8月13日(日)
▲ 道の駅・かみしほろ の朝
ここは初めての道の駅。できて新しいのでは。
▲ 「キャンピングカー専用駐車場」というのが設けられていた。
一般車も停めていいのだけど。
道を挟んだところに。多分、長居するキャンカーが道の駅の真ん前を占有すると、一般車の邪魔になるので隔離する策だ。(笑)
▲ で、未舗装の駐車場に停める。
▲ この道の駅は一昨年に、人気1位になったようだ。
▲ 確かに洗練されている。
▲ 併設するレストランは、どれどれ、と見ると
まあ、ハンバーグはいいかな。
今日の昼は、豚丼だもな。十勝・帯広の定番。
ブログ書きに時間を要して、帯広の町中に着いたのは午後3時。「はなとかち」とかいう他のブロガーさんが旨そうに紹介していた店。その店の前を通ると・・
なんじゃこりゃや!! 若い人が店の前に列をなして待っている。
止めた。他にあてもないし、豚丼は止めた。食べなきゃ死ぬわけでもないし(笑)。いろいろ弁解し。
▲ で、お得意のイオンに寄る。
食材の調達と、豚丼が売ってないか探したが、売ってない。のでカツ丼弁当にした。
次は、道の駅・おとふけ音更 を探したが。閉まっている、どこかに移転したようだ。何回もお世話になった音更の狭い道の駅・・無くなっちゃった。
スマホで検索して
▲ 道の駅・新おとふけにやっと到着。
ここもキャンピングカーはどこそこのPでとかHPに出てきたが、無視して真ん前に停める。旧道の駅に比べれば、圧倒的に広い駐車場。隣にはお菓子屋・柳月がある。
道の駅の内部を覗くと
▲ 豚丼がある!
▲ テイクアウトにして
六枚弁当だ!
▲ 豚汁も用意して
▲ お、おいちー ・・ 涙が出た。
秩父の味噌焼豚丼と比べると・・こっちの醤油味?のほうがインパクトが強い味かな。
8月14日(月)
▲ 道の駅・おとふけ の朝
朝から雨が降っている。駐車場は満車状態。みなさん、よく泊まるねえ。
昨晩の豚丼のプラ容器を、店に返却にいく。
▲ ベーカリーショップの前には、朝パンを求める人が並んでいた。
ボクも買いたいなあ、と思ったが、きのうイオンで買ったしなあ、と止めた。
よしっ、これで十勝を出発だ。
次は富良野へ向かう。
本日の走行