「信長の野望Online」で、大名物依頼「稀代の大名物」に参加。
「松永久秀」と戦闘しました。

「松永久秀」戦ですが、1への術、間接、直接攻撃をそれぞれカウントしており、いずれかが10回(2015年1月1日修正:7回だそうです。10回と思っていたから、後述の爆発が起こったようです)に達すると、特殊技能「平蜘蛛爆壊」が来て全滅します(ちなみに、見た目は「火攻め・弐」などと同じですね)。
つまり、攻撃手段が偏っていると、1へ攻撃できる回数が減ってしまいます。
今回挑戦した徒党は、それを意識して、バランス型だったのですが、若干術の攻撃回数が多く、1回目は見事に爆発しました(だから「平蜘蛛爆壊」の見た目を知っている訳で)。
それを踏まえて、2回目の挑戦は、1への流れ弾をできるだけ避ける為、231の順番で倒しました。
徒党員に忍秘術の方がいたので、「変わり身指揮」を鍛冶屋に使用してもらった・・・結果、この技能で付いた陣営効果は、通常の陣営技能で上書きできない事が発覚。
「星読秘術」を使っても、「技の効果はなかった」でした(ただし、士気の消費もなし)。
みんなが焦りましたが、陣営効果が切れた所で「星読秘術」を使用。
攻撃の種類をばらしつつ、1に猛攻撃をかけて倒し、後は下から順番に倒していく事で、勝ちました。
それで、手に入った「平蜘蛛の木箱」ですが、中身は、「未鑑定の逸品」1個と、「付与石・弐」1個と、「力の源・大」10個でした。
「未鑑定の逸品」は、「藤岡屋伝助」に話すと、鑑定会に出品する事になります。

これで、コマンドメニュー「藤岡屋」で見られる、大名物出品数が、1になった・・・のですが、この出品数、全体や勢力での出品数ではなく、個人単位なのですね。
ひょっとしたら、すごい事をしたのかと思ったのですが、あまりすごくなかったのでした。
とは言え、大名物候補を出品したのは事実な訳で、伊賀忍に「平蜘蛛」が来る可能性はあると言う事です。
ただ、来たら来たで、他の勢力に攻め込まれる理由になってしまう気が・・・。
まあ、「平蜘蛛」が来る事はまずないと思いますが。
とりあえず、納品したので、鑑定大会後に何かはもらえると思います。
何がもらえるか、楽しみです。
ちなみに、戦闘をする場所は、ダンジョン扱いです。
潜在能力の「探検~」がしっかりと発動するので、その点は安心です。
「松永久秀」と戦闘しました。

「松永久秀」戦ですが、1への術、間接、直接攻撃をそれぞれカウントしており、いずれかが
つまり、攻撃手段が偏っていると、1へ攻撃できる回数が減ってしまいます。
今回挑戦した徒党は、それを意識して、バランス型だったのですが、若干術の攻撃回数が多く、1回目は見事に爆発しました(だから「平蜘蛛爆壊」の見た目を知っている訳で)。
それを踏まえて、2回目の挑戦は、1への流れ弾をできるだけ避ける為、231の順番で倒しました。
徒党員に忍秘術の方がいたので、「変わり身指揮」を鍛冶屋に使用してもらった・・・結果、この技能で付いた陣営効果は、通常の陣営技能で上書きできない事が発覚。
「星読秘術」を使っても、「技の効果はなかった」でした(ただし、士気の消費もなし)。
みんなが焦りましたが、陣営効果が切れた所で「星読秘術」を使用。
攻撃の種類をばらしつつ、1に猛攻撃をかけて倒し、後は下から順番に倒していく事で、勝ちました。
それで、手に入った「平蜘蛛の木箱」ですが、中身は、「未鑑定の逸品」1個と、「付与石・弐」1個と、「力の源・大」10個でした。
「未鑑定の逸品」は、「藤岡屋伝助」に話すと、鑑定会に出品する事になります。

これで、コマンドメニュー「藤岡屋」で見られる、大名物出品数が、1になった・・・のですが、この出品数、全体や勢力での出品数ではなく、個人単位なのですね。
ひょっとしたら、すごい事をしたのかと思ったのですが、あまりすごくなかったのでした。
とは言え、大名物候補を出品したのは事実な訳で、伊賀忍に「平蜘蛛」が来る可能性はあると言う事です。
ただ、来たら来たで、他の勢力に攻め込まれる理由になってしまう気が・・・。
まあ、「平蜘蛛」が来る事はまずないと思いますが。
とりあえず、納品したので、鑑定大会後に何かはもらえると思います。
何がもらえるか、楽しみです。
ちなみに、戦闘をする場所は、ダンジョン扱いです。
潜在能力の「探検~」がしっかりと発動するので、その点は安心です。