「信長の野望Online」の、第二回「天下分け目の決戦」で、手柄の交換をどうしようかと思っていたのですが、使い道を決めて、実行しました。
「黒金剛石」3個、「変化勾玉」1個、残りは「修得之書・拾伍」(200冊以上)、あまり分は「天下餅・弐」10個に替えました。
ちなみに、「変化勾玉」は、「建御雷」になりました。
どれも理由はあるのですが、「修得之書・拾伍」を重視したのは、やはり修得が「覚醒の章」でのスタートダッシュの妨げになって欲しくないからと言うのがあります。
技能覚醒の事を考えると、技能は、目録を取得した時点で皆伝するのが望ましいので。
それで、手持ちの修得之書が少なかったので、補充したのでした。
まあ、「陰陽道・拾」の時のように、いきなり目録取得、皆伝してもらえる可能性も否定できませんが・・・。
ただ、そう言うサポートがないとしても、すぐに皆伝できる状態にはなりました。
ちなみに、手柄からは少し外れますが、大名からもらえる「大名感状」ですが、4キャラクターとも、6枚にとどまりました。
ファーストは、掲示板に載ったりもしていますが、士官日数が他の3キャラクターよりも少ないので、こうなりました。
なお、伊賀忍は、天下人順位で最下位だった為、順位による大名感状は2枚でした(涙)。
今のシステムは、どう考えても大国が有利に働くようにしかできていないのですが・・・。
それで、大名感状は、全て領国銀に替えました。
この領国銀は「覚醒の章」でしっかりと使う予定です。
なんだかんだで、いろいろともらえて、良かったです。
「黒金剛石」3個、「変化勾玉」1個、残りは「修得之書・拾伍」(200冊以上)、あまり分は「天下餅・弐」10個に替えました。
ちなみに、「変化勾玉」は、「建御雷」になりました。
どれも理由はあるのですが、「修得之書・拾伍」を重視したのは、やはり修得が「覚醒の章」でのスタートダッシュの妨げになって欲しくないからと言うのがあります。
技能覚醒の事を考えると、技能は、目録を取得した時点で皆伝するのが望ましいので。
それで、手持ちの修得之書が少なかったので、補充したのでした。
まあ、「陰陽道・拾」の時のように、いきなり目録取得、皆伝してもらえる可能性も否定できませんが・・・。
ただ、そう言うサポートがないとしても、すぐに皆伝できる状態にはなりました。
ちなみに、手柄からは少し外れますが、大名からもらえる「大名感状」ですが、4キャラクターとも、6枚にとどまりました。
ファーストは、掲示板に載ったりもしていますが、士官日数が他の3キャラクターよりも少ないので、こうなりました。
なお、伊賀忍は、天下人順位で最下位だった為、順位による大名感状は2枚でした(涙)。
今のシステムは、どう考えても大国が有利に働くようにしかできていないのですが・・・。
それで、大名感状は、全て領国銀に替えました。
この領国銀は「覚醒の章」でしっかりと使う予定です。
なんだかんだで、いろいろともらえて、良かったです。