東京レガシーハーフマラソン、第1回大会です。
金曜日に受付して10月16日の日曜日、第2ウェーブは午前8:20スタート。
天気は曇、マラソンには丁度良い気温。

千駄ヶ谷駅に6:41に到着、周りを歩く沢山のランナーさんも国立競技場へ歩いていきます。

受付でスマホのQRコードと顔認証で入場。
荷物を預けて、男子トイレは長蛇の列・・・指定されたスタート地点に並びます。

約15000人、私はJブロックなので国立競技場の横の道路、スタート地点まで10分ぐらいはかかりそう・・・
1時間近く準備運動???して、いよいよスタートです。国立競技場の中を抜けて念願の競技場に入ります。

広い・・・下からのスタンドの眺め、ちょっと感動です。

いよいよスタート地点、小池知事に送られながらGPSをセット、スタートゲートをくぐります。

前半、テンションが高くなって周りのランナーもスピードアップ、みなさん早い。
1キロ6分30秒ペースの予定が5分40秒・・・早すぎ、このペースだと後半持ちません。
でも、周りが早いのでなかなかペースが落ちません。

5キロ手前、第1ウェーブのトップランナーとすれ違います。早い・・・村山選手、川内選手を確認、周りのランナーも拍手で応援。

飯田橋から後楽園を横目に日本橋のコレド室町で折り返し。

神保町から大手町方面に曲がって大手門の手前を再度折り返し。途中、ランスマの金さん発見。
白山通りから外堀通りを抜けて国立競技場へ帰ります。
いつも10キロ位を走っているので15キロ位から段々ペースが落ちてきます。

最後20キロ手前からの坂道、ほとんど歩くぐらいのスピードで競技場の入口ゲートへ。

スタンド内では、ゆっくり写真を撮りながら何とかゴール・・・

やはり、前半のハイペースが後半に来ましたね。
久しぶりの大きな大会、第1回大会だったのでいろいろ改善点が有りましたが、十分楽しめました。
次回は、来月のMINATOシティハーフマラソン、東京都の大会が続きます。
金曜日に受付して10月16日の日曜日、第2ウェーブは午前8:20スタート。
天気は曇、マラソンには丁度良い気温。

千駄ヶ谷駅に6:41に到着、周りを歩く沢山のランナーさんも国立競技場へ歩いていきます。

受付でスマホのQRコードと顔認証で入場。
荷物を預けて、男子トイレは長蛇の列・・・指定されたスタート地点に並びます。

約15000人、私はJブロックなので国立競技場の横の道路、スタート地点まで10分ぐらいはかかりそう・・・
1時間近く準備運動???して、いよいよスタートです。国立競技場の中を抜けて念願の競技場に入ります。

広い・・・下からのスタンドの眺め、ちょっと感動です。

いよいよスタート地点、小池知事に送られながらGPSをセット、スタートゲートをくぐります。

前半、テンションが高くなって周りのランナーもスピードアップ、みなさん早い。
1キロ6分30秒ペースの予定が5分40秒・・・早すぎ、このペースだと後半持ちません。
でも、周りが早いのでなかなかペースが落ちません。

5キロ手前、第1ウェーブのトップランナーとすれ違います。早い・・・村山選手、川内選手を確認、周りのランナーも拍手で応援。

飯田橋から後楽園を横目に日本橋のコレド室町で折り返し。

神保町から大手町方面に曲がって大手門の手前を再度折り返し。途中、ランスマの金さん発見。
白山通りから外堀通りを抜けて国立競技場へ帰ります。
いつも10キロ位を走っているので15キロ位から段々ペースが落ちてきます。

最後20キロ手前からの坂道、ほとんど歩くぐらいのスピードで競技場の入口ゲートへ。

スタンド内では、ゆっくり写真を撮りながら何とかゴール・・・

やはり、前半のハイペースが後半に来ましたね。
久しぶりの大きな大会、第1回大会だったのでいろいろ改善点が有りましたが、十分楽しめました。
次回は、来月のMINATOシティハーフマラソン、東京都の大会が続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます