6月11日、羽田空港第2ターミナル ADO083便で旭川空港へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/61/9c7b6d2e4ba6c7dd61a24f756509db40.jpg)
午後1時頃到着。天気は雨、天気予報では曇りだったんだけど・・・
早速、レンタカーで美瑛の街を下見します。
美瑛駅前の道の駅を散策して、マラソン完走祈願で美瑛三大パワースポットのひとつ?美瑛神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b7/5cb6a03f5576d42bcab1e8d25fb804b4.jpg)
誰もいませんでしたが、綺麗で立派な神社、御朱印ゲット。
美瑛の丘は、まだ緑色をした小麦が一面に広がってました。
今日は旭川駅前のホテルに宿泊、焼鳥屋さんで軽く一杯呑んで、明日に備えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ad/03c6cace2d4dfb9d6c9b58f1241dc378.jpg)
6月12日、丘のまちびえいヘルシーマラソンに向けて出発。
旭川駅から車で約30分、美瑛駅裏の駐車場に車を止めて送迎バスで会場へ。今回はクォーターマラソン(10.548km)に参加。
ローカルなマラソン大会、地元の人達の温かい会話を聞きながら、増田明美さんに手を振って10時にスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/55/14b03edae83cbc30dc0fb2ddc61da643.jpg)
街中を少し走って、美瑛の丘に向かいます。段々登って行きますが前回の飛鳥に比べたら全然余裕。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/df/c287e37f01245598bc9bd0df479c02c5.jpg)
まわりは麦畑???雄大な景色をカメラに収めながら、気持ち良く走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/aca6d8e5e103e71b37e08cc3ef7419b3.jpg)
曇り空、気温も丁度良くて、最高のマラソン日和、応援してくれる地元の皆さんにも感謝です。
後半は下り坂、周りのランナーの皆さんもスピードアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c7/e0fd80124c4f183a6b777649e44ed77b.jpg)
時々写真を撮りながら、約1時間3分でゴール。
あっという間の楽しいマラソン大会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/kuser_image/08/85/068e6df4eea84d2d1aa69431c199d6cc.jpg)
ランチは丘の上にある「あるうのぱいん」でチーズフォンデュセットとクロックムッシュセット。
店名の由来は〝ぱんがあるよ〟を逆さにしてもじったもの、麦畑の中の一軒家、素朴でお洒落なパン屋さん。
お店の人の話では、前回のマラソン大会は暑くて大変だったとか・・・曇りで良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3f/a6c238facede12b3ee0a6b57dbd8c868.jpg)
ゆっくりパンを食べながら、窓から見える丘に広がる麦畑・・・最高のひとときです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7c/b5d5caa930ed1d076c33135ba343db3c.jpg)
午後からは、車で「青い池」へ。立ち枯れたカラマツが幻想的、コバルトブルーが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0a/8c0d5600e764892e88d4a271525a1742.jpg)
近くの「白ひげの滝」は岩壁の間から水が湧き出ていて不思議な滝、今日は隣のホテルに宿泊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b0/419aa72c631b38096caf3a189602c502.jpg)
6月13日、白金温泉から富良野を回って旭山動物園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d8/c9b04984e14244a10c7c9a3c72b5134a.jpg)
北海道のはるかに続く直線道路・・・雪対策と思われる歩道と車道の間の矢印、信号機は縦型、何となくアメリカンな感じです。
富良野はラベンダーですが、まだ2週間ぐらい早かった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e8/c29fb90e1580615a7e8faa23dc89daa0.jpg)
でも、紫の「キャットミント」が満開です。
ラベンダーが咲いたら、ここも凄いことになるんだろうなぁ~
折角なので麓郷の森で五郎さんの丸太小屋をチラ見して、丘の上の直線道路を旭川方面に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/21/ed497a5678070e48025735c006c140b6.jpg)
旭山動物園にお昼過ぎに到着。公園の一角に有るんですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/86/46f55b3c4f06b9758e4ad2f5868aca17.jpg)
クルリ一周、ゆっくり回って3時間ぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/c92656bfdb9124deade22a4db6e6be74.jpg)
ペンギンとカバの餌やりを見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1b/817cbe5c5e13b6d1c8c5c9e9487aec06.jpg)
カバは、キャベツ食べるんですね~。
この時期の北海道は、初めてでしたが風が気持ちよくて十分楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/61/9c7b6d2e4ba6c7dd61a24f756509db40.jpg)
午後1時頃到着。天気は雨、天気予報では曇りだったんだけど・・・
早速、レンタカーで美瑛の街を下見します。
美瑛駅前の道の駅を散策して、マラソン完走祈願で美瑛三大パワースポットのひとつ?美瑛神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b7/5cb6a03f5576d42bcab1e8d25fb804b4.jpg)
誰もいませんでしたが、綺麗で立派な神社、御朱印ゲット。
美瑛の丘は、まだ緑色をした小麦が一面に広がってました。
今日は旭川駅前のホテルに宿泊、焼鳥屋さんで軽く一杯呑んで、明日に備えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ad/03c6cace2d4dfb9d6c9b58f1241dc378.jpg)
6月12日、丘のまちびえいヘルシーマラソンに向けて出発。
旭川駅から車で約30分、美瑛駅裏の駐車場に車を止めて送迎バスで会場へ。今回はクォーターマラソン(10.548km)に参加。
ローカルなマラソン大会、地元の人達の温かい会話を聞きながら、増田明美さんに手を振って10時にスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/55/14b03edae83cbc30dc0fb2ddc61da643.jpg)
街中を少し走って、美瑛の丘に向かいます。段々登って行きますが前回の飛鳥に比べたら全然余裕。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/df/c287e37f01245598bc9bd0df479c02c5.jpg)
まわりは麦畑???雄大な景色をカメラに収めながら、気持ち良く走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/aca6d8e5e103e71b37e08cc3ef7419b3.jpg)
曇り空、気温も丁度良くて、最高のマラソン日和、応援してくれる地元の皆さんにも感謝です。
後半は下り坂、周りのランナーの皆さんもスピードアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c7/e0fd80124c4f183a6b777649e44ed77b.jpg)
時々写真を撮りながら、約1時間3分でゴール。
あっという間の楽しいマラソン大会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/kuser_image/08/85/068e6df4eea84d2d1aa69431c199d6cc.jpg)
ランチは丘の上にある「あるうのぱいん」でチーズフォンデュセットとクロックムッシュセット。
店名の由来は〝ぱんがあるよ〟を逆さにしてもじったもの、麦畑の中の一軒家、素朴でお洒落なパン屋さん。
お店の人の話では、前回のマラソン大会は暑くて大変だったとか・・・曇りで良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3f/a6c238facede12b3ee0a6b57dbd8c868.jpg)
ゆっくりパンを食べながら、窓から見える丘に広がる麦畑・・・最高のひとときです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7c/b5d5caa930ed1d076c33135ba343db3c.jpg)
午後からは、車で「青い池」へ。立ち枯れたカラマツが幻想的、コバルトブルーが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0a/8c0d5600e764892e88d4a271525a1742.jpg)
近くの「白ひげの滝」は岩壁の間から水が湧き出ていて不思議な滝、今日は隣のホテルに宿泊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b0/419aa72c631b38096caf3a189602c502.jpg)
6月13日、白金温泉から富良野を回って旭山動物園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d8/c9b04984e14244a10c7c9a3c72b5134a.jpg)
北海道のはるかに続く直線道路・・・雪対策と思われる歩道と車道の間の矢印、信号機は縦型、何となくアメリカンな感じです。
富良野はラベンダーですが、まだ2週間ぐらい早かった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e8/c29fb90e1580615a7e8faa23dc89daa0.jpg)
でも、紫の「キャットミント」が満開です。
ラベンダーが咲いたら、ここも凄いことになるんだろうなぁ~
折角なので麓郷の森で五郎さんの丸太小屋をチラ見して、丘の上の直線道路を旭川方面に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/21/ed497a5678070e48025735c006c140b6.jpg)
旭山動物園にお昼過ぎに到着。公園の一角に有るんですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/86/46f55b3c4f06b9758e4ad2f5868aca17.jpg)
クルリ一周、ゆっくり回って3時間ぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/c92656bfdb9124deade22a4db6e6be74.jpg)
ペンギンとカバの餌やりを見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1b/817cbe5c5e13b6d1c8c5c9e9487aec06.jpg)
カバは、キャベツ食べるんですね~。
この時期の北海道は、初めてでしたが風が気持ちよくて十分楽しめました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます