くつろぎの隠れ家風古民家【丹波篠山まつかぜ屋】

すき焼き・水炊き・・ボタン鍋・バーベキューなど。完全予約制。「新デカンショ弁当」の予約販売(5個以上)も。

これって!?

2013年03月15日 | 日記


昨夜、仕事から帰った夫が、これらのチョコレートの箱をぽいと渡してくれました。

これって、ホワイトデーの・・・!?

仕事に対しては全力投球ですが、家庭には、ほとんど目を向けないタイプの人なので、おどろきの行動でした

でも、ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『やせたね。』

2013年03月15日 | 日記
嬉しいことばをかけていただきました。

とはいっても何枚も重ね着している、ぶ厚~い脂肪製の肌じゅばんを、ほんの一枚ぬぎすてたという程度に過ぎませんが

でも、これから薄着の季節を迎えるにあたってのこの言葉、うれしいものです

ここのところ心がけているのは、遅い時間に物を食べないようにすることと、できる範囲でいいから体を動かすこと。

食べる量も、減らしていかなければと思いつつ、目の前にあると、つい食べてしまいます。

間食もやめられないし

ま、無理をしないでぼちぼちやっていくことに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日(木)のつぶやき

2013年03月15日 | ガーデニング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のかほり

2013年03月14日 | 地域
友人から、ふきのとうをいただきました。

初めてなので、食べ方を教わって、天ぷらにしてみました。

試食してみると、春のかおりがぷーんと・・・いい感じ

かむと、少し苦味があります。

新鮮な、旬のものを食べることができるのは、幸せ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸ビーフと但馬牛

2013年03月14日 | 特産品
”県民だより ひょうご 平成25年3月号”を見ていて、「神戸ビーフと但馬牛」という記事を見つけました。

その違いが、よくわからない私は、これ幸いと読んでみると・・・

『肉質のよい但馬牛(うし)は全国でブランド肉の素となっています。

県内で産まれ、県内で肥育した但馬牛で、かつ県内の食肉センターに出荷された肉を「但馬牛(ぎゅう)」、さらに厳しい条件をクリアした肉だけが「神戸ビーフ」として認定されます。』

つまり、但馬牛の中で、高級品が神戸ビーフということのようです。

では、丹波篠山牛はどういう位置づけになるのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の紅梅

2013年03月14日 | 


昨日の朝、写した写真です

来年は、もっと多くの花が咲きますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛んだ!?

2013年03月14日 | 健康
昨夜の丹波篠山は、一晩中暴風が吹き荒れました。

我があばら家は、「ガタガタぎしぎし」言いっぱなし。

ばらばらに分解してしまうのでは?と思うほどでした。

希望的観測ですが、この時期の花粉症のアレル源であるスギ花粉も、かなりの量、どこかに飛び去ってしまってくれたでしょうか!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日(水)のつぶやき

2013年03月14日 | ガーデニング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出石名物 そばまんじゅう

2013年03月13日 | 旅行


夫に買って帰ったお土産の「出石(いずし)名物 そばまんじゅう」です。

これは、辰鼓楼(しんころう)をイメージして、「太鼓櫓 そばまんじゅう」となっています。

ちなみに、お隣のお店の「そばまんじゅう」は、丸い形をしていました。

この「太鼓櫓 そばまんじゅう」の箱に入っていた栞には、次のように書いてあります。

『小京都出石・・・江戸時代、五万八千五石を領した城下町出石は、美しい碁ばん目の町並みと、町のいたるところに歴史の面影を色濃くとどめ、その静かなたたずまいは但馬の小京都とも呼ばれております。

出石町のシンボルである辰鼓楼は、旧大手門の一隅に見張台として建てられ、藩士に登城時刻を知らせるための合図、辰の刻(午前八時)に太鼓を打ち鳴らしたのがならわしで、別名太鼓やぐらとも呼ばれており、今も町の人々に時を報せています。』

丹波ささやまの篠山城も、五万石(のちに六万石)で、篠山(ささやま)も「丹波の小京都」と呼ばれていますので、雰囲気が似ているところがありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コープデイズ亀岡へ

2013年03月13日 | 旅行


時間がとても少なく、本当に、かけ足での散策でしたが、それでも楽しかったです



再び、急いでバスが停まっている駐車場へと戻り、次の目的地のコープデイズ亀岡へ向かいます。



駐車場でバスを降りたあと、この日の記念にと、集合写真を撮りました。

その後、コープデイズ亀岡の副店長さんのお話を伺い、それから各自店内で買い物を

篠山にはコープのお店が無いので、商品を実際に手にとって選ぶことができません。

そういう意味でも、他店での買い物は、いつもとても楽しみです

この日は、いろいろな理由で欠席者が多く、参加者人数は少なかったのですが、皆さん楽しんでいただけたようです。

(欠席者の方々は、残念がるでしょうが・・・。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする