goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

火攻め・弐を実装。

2014-06-22 00:05:43 | Weblog
「信長の野望Online」の第十一回東西戦で、前からやってみたいと思っていた、陰陽道に「火攻め・弐」と言う組み合わせを試してみる事に。
もちろん、装備品は火属性付与です。
「火攻め・弐」を、「修羅」+「五行反閇」+「比和法」+「玄女式」+「八門遁甲」で強化すると言う、もう何が何だかの状態です(苦笑)。
これで、敵陣の適当なNPCを捕まえて、「火攻め・弐」を使用してみました。
全体術なので、敵の数が多いと、1体あたりのダメージが減るのですが、7体時で1体あたり1800~2000程度のダメージでした。
もちろん、「奇門遁甲」が効いた相手には、3000以上行きます。
「死蝶乱舞」(こちらは3300程度)と比べると、若干物足りない気もしますが、全体にまんべんなく攻撃できるのと、気合を減らせるので、意外に悪くないです。
ダメージが天候に左右されるのが気になりますが・・・。
ただ、気に入ったので、しばらくこの組み合わせで行こうと思うのですが、上級軍学の技能は、武将戦で陰陽道が使用するのが難しいですね。
相性が良さそうな技能もありますが、下手に使用するよりは、攻撃していた方が良い気もしますし。
やはり、総合的には、忍秘術の技能が使える方が、良さそうです。

神妙刀の見た目を融合。

2014-06-22 00:00:05 | Weblog
「信長の野望Online」の上級者クエスト「剣聖信綱編」の報酬として手に入る武器「神妙刀」。
見た目が良いので、武器に融合して使いたいのですが、融合不可なのでした。
この武器は、依頼の進行にも関わるので、当然と言えば当然なのですが、ならば、「神妙刀」の見た目に変えた武器ならば、融合できるのではないかと思っていました。
それで、ある日、「神妙刀」の見た目の刀二本を装備している方を見かけたので、武器の名前を見てみると、生産品の名前です。
これは本当にできそうだと言う事で、試しにやってみる事にしました。

まず、必要となるのが、元となる刀です。
何しろ、仕立直し周りの条件は曖昧なので、確実にうまく行く刀が欲しいと思った所、楽市楽座で「爽涼団扇」を発見。
これなら文句ないと言う事で、右京の「楠木正虎」の元に「神妙刀」と「爽涼団扇」を持って言った所、うまく行き、「伊勢守神妙刀」にできました。



思った通り、融合可能です。
良かったです。
しかし、「神妙刀」はもう一本の刀にも仕立てられますが、残念ながら「爽涼団扇」は一つしか売られていなかったのでした。
それで、今回の仕立直しの条件を見た限り、生産品である事は条件ではなさそうと言う事で、楽市楽座で陰陽師が装備できる刀の中で、一番安い物を買って、仕立直しに使ってみた所、これもうまく行き、「伊勢守修羅刀」になりました。



後は、融合して使用するだけです。
今回は、「伊勢守神妙刀」を融合してみました。



以前から、武器を「神妙刀」の見た目にしたいと言う願いがあったので、実現して良かったです。
ここまで来ると、二刀流ができないのが残念ですが・・・。