羽田空港、12時50分発のJAL587便で函館です。2泊3日、湯の川温泉泊のフリープラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f5/da0aaa408707958b32ee8e2794f80828.jpg)
函館空港に14時10分着、ほぼ予定通り、函館は快晴です。シャトルバスで「ホテル平成館」へチェックイン。
夜まで少し時間があったので、近くの植物園へ。「サル山温泉」でお湯につかったお猿さんを鑑賞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/42/c9e239ef130baa605e6a975d74df1be2.jpg)
現在約90頭。冬の間は温泉が入れられ、お湯につかってのんびりくつろぐおサルさん達、癒されます。
夕方、私たちもお風呂に入って、カニ食べ放題のバイキング料理。お腹いっぱいになったところで、定番の函館山の夜景観賞。
ホテルからロープウェイ乗場まではバス、時期はずれなので空いてました。そして、この時期にしては暖かい。
久しぶりの夜景・・・美しい・・・
二日目は、市電に1日乗り放題のチケットで函館の街を散策です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b9/ce5e012e68fdd8cf3b95e543f2f22785.jpg)
湯の川温泉駅から五稜郭へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/73/5f842aa0a23ca84eb8ecbe438fb58d31.jpg)
30年前は、来ませんでした。・・・こんなタワー、あったかなぁ???
展望台からの眺め、星形の五角形が綺麗に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/11/65e1193e8fdee006b31dabaf983c4a15.jpg)
遊歩道を走っている人も・・・走ってみたい。一周2キロぐらいかなぁ?
中央にある「箱館奉行所庁舎」を見学。綺麗に復元されて、見応え有ります。畳が暖かい・・・床暖房???
ちなみに、函館と箱館の違いは、明治2年ごろまでは「箱館」その後「函館」が用いられているそうで、理由は不明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/28/06266ecdc706f299dcf48d888cec4305.jpg)
お昼前、金森赤レンガ倉庫へ。横浜の赤レンガ倉庫によく似てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d3/7f52a7b80bcb4b102c0d12104c03da3d.jpg)
若者が多い・・・それも大学生らしき男子4~5人の集団。
卒業旅行でしょうか???海外に行けばいいのに・・・一昨年のパリ旅行では、女子の大学生が多かったような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cb/308b161a44841c0cea6a00f363882f41.jpg)
ここでお昼ご飯、「きくよ食堂」で海鮮丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/44/1f73882fe062b140b0d1e19ad00769bf.jpg)
お腹いっぱいになったところで、坂本龍馬さんに挨拶し坂道を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ff/5d9ff0fda0e9bb8c829afa9e47724446.jpg)
二十間坂をのぼって「聖ヨハネ教会」「ハリストス正教会」結構足にきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3b/bc21ccdd36f9a5152cefb8de2b26c913.jpg)
天気が良いので八幡坂からの眺めは最高です。遠くの海が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a7/9716d46cf88ce3db8131c0c0b178b236.jpg)
なかなか楽しい散歩道、時期外れだったので人も少なくて、じっくり「函館」を観ることが出来ました。
ホントはもう少し雪があってもよかったけれど・・・
最終日は函館護国神社にお参りして、「羊羊亭」でジンギスカン。サッポロクラシックが美味しかったなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f5/da0aaa408707958b32ee8e2794f80828.jpg)
函館空港に14時10分着、ほぼ予定通り、函館は快晴です。シャトルバスで「ホテル平成館」へチェックイン。
夜まで少し時間があったので、近くの植物園へ。「サル山温泉」でお湯につかったお猿さんを鑑賞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/42/c9e239ef130baa605e6a975d74df1be2.jpg)
現在約90頭。冬の間は温泉が入れられ、お湯につかってのんびりくつろぐおサルさん達、癒されます。
夕方、私たちもお風呂に入って、カニ食べ放題のバイキング料理。お腹いっぱいになったところで、定番の函館山の夜景観賞。
ホテルからロープウェイ乗場まではバス、時期はずれなので空いてました。そして、この時期にしては暖かい。
久しぶりの夜景・・・美しい・・・
二日目は、市電に1日乗り放題のチケットで函館の街を散策です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b9/ce5e012e68fdd8cf3b95e543f2f22785.jpg)
湯の川温泉駅から五稜郭へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/73/5f842aa0a23ca84eb8ecbe438fb58d31.jpg)
30年前は、来ませんでした。・・・こんなタワー、あったかなぁ???
展望台からの眺め、星形の五角形が綺麗に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/11/65e1193e8fdee006b31dabaf983c4a15.jpg)
遊歩道を走っている人も・・・走ってみたい。一周2キロぐらいかなぁ?
中央にある「箱館奉行所庁舎」を見学。綺麗に復元されて、見応え有ります。畳が暖かい・・・床暖房???
ちなみに、函館と箱館の違いは、明治2年ごろまでは「箱館」その後「函館」が用いられているそうで、理由は不明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/28/06266ecdc706f299dcf48d888cec4305.jpg)
お昼前、金森赤レンガ倉庫へ。横浜の赤レンガ倉庫によく似てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d3/7f52a7b80bcb4b102c0d12104c03da3d.jpg)
若者が多い・・・それも大学生らしき男子4~5人の集団。
卒業旅行でしょうか???海外に行けばいいのに・・・一昨年のパリ旅行では、女子の大学生が多かったような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cb/308b161a44841c0cea6a00f363882f41.jpg)
ここでお昼ご飯、「きくよ食堂」で海鮮丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/44/1f73882fe062b140b0d1e19ad00769bf.jpg)
お腹いっぱいになったところで、坂本龍馬さんに挨拶し坂道を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ff/5d9ff0fda0e9bb8c829afa9e47724446.jpg)
二十間坂をのぼって「聖ヨハネ教会」「ハリストス正教会」結構足にきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3b/bc21ccdd36f9a5152cefb8de2b26c913.jpg)
天気が良いので八幡坂からの眺めは最高です。遠くの海が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a7/9716d46cf88ce3db8131c0c0b178b236.jpg)
なかなか楽しい散歩道、時期外れだったので人も少なくて、じっくり「函館」を観ることが出来ました。
ホントはもう少し雪があってもよかったけれど・・・
最終日は函館護国神社にお参りして、「羊羊亭」でジンギスカン。サッポロクラシックが美味しかったなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d0/0ad2878562fd1602115dce76abd6f62c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます