畑じょーじ/フードアナリストじょーじの美味しいもの巡り

食べ歩きをして、
自分が食べて美味しかったお店、
美味しかったものなどを掲載中。

「完全個室 九州料理 福蔵 "九州料理&鹿児島料理"」大宮店(大宮駅東口)

2024-08-09 19:08:42 | グルメ

九州料理&鹿児島料理を
味わいました。
宮崎チキン南蛮を
いただきました。
外はカリッ、中はジューシー。
甘酸っぱいソースと
タルタルソースとがマッチした
チキン南蛮好きにオススメの逸品。



鹿児島赤地鶏もも炭火焼きを
いただきました。
旨みのある
もも肉の歯ごたえがいい感じ。
まずはそのまま食べて、
本来の味を味わってから、
柚子胡椒につけて食べると
1度で2度、味を楽しめます。
鶏肉料理好きにはたまりません。



お刺身も食べたくなったので、
鹿児島産かんぱち刺しを
いただきました。
脂がのっていて、
甘みがあり、 
プリッと締まった
かんぱちを味わえます。
かんぱちはお刺身の中で、 
好きなネタの1つなので、
オーダーしました。
※新鮮な海鮮料理も
提供しているんですよ。



〆に、
自家製出し巻き玉子を
いただきました。
ふわふわの玉子に
出しがしみ込み、絶品。
出し巻き玉子好きにオススメ。



ドリンクは、レモンサワー、
知多ハイボールなど
飲みました。
知多ハイボールは、
好きなハイボールの1つなので、
メニューにあると、
ちょいちょいオーダーしてます。



席は、2階席もあり、
個室になってます。



九州料理、鹿児島料理は好きなので、
食べられてうれしかったです。
鶏肉料理好きはもちろんのこと、
海鮮料理好きもオススメのお店。



早い時間からやっているので、
早くから飲みたい人にもオススメ。
あと、駅から近いのも
うれしいです。

食べログはこちら


「廚 くろぎ "みたらしみるく 通常サイズ"」御徒町駅(パルコヤ上野1F)

2024-08-05 21:21:22 | グルメ

かき氷 みたらしみるく 通常サイズを
いただきました。
チーズクリーム、みたらし蜜、
練乳ミルクとがマッチした
チーズクリーム好きに
オススメの逸品。
食べていくと中に
餡とナッツが入っていて、
いいアクセントになっていてGood!!
*小サイズもあり、
+550円でお飲み物セットにできます。

みたらしみるくの他に、
黒蜜きなこ、森抹茶、蕨もち、
来店時の季節限定 夏南瓜ん、枝豆みるくがあります。



来店時は、店内奥にある券売機で
QRコード付の整理券を発行して
順番を待ちました。
平日の夕方ぐらいに行ったら、
夏休みだったのもあり、
20組以上の待ちでした。
入店したのは、18時10分前。
(18時前で整理券発券終了してました)
なので、先に、整理券を発券して
待ち時間がある場合は、
上野御徒町を
ぶらぶらしてからがベストです。
約1時間30分待ってのかき氷、
百名店ならではって感じかな・・・。
これは、価値観ですが、
1時間30分待っても
かき氷を食べたいなぁと思うか
まぁいいかと思うかは
あなた次第。
自分は、たまたま
上野御徒町に買い物に来てたので、
ちょうどよかったです。
なので、買い物ついでがいいです。
待たない時は、買い物の前に、
待つ時は、買い物した後にって感じで。



かき氷好きにはたまらないお店。



食べログはこちら


「香港飲茶専門店 香港大飯店 "平日限定 人気NO.1のコース料理 105品プレミアム食べ放題 (ドリンクバー付)+2時間アルコール飲み放題A"」横浜中華街

2024-08-03 00:30:57 | グルメ


平日限定 人気NO.1のコース料理
105品プレミアム食べ放題 (ドリンクバー付)を
いただきました。
まずは、
ショウロンポウを
いただきました。
もっちりした生地で包んだ
肉汁がたまらない逸品。
最初の方に、これは食べないとね
という料理です。



チャーシューまんを
いただきました。
チャーシューを
ふわふわの生地で包んだ逸品。
チャーシュー好きにオススメ。

桃まんを
いただきました。
ふわふわの生地に桃を練り込み、
餡を包んだ逸品。



フカヒレ蒸し餃子を
いただきました。
フカヒレの旨みと
肉汁がたまらない逸品。



エビチョンファンを
いただきました。
プルプルの食感がたまらない逸品。
チョンファンは、
飲茶にきたら必須でしょという料理。
チャーシューチョンファンも
あります。



スープも飲みたくなったので、
フカヒレスープを
いただきました。
五臓六腑にしみわたる逸品。
フカヒレの旨みを味わえます。



鶏肉とカシューナッツの炒めを
いただきました。
鶏肉、カシューナッツ、
ピーマン、赤ピーマン、玉ねぎとが
特製のタレにマッチした逸品。
中華料理屋さんにきたら、
たいがいオーダーするくらい
好きな料理なんです。



飲茶にきたら、
北京ダックを食べずには帰れません。
釜焼北京ダックを
いただきました。



皮に北京ダック、きゅうり、ネギを巻いて
いただきました。
久しぶりに食べられて
うれしかった。
北京ダックを食べたことがない方は、
この機会にぜひ食べて欲しいです。



デザートに、
杏仁豆腐を
いただきました。
杏仁豆腐好きにオススメ。
冷蔵庫に入っているので、
セルフサービスです。
なので、好きなタイミングで
食べられます。



あと、広東風カステラも
食べたくなっちゃったので、
いただきました。
このカステラが大好きで、
中華料理屋さんの
デザートメニューにあったら
ちょいちょい頼みます。
お腹いっぱいだったけど、別腹へw。



