食べ歩きをして、
自分が食べて美味しかったお店、
美味しかったものなどを掲載中。
牛たん三昧!!
ゆでたんを
いただきました。
箸でも切れる
柔らかいんですよ。。
初めて、こういう感じのを
食べました。
新食感に出会えて、
し・あ・わ・せ。
牛たん焼き(並)を
いただきました。
新鮮かつ厚みのある牛たんを
堪能できる逸品。
サイズは、大もあります。
牛たん辛みを
いただきました。
サガリという部位を
甘辛く仕上げた逸品。
お酒のつまみに、ピッタリ。
場所は、
内臓の中でも横隔膜の一部で、
肋骨の部分です。
お肉の中でも、ローカロリーで
ヘルシーなんですよ。
〆に、牛たんシチューを
いただきました。
(ガーリックトースト付)
新鮮で、トロトロな牛たん、
ニンジン、ブロッコリーとが、
デミグラスソースにマッチした
牛たんシチュー好きには
たまらない逸品。
濃厚な味わいなんですよ。
まずは、そのまま食べてからの
ガーリックトーストにつけて食べると
1度で2度、味を楽しめます。
他に、牛たん煮込み、
牛たん炙りポン酢、
牛たんネギバカ炒めなどがあります。
ドリンクは、
ジムビームハイボールなどを
飲みました。
最後に、牛たんの栄養について
お話しますね。
タンは、消化率が高く、
脂肪分が少なく、
良質なタンパク源なんですよ。
コレステロールや動脈硬化を
気にしている方にオススメです。
牛たん好きにオススメのお店。
食べログはこちら
「下川六〇(しもかわろくまる)酵素卵」の
濃厚カルボナーラを
いただきました。(レギュラーサイズ)
十勝ホエー豚ベーコン、
下川六○(しもかわろくまる)酵素卵、
もっちりしたパスタとが
深いコクのあるクリームにマッチした
カルボナーラ好きにはたまらない逸品。
濃厚な味わいが特徴です。
レギュラーサイズの他に、
グランデ(3~4人前)があります。
*下川六〇(しもかわろくまる)酵素卵とは、
夏は30℃、冬は、-30℃、
温度差60℃の厳しい環境下にある
北海道下川町 あべ養鶏場で
酵素や乳酸菌などを配合した飼料で育てた
栄養価の高い卵なんですよ。
「下川六〇(しもかわろくまる)酵素卵」の
濃厚カルボナーラの他に、
厚岸産あさりのボンゴレ、
ホエー豚ベーコンのアマトリチャーナ、
北海道産タコと大葉のペペロンチーノ、
北海道産たらこ、ホタテ、ズッキーニの
クリームソース、
北海道産牛肉の自家製ミートソース、
究極のぺぺたまなどがあります。
デザートに
自家製ティラミスをいただきました。
厳選した
北海道産マスカルポーネチーズ、生クリームが、
エスプレッソ、ココアパウダーにマッチした
ふんわり、やわらかな逸品。
ティラミス好きにはたなりません。
帰り際、お会計の際に、
あべ養鶏場のえっぐぷりんが気になり、
テイクアウトしました。
下川六〇(しもかわろくまる)酵素卵を使い、
他の原材料をすべて北海道産で作った
ぷりん好きにはたまらない逸品。
ポイントカードがあります。
来店1回につき1ポイント、
3ポイント獲得で、
次回使用できる特典をプレゼント。
~特典内容~
*ランチタイムーデザートプレゼント
*ディナータイムー500円OFF
共通ポイントカードなので、
他の支店でも使えるんですよ。
イタリアン好きにオススメのお店です。
食べログはこちら
人気NO.3
特製トマトまぜそばに
トマトトッピングをして
いただきました。
新鮮なトマト、柔らかいチャーシュー、
くん玉、ネギ、メンマ、のり、麺とが絡み、
トマト、まぜそば好きにはたまらない
夏季限定の一杯。
(にんにくは、お好みで)
相変わらず、限定メニューに弱い(笑)。
限定メニューって、
ついつい注文しちゃってます。
特製トマトまぜそばの他に、
くん玉牛骨しょうゆ、
くん玉塩らーめん、
特製つけ麺などがあります。
紙エプロンがある
親切なお店です。
最後に、トマトの栄養について
お話しますね。
トマトは低カロリーで、
いろいろな栄養成分が
含まれている野菜なんですよ。
風邪の予防、美肌効果が期待できる
ビタミンC、
老化の抑制が期待できる
ビタミンE、
腸内環境を整える
食物繊維など。
ポイントカードがあります。
麺類1杯につき、1ポイントで、
5ポイントで、トッピング無料、
10ポイントで、麺類無料、
15ポイントで、トッピング無料、
20ポイントで、麺類無料、
25ポイントで、トッピング無料、
30ポイントで、らせんTシャツプレゼント。
駅から近いのが、
うれしいです。
食べログはこちら
水道橋店限定 もつカレーを
いただきました。
新鮮なもつがカレーにマッチした
もつ、カレー好きには
たまらない逸品。
もつ千オススメ第1位
新鮮!豚レバテキを
いただきました。
新鮮なレバーが
ごまネギダレにマッチした逸品。
※ビフテキがビーフステーキのように、
レバテキとは、レバーステーキのことです。
ここで少し、レバーの栄養について
お話しますね。
レバーは、貧血予防の効果に
期待できるということは、
ご存じのことだと思います。
実は、疲労回復の効果も
期待できるんですよ。
疲れが、たまってるなぁって時に
食べてみて下さいね。
もつ千オススメ第2位
牛マルチョウ焼きを
いただきました。
ジューシーで、
ホルモン好きには
たまらない逸品。
新鮮な国産牛を
使っているんですよ。
※味つけは、
タレか塩で選べます。
もつ千オススメ第4位
炙りタン刺しを
いただきました。
新鮮なタンを味わえます。
タン好きは、
これを食べないとって感じかな・・・。
トロトロ タンシチューを
いただきました。
新鮮なタンが
デミグラスソースにマッチした
タンシチュー好きには
たまらない逸品。
口に入れたら、
とろけちゃうくらい
柔らかいんですよ。
〆に、水道橋店限定
めんたまを
いただきました。
ふわとろのたまご焼き。
まずは、そのまま食べて、
たまご本来の味を味わってからの、
明太子をつけて食べると、
1度で2度、味を楽しめます。
ドリンクは、
もつ千特製生レモンサワー、
カルピス生レモンサワーなどを
飲みました。
カルピス生レモンサワーは、
カルピスの甘酸っぱさと
レモンの風味が味わえるんですよ。
中ジョッキの他に、
大ジョッキもあります。
299円、399円のメニューが多いので、
リーズナブル。
安くて、美味しいホルモンが食べられるって、
嬉しいですよね。
食べログはこちら
お昼から、贅沢にも
うな重 特上をいただきました。
ふっくら柔らかい
九州産の鰻が
特製のタレにマッチした
うなぎ好きにはたまらない逸品。
うなぎ、ご飯、うなぎ、ご飯と
2段重ねになっているんですよ。
(お新香、小鉢、吸物付)
特上の他に、松、うな丼なども
あります。
うなぎ好きにオススメのお店です。
食べログはこちら