「信長の野望Online」で、先日、ユーザーイベントに参加して、他の方の軍神を見て回ったのですが、見事なまでに「天之御中主」を軍神にしている方がいません(涙)。
能力特性を数値化すると、「天之御中主」はコスト8の他の神と比較しても、総合評価で飛び抜けているのですが・・・。
もっとも、「天之御中主」の評価を支えているのはほとんどが属性特性なので、陰陽道以外の方には縁がないのも事実です。
でも、陰陽道の方には評価されて、軍神に・・・なっていません(涙)。
大抵「伊邪那美」ですね。
やはり、魅力特性がDと、コスト8の神の中で最も低いのが問題の様です。
いくら属性特性が高いと言っても、魅力特性の低さはいかんともしがたく、土属性特性+魅力特性では、「伊邪那美」の方が上だったりします。
だから、陰陽道の方が「伊邪那美」を選択するのは、属性が火でない限り、極めて妥当で、私もコスト8の神のもう一柱は「伊邪那美」な訳ですが、需要がない神を、どうにかして立派な軍神に仕立てると言うのも面白い訳で。
先ほど書いた通り、総合力は他の神を上回っているので、魅力を補いつつ、必要な属性特性などを上げていくと、全体的に能力の高い神となります。
どの属性特性も、頑張ればSSを目指せるので、そう言う点でも悪くないと思います。
なお、神技ですが、兵糧回復、主軍団を隠れ身状態にする、周りの軍団の防御力を上げる、と言う、関連性の薄い3つの効果を同時に行うものです。
3つ同時に生かすのは難しいですが、効果のどれかを単体で使うのには、それなりに便利だったりします。
まあ、正直な所、「天之御中主」は、使いにくい神と言うよりは、他の神と比較すると、選ぶ必要がない神であると言うのは間違いないです。
私も、しがらみなしで軍神を構成するならば、「神産巣日」「伊邪那美」「天鈿女」の女神三柱が良いと思います。
ただ、万能の神を目指すと言う場合には、悪くないです。
実際、私の軍神の能力は、「天之御中主」に支えられている面も多いです。
魅力は、「伊邪那美」と「天鈿女」に支えられて、総合力は悪くないです。
「天之御中主」は、勾玉、神具ともに需要のなさで安いので(涙)、他の神の神格成長に使用するのもありかもしれません。
可能性は高い神だと思います。
能力特性を数値化すると、「天之御中主」はコスト8の他の神と比較しても、総合評価で飛び抜けているのですが・・・。
もっとも、「天之御中主」の評価を支えているのはほとんどが属性特性なので、陰陽道以外の方には縁がないのも事実です。
でも、陰陽道の方には評価されて、軍神に・・・なっていません(涙)。
大抵「伊邪那美」ですね。
やはり、魅力特性がDと、コスト8の神の中で最も低いのが問題の様です。
いくら属性特性が高いと言っても、魅力特性の低さはいかんともしがたく、土属性特性+魅力特性では、「伊邪那美」の方が上だったりします。
だから、陰陽道の方が「伊邪那美」を選択するのは、属性が火でない限り、極めて妥当で、私もコスト8の神のもう一柱は「伊邪那美」な訳ですが、需要がない神を、どうにかして立派な軍神に仕立てると言うのも面白い訳で。
先ほど書いた通り、総合力は他の神を上回っているので、魅力を補いつつ、必要な属性特性などを上げていくと、全体的に能力の高い神となります。
どの属性特性も、頑張ればSSを目指せるので、そう言う点でも悪くないと思います。
なお、神技ですが、兵糧回復、主軍団を隠れ身状態にする、周りの軍団の防御力を上げる、と言う、関連性の薄い3つの効果を同時に行うものです。
3つ同時に生かすのは難しいですが、効果のどれかを単体で使うのには、それなりに便利だったりします。
まあ、正直な所、「天之御中主」は、使いにくい神と言うよりは、他の神と比較すると、選ぶ必要がない神であると言うのは間違いないです。
私も、しがらみなしで軍神を構成するならば、「神産巣日」「伊邪那美」「天鈿女」の女神三柱が良いと思います。
ただ、万能の神を目指すと言う場合には、悪くないです。
実際、私の軍神の能力は、「天之御中主」に支えられている面も多いです。
魅力は、「伊邪那美」と「天鈿女」に支えられて、総合力は悪くないです。
「天之御中主」は、勾玉、神具ともに需要のなさで安いので(涙)、他の神の神格成長に使用するのもありかもしれません。
可能性は高い神だと思います。