2月4日から三泊四日のスキーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1b/ba0e38aee3224faee456c52feb222464.jpg)
学生時代はよく行きましたが、仕事を始めてからは年に1回程度、今回のスキーは約20年ぶり・・・滑れるでしょうか?
家を8時頃に出発、まだ残しておいた時代遅れのスキーウエアは木曜日にすでに送ってあるので身軽です。
小田急線、相模大野駅で快速に乗り換え、そしてここで異変が・・・トレッキングシューズの靴底がパカパカ、なんと靴底が剥がれました。
新宿駅でアロンアルフアを買って修理してもくっつきません。取りあえず紐で縛って大宮駅。
新幹線に乗車した時には、両方の靴底が剥がれてました。スマホで山形駅の靴屋さんを検索、駅からタクシーで7分の所に靴流通卸売センターを発見。
山形駅での「おおみや旅館」の送迎まちは約50分。山形駅に到着後、大慌てでタクシーに乗り込み、タクシーの運転手さんに待ってもらってブーツ型の靴をゲット。
冷や汗もんでした・・・
そんなこんなで旅館には午後3時ごろ無事に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e3/1d05e452e1d5cca6a6b696da9301e109.jpg)
夕飯まで近所を散策、外湯の温泉を確認して、スキー場を下見。前日の雪でゲレンデコンディションは上々、明日が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b0/0e0fce52d6ef3c20bb5dc8378257b83b.jpg)
二日目、旅館の美味しい朝食を食べて9時前に出発。レンタルスキーでは、外国人の列が・・・日本人は私たちぐらい?
目指すは頂上の樹氷です。ゴンドラとリフトを何度も乗り継いで樹氷原コースへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/64/e1b80cc7882a83da0f4547440760a04d.jpg)
天気は曇り、風もなくて思ったほどは寒くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bb/24568302b8adddf694fe5282d804b683.jpg)
スキーは・・・20年ぶりにしては、気持ちよく滑れます。雪もパウダースノーで絶好調。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fb/c3598a5977e8d3f4bb1eee41e9acfb51.jpg)
スノーモンスターは、ちょっと小さめですがなかなかの迫力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ae/8837bc5c4b1e86d4ccfad0485f096c9a.jpg)
観光客も沢山いて頂上で皆さん記念撮影・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/db/284863f43a4d0dac7da26fd56343a6c5.jpg)
樹氷原コースを2度ほど滑って後半は中央ゲレンデ、蔵王温泉スキー場は広いので1日では回り切れませんね。
この日は一度も転倒することなく楽しめました。
午後3時頃、レンタルスキーを返却して旅館へ。
旅館の目の前にある外湯も楽しんで、白濁の温泉で疲れをとって夕飯です。
旅館の夕食、今回3日間だったので、1日目が陶板焼き、2日目がすき焼き、3日目がしゃぶしゃぶ。山形牛三昧でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5d/36d0dd437046c0df58a3bbd072033f0d.jpg)
どれも美味しかったけど、じーさんには量が多くて・・・2日目からはこの半分の量で十分ですね。
三日目も朝からスキー三昧。思った以上に身体が動きます。
旅館で紹介してもらったレンタルスキー店がとっても良くていろいろサービスしてくれました。
夜に雪が降ったので、この日もパウダースノー。頂上の樹氷原コースから昨日行かなかったダイヤモンドバレーや菖蒲沼コースなどを堪能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/e967f4bc7be6dfa3f0f690e59b510aa5.jpg)
とっても楽しいスキーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ed/05aaa29d359c24081c6832143e1d910d.jpg)
夕方からは、外湯を2か所廻って温泉三昧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b2/128462f3958e77df867e34b2407bf25f.jpg)
旅館のスタッフも親切で部屋も広くて綺麗だったし、お風呂がちょっと狭かったけど秘湯感があってなかなか良かったです。
また、秋の蔵王温泉も良いかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1b/ba0e38aee3224faee456c52feb222464.jpg)
学生時代はよく行きましたが、仕事を始めてからは年に1回程度、今回のスキーは約20年ぶり・・・滑れるでしょうか?
家を8時頃に出発、まだ残しておいた時代遅れのスキーウエアは木曜日にすでに送ってあるので身軽です。
小田急線、相模大野駅で快速に乗り換え、そしてここで異変が・・・トレッキングシューズの靴底がパカパカ、なんと靴底が剥がれました。
新宿駅でアロンアルフアを買って修理してもくっつきません。取りあえず紐で縛って大宮駅。
新幹線に乗車した時には、両方の靴底が剥がれてました。スマホで山形駅の靴屋さんを検索、駅からタクシーで7分の所に靴流通卸売センターを発見。
山形駅での「おおみや旅館」の送迎まちは約50分。山形駅に到着後、大慌てでタクシーに乗り込み、タクシーの運転手さんに待ってもらってブーツ型の靴をゲット。
冷や汗もんでした・・・
そんなこんなで旅館には午後3時ごろ無事に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e3/1d05e452e1d5cca6a6b696da9301e109.jpg)
夕飯まで近所を散策、外湯の温泉を確認して、スキー場を下見。前日の雪でゲレンデコンディションは上々、明日が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b0/0e0fce52d6ef3c20bb5dc8378257b83b.jpg)
二日目、旅館の美味しい朝食を食べて9時前に出発。レンタルスキーでは、外国人の列が・・・日本人は私たちぐらい?
目指すは頂上の樹氷です。ゴンドラとリフトを何度も乗り継いで樹氷原コースへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/64/e1b80cc7882a83da0f4547440760a04d.jpg)
天気は曇り、風もなくて思ったほどは寒くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bb/24568302b8adddf694fe5282d804b683.jpg)
スキーは・・・20年ぶりにしては、気持ちよく滑れます。雪もパウダースノーで絶好調。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fb/c3598a5977e8d3f4bb1eee41e9acfb51.jpg)
スノーモンスターは、ちょっと小さめですがなかなかの迫力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ae/8837bc5c4b1e86d4ccfad0485f096c9a.jpg)
観光客も沢山いて頂上で皆さん記念撮影・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/db/284863f43a4d0dac7da26fd56343a6c5.jpg)
樹氷原コースを2度ほど滑って後半は中央ゲレンデ、蔵王温泉スキー場は広いので1日では回り切れませんね。
この日は一度も転倒することなく楽しめました。
午後3時頃、レンタルスキーを返却して旅館へ。
旅館の目の前にある外湯も楽しんで、白濁の温泉で疲れをとって夕飯です。
旅館の夕食、今回3日間だったので、1日目が陶板焼き、2日目がすき焼き、3日目がしゃぶしゃぶ。山形牛三昧でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5d/36d0dd437046c0df58a3bbd072033f0d.jpg)
どれも美味しかったけど、じーさんには量が多くて・・・2日目からはこの半分の量で十分ですね。
三日目も朝からスキー三昧。思った以上に身体が動きます。
旅館で紹介してもらったレンタルスキー店がとっても良くていろいろサービスしてくれました。
夜に雪が降ったので、この日もパウダースノー。頂上の樹氷原コースから昨日行かなかったダイヤモンドバレーや菖蒲沼コースなどを堪能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/e967f4bc7be6dfa3f0f690e59b510aa5.jpg)
とっても楽しいスキーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ed/05aaa29d359c24081c6832143e1d910d.jpg)
夕方からは、外湯を2か所廻って温泉三昧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b2/128462f3958e77df867e34b2407bf25f.jpg)
旅館のスタッフも親切で部屋も広くて綺麗だったし、お風呂がちょっと狭かったけど秘湯感があってなかなか良かったです。
また、秋の蔵王温泉も良いかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます