久しぶりの日光です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/a1c44c8bce649400b456f1f0ccfe29a9.jpg)
8月29日、新宿駅7時31分発、日光1号に乗車。乗車券は、1週間前に「えきねっとトクだ値」でゲット、片道2860円です。
車内はほぼ貸切でガラガラ・・・ゆったり約2時間、9時27分に東武日光駅に到着です。
レンタカーでいろは坂を走り中禅寺湖へ、天気がちょっと心配でしたが、暑くもなく寒くもなく涼しくてちょっと日差しも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0f/20e44a64af08cc7e129f2969e85663af.jpg)
お昼は、華厳の滝でイワナの塩焼きと大根がいっぱいのすいとん、美味しく頂きました。
戦場ヶ原を少し歩いて、湯ノ湖に向かいます。
湯元ビジターセンターの駐車場に車を置いて、ジョギング???スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ed/19e227eee8a469e279ca06f827eac1b7.jpg)
湯ノ湖一周と湯滝に向かって走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7a/74a3217dc3dadc9f2bc7d22d5948833f.jpg)
道は凸凹でほぼ、トレイルランですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/e04ed161b6b6bb75cb5a28d7cb3252dd.jpg)
湖畔の景色を眺めながら走ったり、歩いたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/23/de39edb341c00fd6a63620b8c450a26c.jpg)
腰まで浸かった釣り人がルアーやフライを楽しんでます。よく釣れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1a/d4b8ba249ea096b74a7e55d46212eb6c.jpg)
湖の反対側まで走って湯滝の上に到着。静かなせせらぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/66/e8b81ef7ca971728bb89867fd2df15bd.jpg)
そして水は急降下、湯滝の横の長い階段を激しい水音を聞きながら降りていくと・・・滝つぼに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4f/8c0f08fe0eaad826f3c864b7678986de.jpg)
ゆっくりマイナスイオンを浴びながらお団子を1本・・・エネルギーチャージ。
ここから戦場ヶ原方面へハイキングコースが有りますが、熊鈴を持って来なかった???ので湯ノ湖に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/89/e0f1657bf3de5388e37f5b80c2d375fc.jpg)
木道をゆっくり走りながら兎島を回ってビジターセンターに戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bf/43b92ad9cbb13a24656cccf8aa90f2ef.jpg)
湯ノ湖一周が約3km、湯滝によって約5km、走るというよりは景色を楽しむジョギングでした。
宿泊は、お得な近隣県民割を使って「亀の井ホテル」、白濁の温泉はとっても綺麗、朝晩浸かって疲れを取ります。
翌日は、中禅寺湖の英国大使館別荘記念公園とお隣のイタリア大使館記念公園を散策・・・
立木観音前の県営歌ヶ浜駐車場に車を置いて、木立の中、湖畔を10分ぐらい歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/36/321a323b32dfa6254eb6c0135e7598f3.jpg)
以前来た時に比べてとっても綺麗になってました。広縁に座って湖を眺めていると、時間を忘れてしまいそう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ed/8c0749266495cfc429f5e75d1e05b21d.jpg)
この建物、アントニン・レーモンドの設計なんですね~、素晴らしい。
遊覧船の桟橋も有りました。時間が合えば、駐車場までちょっとしたクルーズも楽しめそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/38/f5f9ebede78e61e071d869747a013ae2.jpg)
午後からは、日光に戻って二荒山神社にお参り・・・風鈴まつりを開催中で涼しげな澄んだ音色を響かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4e/37f301707099c2032c50d4e7f19a401f.jpg)
帰りは、東武日光駅16時38分発、日光8号で新宿に帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/a1c44c8bce649400b456f1f0ccfe29a9.jpg)
8月29日、新宿駅7時31分発、日光1号に乗車。乗車券は、1週間前に「えきねっとトクだ値」でゲット、片道2860円です。
車内はほぼ貸切でガラガラ・・・ゆったり約2時間、9時27分に東武日光駅に到着です。
レンタカーでいろは坂を走り中禅寺湖へ、天気がちょっと心配でしたが、暑くもなく寒くもなく涼しくてちょっと日差しも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0f/20e44a64af08cc7e129f2969e85663af.jpg)
お昼は、華厳の滝でイワナの塩焼きと大根がいっぱいのすいとん、美味しく頂きました。
戦場ヶ原を少し歩いて、湯ノ湖に向かいます。
湯元ビジターセンターの駐車場に車を置いて、ジョギング???スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ed/19e227eee8a469e279ca06f827eac1b7.jpg)
湯ノ湖一周と湯滝に向かって走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7a/74a3217dc3dadc9f2bc7d22d5948833f.jpg)
道は凸凹でほぼ、トレイルランですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/e04ed161b6b6bb75cb5a28d7cb3252dd.jpg)
湖畔の景色を眺めながら走ったり、歩いたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/23/de39edb341c00fd6a63620b8c450a26c.jpg)
腰まで浸かった釣り人がルアーやフライを楽しんでます。よく釣れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1a/d4b8ba249ea096b74a7e55d46212eb6c.jpg)
湖の反対側まで走って湯滝の上に到着。静かなせせらぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/66/e8b81ef7ca971728bb89867fd2df15bd.jpg)
そして水は急降下、湯滝の横の長い階段を激しい水音を聞きながら降りていくと・・・滝つぼに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4f/8c0f08fe0eaad826f3c864b7678986de.jpg)
ゆっくりマイナスイオンを浴びながらお団子を1本・・・エネルギーチャージ。
ここから戦場ヶ原方面へハイキングコースが有りますが、熊鈴を持って来なかった???ので湯ノ湖に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/89/e0f1657bf3de5388e37f5b80c2d375fc.jpg)
木道をゆっくり走りながら兎島を回ってビジターセンターに戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bf/43b92ad9cbb13a24656cccf8aa90f2ef.jpg)
湯ノ湖一周が約3km、湯滝によって約5km、走るというよりは景色を楽しむジョギングでした。
宿泊は、お得な近隣県民割を使って「亀の井ホテル」、白濁の温泉はとっても綺麗、朝晩浸かって疲れを取ります。
翌日は、中禅寺湖の英国大使館別荘記念公園とお隣のイタリア大使館記念公園を散策・・・
立木観音前の県営歌ヶ浜駐車場に車を置いて、木立の中、湖畔を10分ぐらい歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/36/321a323b32dfa6254eb6c0135e7598f3.jpg)
以前来た時に比べてとっても綺麗になってました。広縁に座って湖を眺めていると、時間を忘れてしまいそう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ed/8c0749266495cfc429f5e75d1e05b21d.jpg)
この建物、アントニン・レーモンドの設計なんですね~、素晴らしい。
遊覧船の桟橋も有りました。時間が合えば、駐車場までちょっとしたクルーズも楽しめそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/38/f5f9ebede78e61e071d869747a013ae2.jpg)
午後からは、日光に戻って二荒山神社にお参り・・・風鈴まつりを開催中で涼しげな澄んだ音色を響かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4e/37f301707099c2032c50d4e7f19a401f.jpg)
帰りは、東武日光駅16時38分発、日光8号で新宿に帰ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます