goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

南蛮遊技場の馬。

2022-05-24 07:20:49 | Weblog
数週間前ですが、「信長の野望Online」で、とある方が「南蛮遊技場」の馬に乗っているのを発見。
「おお」と思いました。

もっとも、この馬はレンタルもできるので(使うメダルの割があまり良くないですが)、乗ろうと思えば、結構頑張ると乗れるのですが、普通は本物(?)の方でしょう(本人に聞いてみるべきでした)。
本物(?)だったら凄いです。

もっとも、ファーストの場合、「開運之抽選帳・寅」を15冊持っているので、気長に待っていればメダル500万枚貯まるのでは、と思われるかもしれませんが、「受継九十九珠・壱」等に結構メダルを使う為、思うように増えないのでした。
ただ、「十八周年福袋・寅」から、100万枚以上メダルを入手したので、これまでよりは目標に大分近づいたものの、それでも遠いです。

合戦のランキング入りで貸してもらえる馬などは、移動速度アップ効果を持っているようですが(多分)、この馬もおそらく持っているでしょう(持っていないと怒ります)。
まあ、持っていなくても、少なくとも乗っていて絵にはなります。

ファーストの場合、あまり頑張っていないのですが(涙)、入手できたらと思いました。

しぶとさ重視の二つの選択肢。

2022-05-24 04:15:58 | 高防御力を目指す
「紅獅子虎」との「お供の絆」。
「侍黄竜」との「お供の絆」。
変わらず。
どちらも正解だから悩みます。

「信長の野望Online」で、しぶとさを求めて頑張ってきましたが、これに関してはいまだに悩んでいます。
基本通り、生命力、防御力、術耐性を重視した「紅獅子虎」か、知力や属性値など、状態異常を受ける確率を少しでも減らす能力を上げる「侍黄竜」かと。
まあ、能力要素の格付が変わらない程度の変化なので、大して差がないと言うのも事実ですが・・・。

ちなみに、純粋にしぶといと言う意味では、間違いなく「紅獅子虎」なのですが、最近は知力と属性値の重要性も増して来ているので、知力で22、属性値で12も差がある「侍黄竜」とどちらが良いか悩むと(魅力は下がりますが)。
もっとも、この程度の能力増加では、状態異常を受ける確率を減らすまでには至らないのですが、攻撃にも関わりますので。

実は、現在「家臣団育成キャンペーン」待ちで、今「主従の絆」を結んでいる家臣の能力変更も考えています。
現在の家臣は、最初に、生命力、耐久力、魅力の3種類を40回ずつ訓練していますが、生命力の訓練をやめ、代わりに知力訓練40回に置き換えられないかと。
当然、最終的にファーストの生命力は下がりますが、「侍黄竜」との絆でも42000程度は維持できるはずです(多分)。
先日、サブ武器の性能も決まったので、これくらいあれば問題ないです。

キャンペーンが来る日が楽しみです。