銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

名鉄の元東部線に造詣の深い方にはお薦めの写真集!!

2024年03月10日 17時13分32秒 | 鉄軌道


名鉄名古屋本線(特に元東部線区間)や豊川線に古くから深い付き合いがおありの方々に、この写真集をお薦めします。価格も、そう高くはないです。早速、私自身も購入しましたよ。
私自身が生まれる5年ほど前から平成初期までの旧・東部線の模様を網羅。
デキ376が国鉄のナハフ20を牽引したり、豊川線での8800系とモ3550形との併結列車、運転士が前後2人乗務したAL車とHL車の併結列車などなど。
5200系や5500系もまだまだサーモンピンクとマルーンのツートンカラーの時代でしたね。懐かしいです。
さて、5500系や5200系は埋め込み式の先頭幌が付いていましたが、あれは実際に使われたのかしら?
1971年頃には、もう使われてはいなかったが。うん。




名鉄築港線、ダイヤ改正に伴い2両編成に減車……5000系は撤退。

2024年03月10日 16時20分17秒 | 鉄軌道
とあるサイト等によりますと、名鉄は来る3月16日(土曜日)のダイヤ改正に伴い、築港線(大江〜東名古屋港)の電車をこれまでの4両編成から2両編成に減車すると発表しました。
この路線は平日、土曜・休日とも朝夕数往復しか電車は運行されていませんね。
また、新車や廃車は大抵、この路線を通ります。
かつては両端を電気機関車に挟まれた客車列車でしたが、1969年頃には電車化。それから長いこと、3両編成と決まっていました。
そして10年ぐらい前からは、決まって4両編成。一貫して5000系が使われていました。
東名古屋港駅はせっかく4両編成対応ホームにまでなったのに、やはり、あれから利用者も減ったのかしら?
さて、今後の使用車両は果たして6800系か? あるいは3100系や3150系、9100系かな?
取り急ぎ報告まで。
画像は、名鉄築港線から撤退する5000系です。これまでにAL車、HL車、そして2代目3300系と実に多様な電車が使われてきましたね。



都営バスの後部LED方向幕がワイドに見えるのはドット数の多さ!?

2024年03月10日 14時59分51秒 | 交通一般
今回は久々に、路線バスLED方向幕のことについて触れます。
名古屋市交通局は市バスのLED方向幕はこれまで一貫してレシップ製を採用していますね。名鉄バスや豊鉄バス、三重交通、岐阜バス、名阪近鉄バスなども見たところ、恐らくは同様か。形状から小湊バスや東武バスセントラルなどもそう推定します。
これに対し、都営バスはどうもオージ製らしい。現在ではフルカラーな上に、側面は短冊が5本も。
また後部は名古屋市営バスよりもワイドに以前から思えてはいましたが、都営バスは縦20ドット、横は168ドットらしい。
名古屋市営バスは今のところ、縦20ドット、横は120ドットか。名鉄バスや三重交通、豊鉄バスなども同様かな?
この横48ドットの差が、系統記号のスペース分に当たる?? もしかしたら。うん。
ちなみに、しずてつジャストラインや千葉中央バスもオージ製かもしれませんね。表示形態が都営バスとよく似ていますから。

画像は最近での名古屋市営バスの事例です。やはり私自身の要望通りに系統記号なんか入れたら、かなり読みにくくなるのかな?
系統記号の併記、あるいは経由地併記充実、いずれの場合でも横は168ドットに拡大すべきだと思いますね。縦は20ドットのままでも良い。白文字単色型と仮定しても。うん。
・追伸………名古屋市公式サイト内の電子入札コーナーでの記述によれば、後部表示のドット数は縦は20ドットを明確に指定。横は120ドット以上なら可なので、ここで思い切って168ドットを発注すれば系統記号も楽々と併記出来そうだ。
レシップ社でも168ドット型は製造・販売しているようなので、交通局側もこれを機会に一考されてはどうか?
・追伸2(3/11)………レシップ製のWebカタログを見たところ、白単色型の場合、後部は横120ドットしか今のところは造られていないようですね。こりゃあ駄目だ!! 失礼しました。
オージ製も同じです。
やはり、名古屋市営バスの場合、系統記号よりは固有経由地併記の充実を要請した方が、むしろ実現性が高いのかもしれません。

惜別……準急・新可児行き 名鉄名古屋駅にて

2024年03月10日 12時53分27秒 | 鉄軌道




名鉄の次期ダイヤ改正まで、あと1週間弱。
さようなら、準急・新可児行き。画像の6015Fのほか、6003〜6005Fも勇退近しか。
かつては豊橋〜新可児に7700系座席指定特急“ライン号”や、豊橋〜御嵩を走破した6000系や3500系による直通急行もありましたね。懐かしいです。