くつろぎの隠れ家風古民家【丹波篠山まつかぜ屋】

すき焼き・水炊き・・ボタン鍋・バーベキューなど。完全予約制。「新デカンショ弁当」の予約販売(5個以上)も。

ベルマーク

2013年03月07日 | 日記


「ベルマーク」と聞くと、何だか懐かしい気がします。

その昔、一生懸命集めて、切り取り、提出したものです。

最近も、たまにその名を耳にし、誰かのお役に立てるのなら、少しでも協力したいところですが・・・。

「ベルマーク」のついている商品に、なかなかお目にかかることができません

写真は、たまたま、インスタントラーメンの袋についていたもので、『あっ、ついてる!』と、逆に新鮮さを感じたほどです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の野菜を食べましょう。

2013年03月07日 | 料理
引き続き、「やさい流」の巻末掲載されている、「旬の野菜を食べましょう」という記事を引用させていただきます。

『旬の野菜を食べることはいいことずくめ。

なによりまず、旬の野菜は栄養価が高いのです

たとえばビタミンCは、旬の時期は、そうでない時期より約2~8倍多く含まれているというデータがあります。

旬の時期には、野菜の味や香りが濃くなります

シンプルな調理法でもおいしくいただけるのです。

加えて旬でたくさん採れる時期だからこそ値段が安くなりますし、より新鮮な食材が入手しやすくなります

地元で採れた食材を食べることもできます。

またそれぞれのレシピページでも紹介していますが、季節のその季節折々の食材というのは関係が深いといわれています。

寒い時期には旬の根菜が体を温めてくれる。

夏に採れるトマトやキュウリなど水分やビタミン類が多い野菜には、体を冷やす働きがある。

旬の野菜を食べることは、健康を考えた上で、理にかなっているといえるのです。』

現在は、栽培技術の発達などで、1年中出回っている野菜も多く、いつが旬なのかわからなくなりそうですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさい流②

2013年03月07日 | 料理
【9月】~初秋を味わう~(担当/有元葉子さん)

・玄米サラダ
・シイタケのスープ
・秋の焼き野菜
・鶏肉のハーブマリン焼き

【10月】~疲れに効くやさしい中華~(担当/ウー・ウェンさん)

・キノコ鍋
・鶏肉とサツマイモの炊き込みご飯
・エリンギと豚肉の炒めもの
・香味野菜たっぷり蒸し豆腐

【11月】~秋の精進~(担当/高梨尚之さん)

・クルミとゴマの白酢あえ
・ふろふき大根のエノキあんかけ
・秋の揚げ野菜おろし酢あえ
・豆乳がゆと長芋のみそ漬け

【12月】~パーティーの季節に~(担当/行正り香さん・菊地美升さん)

・前菜3種盛り
・鶏肉とオリーブの煮込み
・カリフラワーのグラタン
・カモとカブのソテー

【1月】~初春のイタリアン~(担当/有元葉子さん)

・ブリのカルパッチョ
・ブロッコリーのパスタ
・大根と豚肉のトマト煮込み
・ホウレンソウのサラダとブルスケッタ

【2月】~ほっこり中華~(ウー・ウェンさん)

・白菜の葉のスープと白菜の甘酢あえ
・根菜類の八角煮
・レンコンと鶏肉の蒸し物
・レンコンと肉団子の鍋

【3月】~早春の精進料理~(高梨尚之さん)

・こごみとたらの芽の酒かすあえ
・厚揚げと切干し大根の肉じゃが風
・フキの桜ご飯
・タケノコの竜田揚げ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上、「やさい流」の料理名をご紹介しました。

そろそろ、3月の旬の野菜料理を作ってみようと考えています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさい流

2013年03月07日 | 


本と言えば、先日、朝日新聞出版の「やさい流」を購入。

朝日新聞に連載されていた料理記事を、編集して、一冊の本にまとめたものです。

「旬のやさいを、たっぷり、おしゃれに」使った料理が載っています。

【4月】~春の旬野菜で簡単コース~(担当/有元葉子さん)

・グリーンピースのクリームスープ
・春野菜と卵のサラダ
・アサリとトマトのパスタ
・サバと新ジャガのグリル

【5月】~体が喜ぶ中国の家庭料理~(担当/ウー・ウェンさん)

・キャベツとアサリのスープ
・サワラのウーロン茶葉蒸し
・空豆と牛肉の炒めもの
・シンプル焼きそばと野菜と豚肉スープ

【6月】~江戸に学ぶ和食~(担当/島とみ子さん)

・アジのカピタン漬け
・薩摩名物 ころ煮(いり)鯛
・汁かけごもく飯
・玲龍(こおり)とうふ

【7月】~夏の精進料理~(担当/高梨尚之さん)

・夏野菜と梅干しのかき揚げ
・精進マーボートマト
・ご飯2種の大葉巻きとキュウリの冷やしショウガ汁
・焼きナス茶づけとトマトのホイルみそ焼き

【8月】~360キロカロリーでフルコース~(担当/岩月明さん)

・マイワシとキュウリのマリネと野菜の冷製スープ
・アユのグリエ、キノコ添え
・あぶり焼きビーフステーキ
・ナスのコンポート

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月6日(水)のつぶやき

2013年03月07日 | ガーデニング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする