2019 明治安田生命J2リーグ 第24節 新潟 vs 琉球
2019/7/27(土)19:03キックオフ
会場:デンカビッグスワンスタジアム

ジェラート シングル(黒ごま) 400円
ジェラートトラックGelamog
本日一つ目のスタジアムグルメはジェラート(本当に暑かったのよ)
田上のジェラート屋さんの移動販売車でした。

会計のみ店外で済ませ

ステップを上がってトラックに上がります。

おぉうれしいお言葉も。
ジェラートの方は濃厚なミルクに、すっきりとした甘さ。
美味しかったです。
これなら人気があるのがわかります。

Eゲート前広場にはリングが設置され、夏の恒例行事となりつつあるプロレスが始まる。
近くまで寄ると、結構迫力あります。

入場して上から見ていた時は人だかりも増え、結構な盛り上がりも。
なにせ「新潟プロレス vs 琉球ドラゴンプロレス」ということで
相手選手のアピールにはブーイングで、
スタジアムで顔なじみ(?)になりつつあるビッグ・THE・良寛の登場で声援が飛び、、
マスクド・アルビレックスはアルビレックスコールが掛かるという状況。
結構楽しめました。

ビビンバ 600円
新潟グランドホテル
具沢山、ご飯の盛りも多くてうれしかったです。
今日のテーマは男祭りで激辛グルメがあったのですが、これは辛くありません。
いや正直いえば辛みそを選べるようにしてくれているとなお嬉しかったけどなぁ。

Eゲートから入ってすぐにあるお店です。

スタンドに入って、さて琉球の方は・・・とみるとさすがに少ない。
群馬あたりだと仕事の関係で沖縄の人にあったことありますが、
新潟ではなかなか合わないし、直接沖縄から来るって言ったら本当に大変だろうし。

日が陰ると蒸し暑さがさらに増してきた。
空もいつ降ってきてもおかしくないような怪しい空に。

試合の方はセットプレーから早々に先制点を奪う。
反対側でのプレーだったので良く見えないが、選手とキーパーが交錯して
ボールがゴールネットに吸い込まれたのは確認、周囲に歓喜の声(でもここで喜ばない)
副審の動きを見て(ゴールで間違いない!)と確信してから
両手を広げて待っている連れとハイタッチ、そして後ろ、前、横とハイタッチ。
早く点が入ると気が緩むとか、2点差は危険なスコアとか言いますが、
やはり先制、リードできると嬉しいし、ちょっと安心できるじゃないですか。
で、誰が決めたの・・・?と大型スクリーンを見ていてもでない。
後でこれがオウンゴールだと知りました。
2点目は今日もサイドを駆け上がり裏からゴール前に切り込んだところを
倒されたフランシス。
それまで立って応援していましたが、これもお約束で席に座って待機。
これも反対側だったので(あれ?PKだけど、レオナルドじゃないぞ?)と
思ったらGKの手を弾いてネットが揺れたのを見て一斉に立ち上がって喜びました。
そこで得点者のアナウンスを聞いてフランシスが自ら決めたことを知りました。
その後もチャンスは何度かありましたが、これが決められない。
逆に(やられた・・・)と思うようなシーンもありましたが、
大谷の好プレーもあって失点ならず。
とはいえ前半途中から雨が降り出してゴール前で滑る選手が出て来たことに気づき
流れが変わらないことを只管祈っていました。
前半2-0で終了。

ハーフタイムに後援会の旗の後ろに続くプロレス集団。
チアとの対比がなんともいえません。
後半ようやく流れの中からフランシスがヘッドを決めて3点目。
ようやく今日のプレーに手ごたえを感じることができたのですが、
その後相手の選手交代もあってか、徐々に反対側のプレー時間が長くなり
またしてもハラハラ。

チャンスはあるんだけどなぁ・・・
正直3点あっても85分くらいまではこの精神状態が続く
(どれだけチームを信用できていないのか・・・まあここんところの「負け」が染みついて)
相手のパワープレーにジリジリしながらも、逃げ切れそうな予感がし始め
そしてとどめの4点目もフランシス。
もうプラネタスワン出して準備している人が一杯いる中、
ペンライトが躍る躍る。

そして試合終了。

4-0だよ、フランシスの名前が3つも。無失点、凄いよね。

S側も。

バックスタンドも、

はい今日も綺麗な風景、バンザイを見ることができました。

チアと一緒にポンポン持って踊ってくれた新潟プロレスの皆さんも。
スワンを出るときは雨も止み、心は久々に晴れ晴れ。