余りにも懐かしくてつい撮ったポスターと、アイドル雑誌のような表紙に思わず手に取ったフリーペーパー。
なんだかワクワクしてしまうのは、わたしだけですかね?
余りにも懐かしくてつい撮ったポスターと、アイドル雑誌のような表紙に思わず手に取ったフリーペーパー。
なんだかワクワクしてしまうのは、わたしだけですかね?
豚バラ焼肉セット 930円
清水苑
新発田市奥山新保722-2
頻繁に行くわけではありませんが、二十数年来利用しているお店です。
店の場所も移転して雰囲気が変わってしまいましたが、
相変わらずおそばが美味しい。
ご飯と別にそば・うどんが選べるのですが、私はそば派。
堅くコチコチして、それでいてつるんと食べることができるそばがたまりません。
しかし今日のメインは豚バラ。
たまにはいいですね・・・こういうのをガッツリ食えるというのは。
濃いめの味で、ご飯が尚美味しい!
このメニューは何度か食べているはずですが、毎回感激します。
福岡さんとは今年2度目。
http://blog.goo.ne.jp/essabo/s/%A5%EC%A5%D9%A5%EB
初戦はお互いどうなるかわからない開幕戦でした。
待ちに待った開幕戦に駆けつけた新潟サポと、昇格初戦に盛り上がる福岡サポが集まりいい雰囲気でした。
それがこんな関係になるなんて・・・複雑。
でも負けたくない。
いつもの「下位にやさしいチーム」は勘弁して欲しいと願っていました。
ゲームの方はビッグフラッグのお広げに行って席に戻った直後に勲のゴール。
直ぐに胆を冷やされるような逆襲にあったのが緊張感が途切れずよかったかも。
明らかに流れが新潟に来たのでちょっとは安心して見ることができましたが、
いくらいい形ができても追加点が取れないことに不安。
特にヨンチョルの動きが今一つ。
後半、2点を取って「いい動きができていた」と評価されてましたが、
前半は何か足に不安があるのか思い切った動きが見れず。(私にはそう見えましたが)
ウッチーは良かったです。
相手をいなすような動きも良かったですが、攻めきれない状況の中では
いつぞやのようにミドルを叩きこんで欲しいと思っていました。
後半2点目のヨンチョルの狙い澄ましたようなシュートはさすがと思いましたけどね。
その後ももう一回チャンスがありましたよね。
あのコース、得意なんだ。
ゴールが決まってからは前半の不調(に見えた)が嘘のように躍動。
右に左に現れ3点目も決めてくれました。
結果3-1。
勿論連れとバンザイ、ハイタッチして、ふとピッチを見るとサポの方に向かう福岡の選手達の後ろ姿。
そしてそこに集まる報道陣。
見てしまった。降格が決まった選手と、そのサポ達の姿を。
凍りつきそうな雰囲気の後、勝利をつかんでくれたマイチームの選手が回ってくる。
勿論、バンザイ、拍手。
アウェイ側の席ではなかったので、福岡の選手、サポの姿は良く見えませんでした。
それよりも降格圏からまた一歩離れることができた安堵感に包まれボ~っとしてました。
雨もやんだし。
帰り道、ラ・ピアンタのサポバーにちょっと寄って祝杯。
先日のケンゴのゴール映像を見ながら、勝利の余韻に浸って、満足。
でもまだ2011年の闘いはこれから。
ひとつでも上の順位を目指して、最後まで応援するぞ。
2か月振りのホーム。あの時から見ると状況はかなり深刻。
もう試合を楽しむなんて言ってられません。ただ勝ってほしいだけ。
しかし相手は本当に最後の勝負に出てくるはず。それを上回る気持ちになれるか、心配な一戦でした。
ということで、試合前に勝利を祈念しての一杯。
今日はセクターフェンスが開いていたので、N側にも行くことができました。
いつも柵の向こうにあって指をくわえるだけの三宝亭が目の前に・・・
でも行列みたら、即断念。
まあ、勝ってからお店に行ってもいいよなと思い直す。
いつもの場所、いつもの仲間たちと再会し、応援する。
このNスタンドの風景を見て、「あ~新潟に戻ってきたんだよなー」と改めて思う私。
アウェイの応援もいい経験だったけれど、最初に魅せられたホームの応援はまた格別。
何かと胸いっぱいの私は文章が進まないので続きはまた明日。
とにかく「勝てて良かった。素直に喜びたい」です。
味噌らーめん 650円 (#291)
タクロー飯店
新発田市新栄町1-10-19
私の世代で「タクロー」と言えば多分吉田拓郎。
それと中華屋(?)さんがどうも結びつかないのですが、脇を通る度にいつも気になるお店。
だいぶ昔に入ったことあるはずなのですが、店内を思い出せないまま入店。
そして味噌ラーメンを注文。
お店はさほど混んでいなかったのですが、ラーメンが出てくるまでちょっと待たされました。
そしたら「これでもか!」と山盛りの野菜が載ったラーメンがドスン!と目の前に置かれました。
熱々のスープがお盆にあふれています。
最初に麺の写真を撮ろうと思ったが、野菜が邪魔でなかなか出てこない。
むりやり引っ張り出した写真がこれ。
あ~ピント、ずれてました。
堅めの平太麺。あまり期待していなかったのですが、これはいい感じ。
スープはあっさり目。麺の堅さ、太さからいけばもう少し濃いめの方がいいかな?
しかし予想通り山盛りの野菜でお腹が一杯になりました。
ボリューム凄いです!
大葉おろしのカットロースステーキ(300g) 1250円
ステーキガスト 新潟山木戸店
新潟市東区山木戸4-1-1
すかいらーくグループには違い無いのですが、ここは来るたびに違う店になっている気がします。
肉は年を弁えず180g(1100円)→300g(1250円)にボリュームUP。
サラダバイキングで、サラダとスープ、コーヒーゼリーやカレーを食べることができるのでお得だと思います。
ステーキが来るまではこんな感じで。
ステーキはにんにく醤油につけて。
柔らかくてボリュームあるけど、ちょっと筋っぽい。噛み切りにくい。
この値段から言って仕方ないか?
ただサラダは勿論、カレーも結構いけます。フォカッチャなどのパンも美味しい。
メインは適当にしてサイドメニューで・・・満足する手もあるかも?