銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

ありゃりゃ……。名古屋市営バスの新型運賃箱が突然、狂い出した??

2024年11月25日 21時38分00秒 | 防犯・防災・防疫
名古屋市交通局は市バス車両781台(猪高、御器所営業所は対象外)について、新型運賃箱に不具合が発生し、運賃の受け取りが一時的に出来なくなったと発表しました。
今は解消したとか。
いやぁ、前代未聞の事案ですなぁ。
どうやらプログラムの書き換えが発端で、作動が突然におかしくなったらしい。
この運賃箱、さてはインターネットの下で作動しているのかな?
詳しいことは分かりませんが。また、近隣の名鉄バスは大丈夫かしら?
ともあれ、徹底した原因究明と再発防止をお願いしたいですね。
取り急ぎ報告まで。
・追伸(11/26)…………アジャパー!! 何事も悪いことは度重なる??
今度は港区西茶屋付近で、後ろ扉が開いたまま発車したとか。くれぐれも気を付けてくださいよ!!
そう言えば、昔のツーマン専用車。私が名古屋駅前から乗った17系統の市役所経由守山行き(那古野車庫配属のHR車)では、若い女性車掌が中扉を開けたまま乗客に切符を販売している最中に発車したことがあったなぁ……。幸いにも中扉は自動的に閉まり、事なきを得ましたが。
今の若いノンステップ車両には、そのような気が利いた安全機能はないのかしら?
1972年頃の目撃談ですが。うん。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (LV288N)
2024-11-30 16:57:06
>港区西茶屋付近で、後ろ扉が開いたまま発車したとか。くれぐれも気を付けてくださいよ!!
下記交通局の発表を見ると、現場は港区西茶屋3-77とあり、グーグルマップおよびストリートビューで調べてみましたが、ここの道路の南側にはホンダカーズ愛知・名古屋茶屋店がありました。
この店は私も自家用車購入の検討のため、何度か訪れた店でしたので、どのような場所なのか容易に想像できました。
2024年11月24日-市バスが後扉を開けた状態で運行した事案について.pdf
https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/ABOUT/TRP0005138/2024%E5%B9%B411%E6%9C%8824%E6%97%A5-%E5%B8%82%E3%83%90%E3%82%B9%E3%81%8C%E5%BE%8C%E6%89%89%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%91%E3%81%9F%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%A7%E9%81%8B%E8%A1%8C%E3%81%97%E3%81%9F%E4%BA%8B%E6%A1%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf
名古屋市バス、後部ドア開けたまま30メートル走行 本年度7回目「指導を徹底する」 中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/990683
ホンダカーズ愛知名古屋茶屋店 株式会社ホンダモビリティ中部 
https://www.hondamobility-chubu.com/aichi/showroom/sr1D.html
>今の若いノンステップ車両には、そのような気が利いた安全機能はないのかしら?
銀河さんはアクセルインターロックというものをご存知でしょうか?
簡単に説明しますと、バスの扉が開放状態の時にアクセルべダルを踏み込めないようにする装置のことであり、下記の名古屋市営バス現役運転士(2009年当時)が詳しく解説されております。
アクセルロック機構 魚澄庵日志
http://uozumian.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-157b.html
このアクセルインターロックは名古屋市交通局の場合、1963年5月より搭載、と「市営50年史」に記載がありました。
この1963年5月はツーマン専用車両のみの導入であり、必ずしもワンマン対応車両だけに装備したわけではなかったようです。
今回の事例は、当該運転士の操作ミスによるものでしたが、意図的にインターロックを無効にできる裏ワザがあるようで、名古屋市交通局に限りませんが現役バス運転士がそれぞれのSNSでそれを紹介しています。ここではそれらのURLの貼りつけは致しませんので、自己責任においてご自身で検索してみて下さい。

上記以外の参考サイト
ひろちゃん(個人X)
https://x.com/hiro_c758/status/1860971926472266196
「新ワンマンバス構造要件」で定められたバスの扉を開閉するためのシステムが運転士に不評な話 路線バス運転士こーくんのブログ
https://driverk.com/archives/244
閉め忘れにはインターロック! バス運転士のりば
https://ameblo.jp/goldpaddy2428/entry-12360507876.html
アクセルインターロック 光源舎オートプロダクツ
https://www.kogensha.net/type_option/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF/
上記光源舎のHPを見ると、装置の価格は6万6千円ですが、装着は新車注文じのみとなっております。また、同社は幼児バス専業のため、路線バスには対応していません。
返信する
Unknown (fantasyexpress)
2024-12-02 10:05:12
下手に裏ワザなんか使わない方が身のためですね。
返信する

コメントを投稿