5月28日、小田急線喜多見駅。学生時代以来、約40年ぶりに訪れました。
駅前のミスドでドーナツ2個とコーヒー2杯。ちょっと早めのお昼を食べて住宅街の細い道を歩くこと12分。
昔の下北沢のミニ劇場を思わせる???趣のある建物・・・シアターグスタフに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/78/108bac143fbcefe5ce7992fadcfa9882.jpg)
エントランスでチケットを貰って受付、中はやはり昔の下北沢・・・全部で60席ほど、良い感じです。
『十二夜』はシェイクスピア作の喜劇、代表作の一つですが難しい作品。
どんな舞台になるのかちょっと心配でしたが思った以上でした。
ステージは広くないですが、上下2段を上手く使ってなかなかの演出。
役者さんたちは長いセリフの中、楽しく演じてます。特にマライア役は大変だったでしょうね~。
段々と舞台に引き込まれて、皆さんの一生懸命さに感動です。
最後がハッピーエンドだったことも有りコロナ禍の中、明るい気持ちで劇場を後にしました。
ヴァイオリンの生演奏も素晴らしくて久しぶりの楽しい観劇でした。
駅前のミスドでドーナツ2個とコーヒー2杯。ちょっと早めのお昼を食べて住宅街の細い道を歩くこと12分。
昔の下北沢のミニ劇場を思わせる???趣のある建物・・・シアターグスタフに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/78/108bac143fbcefe5ce7992fadcfa9882.jpg)
エントランスでチケットを貰って受付、中はやはり昔の下北沢・・・全部で60席ほど、良い感じです。
『十二夜』はシェイクスピア作の喜劇、代表作の一つですが難しい作品。
どんな舞台になるのかちょっと心配でしたが思った以上でした。
ステージは広くないですが、上下2段を上手く使ってなかなかの演出。
役者さんたちは長いセリフの中、楽しく演じてます。特にマライア役は大変だったでしょうね~。
段々と舞台に引き込まれて、皆さんの一生懸命さに感動です。
最後がハッピーエンドだったことも有りコロナ禍の中、明るい気持ちで劇場を後にしました。
ヴァイオリンの生演奏も素晴らしくて久しぶりの楽しい観劇でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます