goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

テストワールド。

2010-03-05 21:09:14 | Weblog
「信長の野望Online」のテストワールドで、新技能の情報が集まって、これは良かったのですが、いかんせんそれを活かす場所がないのが残念です。
「独眼竜の野望」が実装されていないので。
他にも、期間が過ぎるとテストワールドがまた非開放になると言うのも気になります。
個人的には、スケジュールが押しているのではないかと思っているのですが・・・。
後で、またテストワールドが再開されて、その時は今回入らなかった要素がしっかりと入っていると良いのですが。

使役術・四。

2010-03-05 03:28:09 | Weblog
「信長の野望Online」で、また情報を集めていたのですが、「使役術・四」は今までのものとは違う事が発覚。
召喚時に術の威力上昇の無属性付与がつくようです。
一度にできる事が多くなれば、それだけ有利になるので、これもかなり使えそうな気がします。
ただ、こうなると最速で式神召喚と言うのはベストではなくなってきます。
初めはほぼ間違いなく「全体看破」が来るので。
少し間をおいて、召喚すれば、有効に働きそうです。

新技能。

2010-03-05 02:07:07 | Weblog
「信長の野望Online」の攻略サイトで、新技能一覧を見ているのですが、侍と陰陽師の上位心得として、敵の耐性を下げる自動技能が入っています。
侍は術攻撃への耐性を下げ、陰陽師は物理攻撃への耐性を下げます。
これの最大の特徴は、単体限定ではあるものの、使用する技能を選ばないと言う事です。
「森羅天翔」で、物理攻撃耐性を下げる事が可能になるわけで。
侍にとっても、陰陽師にとっても、これは大きい変更点だと思います。
本ワールドで「新星の章」が実装されたら、早速入れたい・・・と思っていたのですが、技能枠をどうしようかと思っていました。
で、技能を見ていると、「錬星昇気法」なる、見ただけでどう言う効果か分かる技能が。
実際、「錬星法」と「昇気方術」を同時に受けられる技能でした。
これで技能枠が1つあくので、そこに「厭魅法」を入れたいと思います。
読み方がさっぱりわからない技能ですが、役に立ちそうです。

楽しさ。

2010-03-05 01:15:41 | Weblog
「信長の野望Online」で、たまに特化技能をどうするかで相談があるのですが、陰陽師では、楽しさと言う点ではやはり「高位召喚術」が頭ひとつ出ていると思います。
自分が準備できないような乱戦でも、式神は準備有りの強力な技能を使えますし、式神と自分の動きをいかにあわせて成果を生むか考えるのもかなり楽しいです。
式神と話ができると言うのもポイントです。
ただ、技能を完全に活かすには、自分自身の行動も相当考えないといけないです。
下手な小細工だけでは、式神の効果は発揮できません。
使い手をかなり選ぶ特化技能ですが、だからこそ楽しいとも思うのです。

次の技能覚醒。

2010-03-05 00:12:18 | Weblog
「信長の野望Online」で、攻略サイトのwikiを見ているのですが、テストワールドでの情報が大分集まってきました。
で、それも含めて、色々と気づいたことを。
新しい技能の「森羅天翔」ですが、消費気合が多く、連発するには向いていない様です。
「鬼道凶禍」の1500でもきついので、それ以上となると、どうしても「千紫万紅」と併用せざるを得ないです。
とは言ったものの、次の主力技能として、技能覚醒は完全に覚醒するまで続ける予定です。
「新星の章」になったら、最優先は「森羅天翔」ですね。
残り2枠。
「呪禁法」は、「新星の章」までに完全覚醒する(多分)ので、代わりに何を入れるかですが、「千紫万紅」は技能覚醒が「新星の章」に間に合わないので、これを入れて、最後の枠は「轟雷」で行こうかと思います。
新しい全体技能を期待していましたが、残念ながらなかったので。
他にも覚醒枠に入れたい技能が多くて、中々悩ましい状態です。
それにしても、高位召喚術に「使役術・四」が入るとは思いませんでした。
参で打ち止めだと思っていたので。
ここまで来ると、式神が何をしようとしているか、かなりわかりやすくなると思いますが、どうでしょうか。