3週連続で初めて走る道でヒルクライムチャレンジ!

今日は前から気になっていた鶴峠に行って来ました。
鶴峠から奥多摩湖に抜けて、奥多摩周遊を登り
都民の森へ進むコース
距離がありそうと思ってましたが、その通りになりました・・・
まずは都民の森方面へ向かい、橘橋交差点を左折
そして後のことを考えず、飛ばし気味で上川乗まで行き、
左折して甲武トンネル方面へ向かう
甲武トンネルまでの坂道がキツイ

甲武トンネルを抜けて山梨へ
しばらく下って、いつもだったら斜め左の藤野方面へ
入る道をスルーして、次の交差点を右折して鶴峠方面へ
いきなりの坂道、しかもそこそこキツめだ

初めて通った道だけど、いい感じの道の連続



まだ坂道はさほどでもなく、ゆるい感じ
しばらく進んで、少しキツイ坂道を登ったところで気になる標識

そうか、この上に峠道があるのか・・・
じゃ行こう♪
こんなところで余計な足を使っている場合じゃないのに
好奇心で行きたくなってしまう
短めの峠道だったけど、民家が結構あり、
まさに天空の村って感じでした。

この峠の途中でヤバイ坂道みつけた

ラピュタ坂に匹敵する斜度!

さすがに登りませんでした(少し考えたけど)。
そして元の道(県道18号)に戻り、さらに進む
だんだん道も厳しくなってきた・・・
そしてついに到着
鶴峠!

鶴峠直下の坂道がきつかった
15%越えだったかな?
写真撮影そこそこそして一気に奥多摩湖方面へ下る
途中通った原始村

チャーちゃんまんじゅうで休憩
みそゴボウ饅頭とサービスの梅干し、
ありがとうございました。

三頭橋を渡って、奥多摩周遊のヒルクライムスタート

奥多摩を横目にユルユルと登る

すでに足を使い果たしており、登るのが精一杯
途中、月夜見第一駐車場に立ち寄り、景色を眺める

いいまでスルーしていたけど、最高な景色ですね

そして、やっと都民の森到着

すでに夕方になっていたのでのんびりする間もなく、
カレーパンをコーラで流し込んで、ボトルに麦茶を
入れて、すぐに下山!
少し薄暗くなって、自宅まであと2、3km地点でなんとパンク!
ロードバイクに乗り始めて初めてパンクしてしまった。
連続無パンク記録は2年で途切れてしまいました・・・
でも慌てず、街灯のあるところまで行ってパンク修理
予備チューブは持参していたけど、試しにあえてパッチ
で修理してみた。
とりあえず大丈夫そうだ。
しかし、手持ちの携帯ポンプでは、あまり空気圧を高く
できないのが難点
3barくらいしか入らない感じ。
もう少し頑張ればもっと入るかもしれないけど
かなり苦労する。
できれば5barくらい入れたので、良い携帯ポンプないかしら
ボンベでもいいんだけど、少しでも軽くしたいからいつも
持っていってないのだ・・・
さて最後にパンクというアクシデントはあったけど、無事に
自宅に戻り、本日のリザルトを確認すると
148kmの2573up
獲得標高は新記録更新!
道志みちを通って行った山中湖ライドを越えてしまった。
うーん、我ながら良く登ったもんだ。
今度は逆ルートにチャレンジしたい!

今日は前から気になっていた鶴峠に行って来ました。
鶴峠から奥多摩湖に抜けて、奥多摩周遊を登り
都民の森へ進むコース
距離がありそうと思ってましたが、その通りになりました・・・
まずは都民の森方面へ向かい、橘橋交差点を左折
そして後のことを考えず、飛ばし気味で上川乗まで行き、
左折して甲武トンネル方面へ向かう
甲武トンネルまでの坂道がキツイ

甲武トンネルを抜けて山梨へ
しばらく下って、いつもだったら斜め左の藤野方面へ
入る道をスルーして、次の交差点を右折して鶴峠方面へ
いきなりの坂道、しかもそこそこキツめだ

初めて通った道だけど、いい感じの道の連続



まだ坂道はさほどでもなく、ゆるい感じ
しばらく進んで、少しキツイ坂道を登ったところで気になる標識

そうか、この上に峠道があるのか・・・
じゃ行こう♪
こんなところで余計な足を使っている場合じゃないのに
好奇心で行きたくなってしまう
短めの峠道だったけど、民家が結構あり、
まさに天空の村って感じでした。

この峠の途中でヤバイ坂道みつけた

ラピュタ坂に匹敵する斜度!

さすがに登りませんでした(少し考えたけど)。
そして元の道(県道18号)に戻り、さらに進む
だんだん道も厳しくなってきた・・・
そしてついに到着
鶴峠!

鶴峠直下の坂道がきつかった
15%越えだったかな?
写真撮影そこそこそして一気に奥多摩湖方面へ下る
途中通った原始村

チャーちゃんまんじゅうで休憩
みそゴボウ饅頭とサービスの梅干し、
ありがとうございました。

三頭橋を渡って、奥多摩周遊のヒルクライムスタート

奥多摩を横目にユルユルと登る

すでに足を使い果たしており、登るのが精一杯
途中、月夜見第一駐車場に立ち寄り、景色を眺める

いいまでスルーしていたけど、最高な景色ですね

そして、やっと都民の森到着

すでに夕方になっていたのでのんびりする間もなく、
カレーパンをコーラで流し込んで、ボトルに麦茶を
入れて、すぐに下山!
少し薄暗くなって、自宅まであと2、3km地点でなんとパンク!
ロードバイクに乗り始めて初めてパンクしてしまった。
連続無パンク記録は2年で途切れてしまいました・・・
でも慌てず、街灯のあるところまで行ってパンク修理
予備チューブは持参していたけど、試しにあえてパッチ
で修理してみた。
とりあえず大丈夫そうだ。
しかし、手持ちの携帯ポンプでは、あまり空気圧を高く
できないのが難点
3barくらいしか入らない感じ。
もう少し頑張ればもっと入るかもしれないけど
かなり苦労する。
できれば5barくらい入れたので、良い携帯ポンプないかしら
ボンベでもいいんだけど、少しでも軽くしたいからいつも
持っていってないのだ・・・
さて最後にパンクというアクシデントはあったけど、無事に
自宅に戻り、本日のリザルトを確認すると
148kmの2573up
獲得標高は新記録更新!
道志みちを通って行った山中湖ライドを越えてしまった。
うーん、我ながら良く登ったもんだ。
今度は逆ルートにチャレンジしたい!