畑じょーじ/フードアナリストじょーじの美味しいもの巡り

食べ歩きをして、
自分が食べて美味しかったお店、
美味しかったものなどを掲載中。

「レインボーパンケーキ "季節のフルーツパンケーキ"」 西武池袋店(池袋駅東口/西武口)

2019-11-11 02:38:23 | グルメ


季節のフルーツパンケーキを
いただきました。
ブドウ、キウイ、リンゴ、みかん、
バナナなどのフルーツ、
ふんわりしたパンケーキを
ふわふわの生クリームで包んだ
フルーツ、パンケーキ好きには
たまらない逸品。

みかんが、この時期が旬?って
思っている方がいるかもしれないですね。
実は、関東では10月下旬頃から
みかん狩りが時期となるんですよ。
11月からはさらに甘くなるのでオススメ。



ドリンクは、
ホットティーを飲みました。
紅茶を飲みながら、
パンケーキを食べるのも乙なもの。



2019年4月17日にオープン!!
虹なのに、7色でなく、6色?って
思った方がいると思います。
自分もです。
ホームページのコンセプトによると、
お店を出そうと決意したハワイで、
ハワイの人たちを笑顔にするものが
おいしいPANCAKEだそうです。
”笑顔の源”を 家族や仲間、みんなに届けたい
という想いで、お店を作ったそうです。
そして、ハワイの虹は7色ではなく、
6色で描かれます。
お店のロゴを6色にしたのは
ハワイの虹をイメージしたからだそうです。



パンケーキ好きにオススメなお店です。

食べログはこちら

「新潟カツ丼 タレカツ "カツ丼"」 中野店(中野駅北口)

2019-11-09 13:00:15 | グルメ


カツ丼をいただきました。
純正ラードでカラッと揚げた
厳選した豚肉「和豚もちぶた」が
秘伝のタレにマッチした
ボリューム満点の
かつ丼好きにはたまらない一杯。



*お米は、産地直送 新潟産100% こしいぶきを
使っているんですよ。(味噌汁、お新香付)
タレは、有機栽培で育てられた大豆を
天然酵母で醸造した「有機醤油」に
砂糖や特製スープを注ぎ足した
秘伝のタレなんですよ。



かつ丼の他に、二段もりかつ丼、
ヒレかつ丼、二段もりヒレかつ丼、
野菜かつ丼、海老丼などがあります。

お弁当メニューもあるので、
中野駅近隣に住んでいる方や
職場が近い方には、
うれしいですよね。



そう言えば、
以前、本場 新潟県でも食べた
かつ丼を思い出しました。
故郷が、新潟県の方は、
故郷を思い出すかも・・・。



食べログはこちら

「キャラメルゴーストガーデン ”レアアップルケーキ”」 新宿ミロード店(新宿駅南口)

2019-11-07 01:53:14 | グルメ


レアアップルケーキを購入しました。
キャラメルでじっくり煮詰めた
りんごのカラメリゼ、
丹念に焼き上げたタルトとがマッチした
爽やかな酸味のレアチーズケーキ。
りんご、レアチーズケーキ好きには
たまりません。
ほろ苦いキャラメルと
芳醇なりんごの味わいを
楽しめます。
あと、サクサクした食感と
しっとりとした食感も
同時に味わえるんですよ。



りんごの旬は、10月~12月。
旬に食べるのが、ベストなので、
食べられて、し・あ・わ・せ。



レアアップルケーキの他に、
ベイクドアップルケーキがあります。
あと、キャラメルチョコレートクッキーも
あります。(5個入りと10個入り)

ポイントカードがあるんですよ。
税込500円につき、スタンプ1個、
スタンプ40個で、景品と交換できます。



新宿駅の駅前にあるので、
新宿駅から帰宅時に
すぐ買えるのがいいです。

2019年9月16日にオープン!!
食べログはこちら

「比内や ”ランチ限定 極旨とろとろ親子丼”」中野店

2019-11-06 13:03:00 | グルメ


ランチ限定
極旨とろとろ親子丼を
いただきました。
新鮮な比内地鶏が
とろとろの卵にマッチした
親子丼好きにオススメの一杯。
卵のとろとろ感が、たまりません。
(鶏スープ、お新香付)
限定メニューとか
新メニューとか書いてあると
弱いんだなぁ、これが。
どちらかをオーダーしている確率が
高いかも・・・。



比内地鶏は、日本三大地鶏の一つで、
他は、名古屋コーチン、薩摩地鶏なんですよ。

極旨とろとろ親子丼の他に、
比内地鶏極上の親子丼、
秋田桃豚の生姜焼き丼、
秋田桃豚の塩カルビ丼、
鴨せいろうどんがあります。

親子丼好きにオススメのお店です。

食べログはこちら


「清月堂本店 "松茸きのこ釜飯"」 京王 新宿店(新宿駅西口)

2019-11-02 00:00:09 | グルメ

松茸きのこ釜飯をいただきました。
松茸、ブナしめじ、舞茸、椎茸、
レンコン、生麩、銀杏、さつま芋を炊き込んだ
きのこ好きにはたまらない逸品。
どれも秋の旬な食材。
旬に食べるのがベストなので、
食べられて、し・あ・わ・せ。
釜飯のおこげは、
くせになっちゃいますよね。
(吸い椀、香の物、ミニみつ豆付き)



松茸きのこ釜飯の他に、鶏釜飯、
海鮮釜飯、帆立釜飯、うなぎ釜飯、
五目釜飯、ノドクロ釜飯ぜんなどがあります。



17時以降は、440円でドリンクが飲める
キャンペーンをやっていたので、
生ビール(中)を飲みました。
生ビール(中)の他に焼酎(芋、麦)、
ウーロンハイ、アイスコーヒー、
紅茶、オレンジジュースなどがあります。



釜飯好きにはたまらないお店です。



食べログはこちら