書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

テストワールド。

2010-03-18 17:14:59 | Weblog
「信長の野望Online」の公式サイトで、ひょっとしたらと思っていましたが、テストワールドの再開は有りませんでした。
まあ、普通はこれをやるなら数日前に発表するでしょうし・・・。
それはともかく、この結果、「新星の章」の要素の大部分は、本ワールドでぶっつけ本番となる事が確定しました。
正直なところ、ちゃんと動くのか非常に不安です。
テスト機で問題がなくても、本番で問題が発生、と言うのは大量に事例があります。
そのテストすら省いてしまうわけで、開始してすぐに問題が出始めそうです。
来週、果たして無事にプレイできるのでしょうか。

生産。

2010-03-18 15:15:34 | Weblog
「信長の野望Online」で、普段行っている生産ではなくて、「新星の章」での生産についてです。
このゲームは、「新星の章」で、初めてチャプター制を取る事になります。
要素が少しずつ追加されていくわけで、そのたびにダンジョンの追加が行われるようです。
で、ふと懸念している事があったりします。
生産品の材料となるアイテムが、初めから得られるのかどうか、です。
今までは、個人によって差が大きくあれど、新しい章が導入された時から、最上級の装備を作る事は可能でした。
初めから、最上級のダンジョンが入っており、そこから得られるアイテムが材料となっていたので。
それに対し、今回はチャプター制の為、最上級のダンジョンは後ほど追加される事になる訳で。
ひょっとしたら、チャプターの追加を待たないと、材料の関係で最上位の装備は作れない可能性が有ります。
生産にも絡む「一門所領」も、チャプターをおうごとに要素が追加されていく為、その可能性は更に高まります。
最上級の装備品の普及は、今までの章と比べて、かなり遅くなるのではないでしょうか。
中々難しそうです。

評定システム。

2010-03-18 14:48:21 | Weblog
「信長の野望Online」の公式サイトが更新され、「評定システム」についての情報が公開されました。
いかんせんシステムの大きさの割に情報が少ないので、疑問点も結構出るのですが、とりあえずざっと見ると、依頼には確かに個人でできる内容も含まれています。
これをこなして領国銀や天下人ポイントを貯めればよいのですね。
相変わらず、誰が領国銀と恩賞の交換を行ってくれるか等の、基本部分が分かっていませんが、まあいきなり交換できるほど領国銀を持っているわけがないので、これは時間が解決するでしょう。
「新星の章」まで残り6日。
楽しみです。

領国銀。

2010-03-18 01:57:28 | Weblog
「信長の野望Online」で、新たに導入される「領国銀」。
「様々なアイテムに交換できる勢力単位で統一された通貨です。」と言う事で、今まで合戦や寄合所のクエスト等で、バラバラだった様々な報酬を、一本にまとめる為に導入されるようです。
その中で、「恩賞奉行印」も領国銀と統一されるようなので、ひょっとしたら、勢力への貢献で、今まで入手しにくかった、武功が貰えるイテムを、入手できるようになるかもしれません。
ここまで書いて、武功は領国銀と統一されないのかと言う疑問が沸きましたが、良く考えると浪人でも武功は重要なため、多分変更無しです。
これだけでも、勢力を移ったら、今まで貯めた領国銀は無効になるのか等、疑問が幾つか出てくるのですが、それよりも重要な事が。
領国銀を誰からもらえるのか、情報が全くありません。
合戦や拠点戦に関係がある、「評定衆補佐」からもらえるような気がしますが、他にも貰えるキャラクターがいるかもしれませんし。
今日、もしテストワールドの復活が無かった場合、「新星の章」の要素の半分以上がプレイヤーにとって不明の状態で始まります。
おそらくはアップデート情報で、公表されるとは思うのですが、この状態だと、しばらくはプレイヤーが混乱状態になるかもしれません。
とは言え、「新星の章」で非常に重要な情報のため、正しい情報が伝わるのも、早いとは思いますが・・・。
ただ、領国銀での報酬は非常に気になります。
神秘石はもちろん、武器や防具も貰えると言う事なので。
今まで、このゲームでは、生産品を優先するために、武器や防具の配布には非常にシビアだったのですが、これが若干変わるかもしれませんし。
個人的には、領国銀で腰袋が貰えたらと思います。
えらく長くなりましたが、何はともあれ、領国銀は非常に重要な内容になりそうです。
ちなみに、テストワールドで「功績」を見た所、個人で持てる領国銀の最大値が5000になっていた気がします(確か)。
今、ファーストは「恩賞奉行印」を1100ほど持っているのですが、それを考えると、交換レートは1:1では無いかもしれません。
こうやって色々と考えてしまうのですが、それの理由はと言えば、結局、適切な情報が無くて詳細が分からないからの訳で。
行動に必要なのは、まずは正しい情報です。
公式サイトで、しっかりと情報公開されればと思います。

紋所。

2010-03-18 00:36:45 | Weblog
「信長の野望Online」の「新星の章」で、成長要素が追加される(はずの)紋所。
それへの対策として、とりあえず武功と格式帳を集めていますが、果たしてどのように強化されるのかが気になります。
価値の上限が上がるのか、生気付与等、付与の種類や上限が上がるのか、今までと全く違う要素になるのか・・・。
考えると結構頭を使います。
まあ、どのような内容であれ、紋所の成長については、かなりの優先度で進める事になると思いますが・・・。
柔軟に対応できればと思います。