*料理は、1度にオーダーできるのは、
3品までになってます。
食べ終わったら、
追加でオーダーする形式です。
残さないようにして下さいね。



お酒は、
2時間アルコール飲み放題Aの
飲み放題コースもつけました。
(2時間プレミアムコースもあります)
アルコールは、飲み放題なので、
トリスハイボール、



ライチサワーなど飲み、



ソフトドリンクは、ドリンクバーから、
スプライト、烏龍茶など飲みました。



久しぶりにスプライトが飲めて
うれしかったです。
かなり昔に、香港に旅行に行った時に
飲んだ以来かな・・・。
ぶっちゃけ、三ツ矢サイダーに
似ている味です。
飲んだことがない方は、
飲んでみて下さいね。



お土産用の肉まん等が、
お店の入口で販売してます。
自宅でも食べたいなぁって思った方は、
購入してみてはいかがでしょうか?



中華街にきて、
飲茶が食べたくなったら
ここっていうお店です。



食べログはこちら


「串亭 "特選串揚げ御膳"」ルミネ池袋(池袋駅南口)

2024-07-27 00:11:25 | グルメ

特選串揚げ御膳を
いただきました。
サクッと揚げた串揚げが、絶品です。
串揚げ好きには
たまりません。
まずはそのまま食べて
それぞれの本来の味を味わってから
ソース、岩塩、辛子ソースをつけて食べると
味を楽しめます。



来店時は、
鮭いくら、海老、夏ダラ、
たこ真丈、牛メンチカツ、
豚ヒレ、ズッキーニの
串揚げ7本。

*ご飯、味噌汁、サラダ、小鉢付。
ご飯、味噌汁は、おかわり自由なんですよ。
なので、ご飯、味噌汁を
おかわりしました。



特選串揚げ御膳の他に、
贅沢串揚げ御膳、
串揚げ御膳があります。



ドリンクは、
エビス生ビールを
飲みました。
相変わらずの安定の旨さ。
ビールの中で
好きなビールの1つなんです。
真っ昼間からのビールは、
最高ですよね。



注文は、
QRコードをスマホに読み込んで注文する
モバイルオーダーとなってます。
もはや主流になってきましたね。



串揚げ好きには
たまらないお店。
池袋駅から直結で、
近いのもうれしいです。

食べログはこちら


「土鍋ご飯・酒 穂都 "日本酒とおばんざいと土鍋ご飯"」海老名駅西口(ビナガーデンテラス 4F)

2024-07-26 22:03:36 | グルメ

お酒は、日本酒好きなので、
日本酒飲み比べセットにしました。
飲み比べは、3種類となっており、
まずは、好きな銘柄を2種類を選ぶ。
そして、残りの1種類は、
お店のオススメとなっているので、
お・た・の・し・み。
神奈川県にきたので、
神奈川県の日本酒が飲みたくなり、
1つ目は、丹沢山 秀峰 純米酒、
2つ目は、いづみ橋 恵 海老名耕地。
3つ目は、お店のオススメ(来店時) 酔夏(すいか)。



丹沢山 秀峰 純米酒を
飲みました。
コクのある旨みがあり、
シャープで軽快な純米酒です。



いづみ橋 恵 海老名耕地を
飲みました。
軽快で辛口の日本酒です。
山田錦の醸し出す
さわやかな旨みも楽しめます。
海老名で、海老名のお酒が飲めて
最高でした。



お店のオススメ(来店時)
栃木県の日本酒
酔夏(すいか)を飲みました。
やさしい口当たりに、
ほんのりとした甘さと
爽やかな酸味との絶妙なバランスがとれた
夏向けのうすにごり酒。



*和らぎ水は、必須です。
上記以外の日本酒は、
くどき上手ばくれん、
久保田百寿、南部美人があります。



日本酒のお供に、
おばんざい4種盛りを
いただきました。
来店時は、
とろけるレバーのごま塩、
金平牛蒡の柚子山椒和え、
あさりの山椒煮、
鶏胸肉のネギまみれの4種。
薩摩芋のポテトサラダも
食べたかったので、
追加でオーダー。

おばんざいって、
お酒がすすみますよね。
土鍋ご飯がくるまで、
おばんざいを食べながら、
ちょびちょび日本酒を飲むのも乙なもの。



そして、今回のメインが登場!!
鮭ハラスといくらの親子土鍋ご飯を
いただきました。
鮭ハラス、いくらの旨みが
ご飯に染み込み、絶品。
土鍋ご飯好きには
たまりません。



さらに、出汁をかけて食べると
味を楽しめます。
もし、食べきれない場合は、
おにぎりにして
お持ち帰りもできるんですよ。
*炊きあがるのに約1時間かかるので、
最初の方にオーダーした方がいいです。

鮭ハラスといくらの親子土鍋ご飯の他に、
国産牛と雲丹の土鍋ご飯があります。
*香の物と本日のお味噌汁セットもあります。



今回は、いただきませんでしたが、
お造り盛り合わせもオススメと
店員さんがおっしゃってました。



来店時のお通しは、
もっちり豆腐でした。
まずはそのまま食べて
豆腐本来の味を味わってから
醤油をかけて食べると
味を楽しめます。

注文は、
QRコードをスマホに読み込んで注文する
モバイルオーダーとなってます。
もはや主流になってきましたね。



店内の雰囲気もいいので、
デートにもぴったりです。
おばんざい、土鍋ご飯好きはもちろんのこと、
日本酒好きにもオススメのお店。
駅から近いのもうれしいです。


食べログはこちら