8月15日(火)
四季彩の丘で
~・~・~・~
朝一に移動。
▲ 富良野市のハートヒルパークへ
この先をずっと行けば麓郷につながる。
向こうのウッディなトイレきれい。
▲ 富良野の畑が少し見える
ここまでくる人は・・あまりいない。
午前中は、ここでブログ作業。
昼になって
▲ 再び富良野市の西端に戻って
カンパーナ六花亭へ。
▲ 六花亭
▲ 中に入ると大窓が横に広がる
正面にブドウ畑と富良野の山並みがのぞく
▲ 外のデッキの上から
すごいなあとボクは思ったが、家内は信州と同じだとゆずらなかった思い出。
▲ 六花亭のお菓子製品が陳列されている。
▲ バラで買ってきて、と言われているので。
お茶が楽しみになるように、色々取り揃えて。
▲ 例の包装紙に入れて。誰に贈るわけでもなく、自分らで食べるだけだが(笑)。
六花亭のこの喫茶室で、前回と同じく昼食にしたいと思ったが。ハヤシライスしかなくて、それならクルマの中にもあるので止めた。
クルマの中で昼を終えたあと、
美瑛へ移動。
給油後、四季彩の丘の看板が見えて、ちょっくら行ってくるか。
すごい混雑。駐車場も増設されて広くはなっていたが満車状態。駐車料金500円。あれっ?タダだったと思うが。しかも入場料も500円かかって、止めようかと思ったが、ここまで来たのだから。
▲ 広い
背後には十勝連峰の山並みが。
▲ 前回は、あずっと下まで歩いて行ったが、今回はもう・・
▲ 遠くの絨毯斜面をアップして
あそこまで、見に行ったことにしよう。
▲ サルビアの赤色、マリーゴールドの黄色
▲ ケイトウの赤色
▲ 十勝連峰
登れるかなあ。
▲ ここは鹿肉カレーがお得意なようで。
前回は物珍しさで、初めて鹿肉を食べたが、もうやめようと思った記憶 (笑)。
ブロ友 さんお薦めの、この公園に来た。美瑛の西方。ケンとメリーのなんとかの近く。
▲ 北西の丘展望公園
▲ 飛翔と名付けられた展望台もあって
上ってみる。
▲ 美瑛市街の方
▲ 公園左端のトイレもきれい。
展望は申し分なく、ここで車中泊に。
しかし、薄暗くなるにつれて、風の方向が変わったのか、例の牛さんの匂いが流れてきて。窓は締め切ったまま眠らざるを得なかった。それでも眠れる気温なのが助かった。
翌日、美瑛の中をふらつくと、美瑛自体が牛の匂いが漂う。慣れねばならないのだ。(笑)
本日の走行