名鉄では1976年(昭和51年)暮れに6000系をデビュー。戦後初の片側3扉新造車両として、注目されましたが、高性能車としては初のMT編成、つまり大出力モーターを採用し、加速度や減速度を重視するため、ギア比も7000系や5500系の4.875、7500系の4.91から6.07に高めたため、最高運転時速はAL車並みの100キロに抑えられていました。
そのため、7500系以外のSR車とは一応、併結運転も可能ではあったものの、実際の営業運用では一切行われず、それぞれ別立ての運用に。
しかしながら、後の5700系やパノラマスーパー、そして今の5000系がギア比4.82でも、6000系列とそう変わらない加速度や減速度を確保しているため、あの運用分けやギア比の設定は一体、何だったのか?とも思えてしまいますね。
もしかしたら、1975年6月にデビューする予定だった幻の新通勤型電車16両(片側3扉、全面ロングシートの冷房車で計画していたのだが……)は確かモ800、830、850形をタネ車にした新AL車になる予定だったので、それ並みの性能で十分だと名鉄側は考えていたのかな?? この計画は結局、元東急車のモ3880形に変わりましたが。
そして今春のダイヤ変更では、5000系の豊橋駅乗り入れが何と8両編成の形で久々に復活しています。また、まるで新5200系になりきった1800系も再び新鵜沼〜河和間の急行に。
また殆どの急行・豊橋行きが一宮始発になりましたが、6000系列での運用はやはり除外されていますね。
あれ以来、引き続き代走で6000系列による豊橋駅乗り入れが発生したのかどうかは不明です。
聞けば、今のダイヤ構成上、伊奈〜豊橋間は時速120キロ対応車種でないと、遅延の際、JR飯田線のダイヤにも悪影響が及ぶという理由からか? よくよく考えれば、この区間は2社共用のため、名鉄側でも1時間当たり6往復が設定の限界ですね。
ただ、昔は如何に?
確か1988年頃までは午前11時台から午後2時台まで、豊橋駅にも普通が乗り入れていました。豊橋駅では折り返し、毎時43分発の普通・東岡崎行きに。特に11時台は4両編成で、うち1両は荷物専用。実際は、岩倉行きだったらしい。
使われた車種はAL車のほかにHL車も入り、3780系や7300系も豊橋駅に顔を出していましたよ。勿論、最古豪だった、あのモ800、850も。
正月ダイヤ時では、7000系の4連や6000系4連の姿も。その時は、ご丁寧にも「この電車は普通・東岡崎行きです。特急・新岐阜行きではありません。お乗り間違えないように!!」の構内アナウンスも。
また、1977年春から88年春までは平日ダイヤで水曜日は国鉄、後のJR東海の都合で線路保守のため運休する列車もありました。確か、午前11時30分と午後2時30分発。あまりにも性能が悪過ぎるためか、33分発よりもやや早めの出発で、急行・国府行き。
今となっては到底に信じられないダイヤで、その列車は国府駅で名古屋方面からの一般特急(豊川稲荷行き)の客を引き継ぎ、平日はHL車、休日はAL車のそれぞれ2連が、その連絡速達列車を担当していましたね。往路は満身の力を振り絞り、伊奈駅を通過したものでした。
さすがに岐阜あるいは新鵜沼始発の豊橋行き一般特急や急行がAL車やOR車で運行することはもうなかったが、美合折り返しのものは季節によっては3400系や3900系などOR車も使われていたような。この美合折り返し便は後には6000系に交代。それから、さらに後になり、豊橋駅にも6000系が一般特急(高速急行)や急行として現れるようになり、1998年に今の3100系がデビューするまで見られました。
また、蒲郡や弥富に向かう一般特急や急行、河和や内海に向かう急行も一部では7300系が見られ、7700系は座席指定特急専用になりましたね。
特急・碧南行きは大抵、HL車でした。何とまぁ、乗り心地が悪く、遅い特急だったことか。
まだまだ6000系や3500系は名鉄電車での脇役の立場で、その方針が大きく変わり始めたのは、その3500系がデビューしてから1年後の1994年春。ようやく通勤型車両が豊橋駅にも日常的に顔を出すようになり、パノラマカーや5500系のほか、5700系の活躍にも次第に陰りが出始めていました。
伊奈〜豊橋間での6000系列運用も控えめになり、1999年頃には定時運用から姿を消していますね。
しかしながら、まだまだ6000系の廃車や9500系など銀電、2200系のデビューなどは誰も予想は出来ませんでしたよ。
6000系は昭和末期から平成初頭にかけて、沿線住民からも散々にボロ電車と揶揄されたAL車やHL車を片っ端から淘汰。そして、3500系や3300系などは平成中期にパノラマカーや5500系を淘汰したのだが、令和に入り、9500系や9100系は脚の遅い6000系だけでなく、6500系や6800系など比較的高速なものまで淘汰しつつあります。
既に鬼籍入りしたパノラマカーや5500系たち。草葉の陰にて、9500系や9100系、2200系たちの活躍ぶりを温かく、時には厳しく見守っていようが。うん。
ちなみに本日は、名鉄名古屋本線が岐阜〜豊橋間をモ3800形が一般特急、急行として直通運転を始めてから、ちょうど75年になりますね。