銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

中国国鉄が最高営業運転時速400キロの新型高速電車、CR450系を導入へ。

2025年01月06日 15時58分05秒 | 鉄軌道
中国の大連市内にある鉄道車両のトップメーカー、中国中車(CRRC)はこのほど、中国国有鉄道(CNR?)に相当する中国国家鉄路集団が発注していた新型の高速電車、CR450系を落成させたと発表しました。
実に7年も掛けて開発したとか。
最高許容時速は何と450キロ。普段の営業時の最高時速でも400キロまでは可能だそうです。
保安装置の改善や思い切った軽量化などを中国国鉄は自慢か。一般営業用としては世界最速列車と言っています。
しかしながら、あとはソフト面、殊に接客面、さらには兎角、大変に不味いと国内外からの旅客から不評と聞く駅弁のスキルアップ等などにも力を入れて欲しいね。うん。
いっそのこと、名古屋地区の松浦商店の駅弁等をお手本に、もっと勉強されたい。
このCR450系。取り敢えずは北京〜武漢〜上海の高速鉄道線(京炉高速鉄路)から導入するものとみられます。
取り急ぎ報告まで。
……………かつては、CH380系とかいうJR東日本E2系1000番代に何処となく似たような車両がいて、夜行運用のため寝台車(軟臥車、硬臥車)まで挟んだような組成もあったような。

蛍光灯の事実上全廃が決定。今後の公共交通業界へのその影響は如何に?

2025年01月06日 09時04分40秒 | 世相・社会
先に述べた世界的な蛍光灯の事実上全廃。2028年1月からはその文字通りに、どの事業者や一般家庭でも引き続いては使えなくなりそうだ。
日本国内で言えば、11年7月でのアナログ地上波テレビ放送の全廃当時の思い出が蘇りますね。あの時はこれまでのテレビ受像機の不法投棄事件続発まで懸念されたものでしたわ。
今度は蛍光管ばつかりに留まらず、それを照らすコンデンサーを含む照明器具本体までの闇投棄が心配されます。
私自身の拙宅や実家は既にかなり以前から、それを睨んでのことや、電気代の節減を念頭に全面LED化を果たしましたが。うん。
さて、公共交通業界はどうか?
JR東海では新幹線のN700S、HC85、キハ25、315の各系はデビュー当初から全面的にLED化。
三岐鉄道三岐線に譲渡された211系5000番代についても再整備に当たり、どうやら蛍光灯類は排除されるようだ。
名鉄も、あの9500系や9100系もそう。
近鉄では、間もなく名古屋線にデビューする通勤型車両の1A系(?)もLED化されて落成する筈です。
豊橋鉄道では市内線の780形がVVVF制御機器がGTOからIGBTに更新。その都度、照明機器もLED化されているような。
また渥美線の1800系もLED化された組成が現れているらしい。
名古屋市交通局では、市バスは、ここ毎年は大量に車両更新されることになっているため、まずは心配はなかろう。
しかしながら、地下鉄車両だけは、やや気掛かりだね。
新形式車両(2050形、N6000形?)の登場で、これから徐々に廃車も出てきそうな今の2000形と6000形。でも、まさか2028年初めで直ちに全廃されるわけでもなかろう。
また3050形は今のところ廃車対象に非ず。こちらの動向も気にはなりますね。客室灯のLED化はまだ始まっていません。
桜通線は前照灯のLED化は意外に早かったものの、客室灯はまだですね。
在来車両については、近鉄では1200系や2050系等で内装の全面リニューアルついでにLED化。さすがにVVVF化までには至らなかったが。
JR東海でも、313系のLED化は着実に進んでいますね。
名鉄はどうか?
3500系のリニューアルはいよいよ今年で完了か?と思えるほどの進捗ぶりだね。本投稿時点では、3520Fが舞木検査場にて全面リニューアル工事中。また3704Fも恐らくは簡易リニューアル中だろうが、既に従来の方向幕巻き取り機器もLED化のためか撤去されたようだ。
特に気になるのは6500系や6800系の鉄仮面型。こちらは向こう2、3年以内に何らかの形にてリニューアルか? それとも組成自体が速やかに廃車か? そのいずれかにならざるを得まい。
6500系金魚鉢型は既に全組成とも全面リニューアル化済み。これで、まだまだ安泰だろう。ひとつ、三河線等で頑張って戴きたい。
しかしながら、同じく6800系の方は今ひとつ分からないね。なぜならば、9120番代(?)の今後の増備具合も気になるからだ。
もしかしたら、6800系金魚鉢型の一部の組成は、これから西蒲線にでも移るのかしら? 本当は3100系に期待したいところだが。うん。