馬鹿琴の独り言

独り言を綴ります。時にはお相手して下さい。

七尾城に登ってきた思い出を語ります

2024-01-12 00:28:39 | 城攻め

2024年1月1日の地震は酷く、北陸地方の皆さまにはおかれましては、お正月早々の災難で大変なことと今更ながらお見舞い申し上げます。

今のところ募金くらいしか出来ることはございません。少しでもお役に立てれば良いのですが。

 

そんな中、七尾城の石垣がやはり崩れた、というニュースを見ました。

 

史跡七尾城跡

七尾市

 

うーむ悲しいです。

 

100名城の34番目七尾城には、2012年8月に登ってきました。

福井、金沢、富山を車で巡った途中です。金沢を9時半ごろ出発して能登半島沿いの道を飛ばして七尾城へ。

11時ごろ到着して登城したのです。

 

思い出の写真をめくると、ありました、ありました。

入口辺りの案内板。

展望台からは良い眺めでした。

少し進むとこんな感じですよ。攻城したくなりますよね。

上杉謙信もなかなか落とせなかった、というところにロマンがあります。

標高はおよそ300メートルなんですって。

道は結構険しく、登り道には苦戦しました。でもこれ見たら元気が出ちゃいます。

素晴らしいですね。ただし、七尾市のサイトを見たら崩れていました……( ;∀;)

石垣の積みが素敵でした。

突如視界が開けます。

更に上へ登りますと……

頂上です!!

今回の地震では白い鳥居が壊れているようで、またまた悲しい。

七尾城址の碑。

岩村、高取、備中松山は日本三大山城ですが、これとは別に、日本五大山城だそうです。

春日山、七尾、小谷、観音寺、月山富田がそう。

ん?日本五大山岳城というジャンルもあり、それは上から小谷がOUT、八王子がIN、ですって。

これもまたややこしいですねえ。

 

七尾城はまたお城カード発売を企画されていたそうです。また行かねば、と思っていた矢先の災害でした。

復興を心よりお祈りいたします。

その時にはまた攻城させて下さい、でわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする