割りばしとプラ箸が選べますね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2a/b200eaabdea596e16a5244ea64c34a79.jpg)
地下といってもこの通り、明るい室内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f6/5dbf367daeabe8b185fda67ff80619a9.jpg)
だーれもいない状態で、一人でらーめんしました。
終わった食器は入口手前の返却口で、シャワー水で食器を洗ってから奥の流しへじゃぽん!
だいたいどこも同じ手順なので、迷うことありません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ff/cc24651bc55067f0be5b7a2e539c2a64.jpg)
もう一回くらい、来れないかな。