書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

鎌倉。

2010-03-12 21:31:44 | Weblog
父が、鎌倉に行ってきたそうです。
平日なのに、車も人も多かったそうで。
何故かは、大体分かりました。
鶴岡八幡宮の大銀杏が倒れたところを見るためのようです。
予想以上に知名度が上がったようです。
帰りは、海岸通りが車で一杯になってしまい、帰ってくるのが大変だったようです。
ちなみに、父の友人が鎌倉でワッフルを売っているのですが、帰りのお土産はこれでした。
友人にも会えて、話ができたそうですし。
先述の渋滞のため、帰ってくるのにえらく時間がかかったようですが、良い一日になったのではないでしょうか。
なお、友人と話すのに夢中になって、肝心な大銀杏は見るのを忘れたそうです・・・。

生産。

2010-03-12 16:03:42 | Weblog
「信長の野望Online」で、かなりの赤字を出しながらの生産ラッシュを続けています。
ただ、ずっと続けられるような状況ではないので、後どれくらいで「裁縫の素養」が全て取得出来るかを計算してみたところ、後1回、1日に1レベルアップできれば、後は2日に1レベルで良いようです。
なので、「印金織」の材料となる、「絹」を楽市楽座で買おうとした・・・のですが、残念ながら殆ど売られていません。
最悪の場合、「絹」の自動生産も視野に入れた方が良いようです。
しかし、これをやってしまうと、倉庫が一杯になってしまうので、「印金織」の作成に余計な時間がかかるようになってしまいます。
とりあえず、今晩「絹」が売られていないか様子を見て、そこで判断しようと思います。

知行。

2010-03-12 00:22:53 | Weblog
「信長の野望Online」で、「知行利益計算シート」を使用して加工する産物/名物を決定。
相変わらず、「亀甲竹材」の利益は低いままです。
僕が干渉しなかった数日間で、相当な量の「亀甲竹」と「鋸」がやり取りされた事になるのですが、詳細は不明です。
まあそれはともかく、何を加工するか決めるわけですが、その際のポイントなど。
基本的に、知行産物よりは知行名物を加工した方が良いです。
知行産物を取引すれば分かると思いますが、売れば売るほど、相場がみるみる下がっていきます。
なので、知行名物よりもよほど利益が多くないと、知行産物は加工する意味が無いです。
あと、もう一つ、加工する際の事ですが、できれば1回の加工でできる名物が4個以上だと良いです。
村役が優秀ならば、規定数よりも多く加工できます。
当然ながら、その分はまるまる利益となるわけで。
と言う2つの視点から考えて、「飾り羽」を加工する事にしました。
加工1回の利益が、4.7貫とそこそこで、1回でできる数も4なので。
で、4人がかりで加工して、そこそこの利益が出ました。
さて、問題はこれからどうするかです。
「新星の章」で知行が拡張されることを期待して、行動力を貯めておくか、このまま手堅く稼いでいくか、です。
今の所、行動力を貯める方向で考えています。
行動力が有って、困る事はないので。
さてどんな結果になるでしょうか。