書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

領国銀。

2010-03-27 23:49:25 | Weblog
「信長の野望Online」で、領国銀をどのように使うか、考えています。
まず、必ずやらなければならない事は、紋所の変更です。
銭紋から葛紋に変えます。
これに必要な領国銀が400枚。
まあ、これは既に織り込み済みなので、それほど深くは考えていないです。
問題は、この後です。
いつか必ずやる事として、腰袋の転成が有ります。
その為に、今使用している「つぎはぎ腰袋」の上位である、「手縫い腰袋」が必要になります。
これが領国銀1000枚なので、中々大変そうに思えるのですが、実際には「つぎはぎ腰袋」を価値20にする方が遥かに大変です。
とは言え、いつかは必ずやらねばならない事ですが。
一回元となる「つぎはぎ腰袋」ができてしまえば、後は転成で何度でも「手縫い腰袋」に付与を移せるので、楽になります。
初めの、雛形となる「つぎはぎ腰袋」をいかに作成するかがポイントです。
腰袋はこれで良いのですが、問題になるのが指輪です。
現在、最大の問題は、なんと言っても情報が無い事です。
ドロップ品もありますが、南蛮街の「リリ」から貰える指輪の方が効果が高そうです。
ただ、武将を倒す事が条件になっているのがネックです。
更にややこしくしているのが、両国市で買える「リリの紹介状」の存在です。
これが結構領国銀を要求されるので、あると何がどうなるのかと言う情報が欲しいです。
まあこjの辺りの情報は、いずれ入ってくるので、腰袋と合わせて、耐久性の面で寿命がどれほどのものなのか、見極める必要があります。
腰袋と指輪は、改修ができないので。
早くも色々と悩んでいますが、一番大事なのは、一定の期間でどれだけ領国銀が得られるかと、それをどう使うかですね。
最適化はかなり難しそうです・・・。

葛紋の紋所。

2010-03-27 18:16:53 | Weblog
何気なく、「信長の野望Online」の公式ガイドを読んでいた時の話です。
何気なく視線がアイテムデータの所に行き、その中で紋所を扱っている所を読んでいて、衝撃が。
「くずもん」ではなくて、「かずらもん」だったのですね。
てっきり「くずもん」だと思っていたので、変換も「くずもん」で出していました(これでもちゃんと変換出来ます)。
正直な所、「くずもん」の認識のまま紋所を「葛紋の紋所」に変更し、ふりがなを見てショックを受けた方が面白かったような気がしましたが、残念ながらそうは行かず。
まあなにはともあれ、勉強になりました。

腰袋。

2010-03-27 14:56:52 | Weblog
「信長の野望Online」で、腰袋がまた成長しました。
これで装備品による土属性付与は+344、最大土属性は750となりました。
まだ紋所の変更で土属性は上がるとは言え、750と言う切りの良い数字になったのが良いです。
それにしても、腰袋の成長のためには、拠点戦を相当な数こなさないといけないようです。
最近過酷な要素が減ってきていたので、非常に良いです。
更に上を目指して、今日も頑張るのでした。

生産潜在能力。

2010-03-27 00:08:31 | Weblog
「信長の野望Online」で、生産修行を進めているわけですが、最近どの潜在能力を取得するか悩む事が有ります。
現在悩んでいるのは、「名工・裁縫」と「一品入魂」のどちらを優先するかです。
「名工・裁縫」は、装備品生産時に、器用さが1あがるというものですが、あくまでも装備品の生産時のみ効果を発揮し、入魂時などは意味が無いです。
「新星の章」で新しく追加された「一品入魂」は、入魂時に、入魂材の効果が減りにくくなるというものです。
+6の入魂材使用時に、+5しか付与がつかなかったと言う確率を減らします。
どちらも、効果は高いのですが、有効な時が限られると言うのが最大の悩みです。
生産時の器用さは、非常に大事です。
既に「職人魂」は全て取得してある上に、職人装備のお守りを持っているので、更に鍛錬度が低くなる確率を上げるには、器用さを上げるしか有りません。
つまり、「名工・裁縫」は出来る前の話です。
一方の「一品入魂」は、出来た後に役に立つ潜在能力です。
過去にも、入魂で泣かされた事は多々有ります。
その入魂を安定化できるのだから、これまた取得しておきたい潜在能力です。
で、悩んだ結果、どちらが良いと決めきれなかったので、2つを並行して取得していこうと言う事になりました。
2つは消費する潜在能力値も違いますし、「名工・裁縫」は「名匠・裁縫」に繋がるため、様子を見ながらの取得になりますが、単純に取得できる方を取得すると言う方向で。
まだまだ生産の道は長いです・・・。