前夜は城山公園の駐車場で過ごした
到着後 暗くなっても大型用の駐車場はほとんど空いていたが、早朝目覚めると全ての区画が埋まっていた
大型用の駐車場の近くに厠があって夜間も使えた
早朝 駐車場を出て高速道で熊本を目指した
この日も高速道に入ると間もなく霧の中に入った この日の霧はしつこくなくやがて消え、快晴となった(^^)
途中で家内が検索したところ、長島からフェリーに乗ると天草観光に好都合だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ed/542d220987547ab89a7d2a9fa9ff571b.jpg)
フェリー会社に尋ねると早い者勝ち
早めに着けば乗れそうな感触だった
発時刻0840よりも小一時間前に到着し並んだ
3列目の先頭
乗れるのかな 不安だったが、チケットを買う際に乗船可の確認ができた
船内の駐車はガチガチ 車間の隙間が少なくデッキ、船室への移動が大変だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d6/7fa72b8c2208002af030e448b1b6c1b4.jpg)
このフェリーは、車内にとどまるのも許されていたが、せっかくの航海だから風景も楽しみたく、わんこを抱いてデッキに立った
狭い水道だが、東京湾フェリーのように南北に頻繁に航行する船舶列の間隙を縫うようなハラドキ航海ではなく、乗り手も気が楽だった
長島の蔵之元港を出ると、あっという間に天草の牛深港に着いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/46/93b09cf5fce5c3800c06aa6a41bd1688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/064f7edd23cd1abda19c6c26907dd86f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3e/abc0dab9477748378f2269ed4864fa14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/62/cacc7c31c49b4491834b80c7a8bf8346.jpg)
着岸も微調整を何度も繰り返すようなこと無く、1発で決めた 流石ですねぇ
船から乗り出すと目の前に道の駅があったが、一目散に崎津集落に向かった
到着後 暗くなっても大型用の駐車場はほとんど空いていたが、早朝目覚めると全ての区画が埋まっていた
大型用の駐車場の近くに厠があって夜間も使えた
早朝 駐車場を出て高速道で熊本を目指した
この日も高速道に入ると間もなく霧の中に入った この日の霧はしつこくなくやがて消え、快晴となった(^^)
途中で家内が検索したところ、長島からフェリーに乗ると天草観光に好都合だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ed/542d220987547ab89a7d2a9fa9ff571b.jpg)
フェリー会社に尋ねると早い者勝ち
早めに着けば乗れそうな感触だった
発時刻0840よりも小一時間前に到着し並んだ
3列目の先頭
乗れるのかな 不安だったが、チケットを買う際に乗船可の確認ができた
船内の駐車はガチガチ 車間の隙間が少なくデッキ、船室への移動が大変だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d6/7fa72b8c2208002af030e448b1b6c1b4.jpg)
このフェリーは、車内にとどまるのも許されていたが、せっかくの航海だから風景も楽しみたく、わんこを抱いてデッキに立った
狭い水道だが、東京湾フェリーのように南北に頻繁に航行する船舶列の間隙を縫うようなハラドキ航海ではなく、乗り手も気が楽だった
長島の蔵之元港を出ると、あっという間に天草の牛深港に着いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/46/93b09cf5fce5c3800c06aa6a41bd1688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/064f7edd23cd1abda19c6c26907dd86f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3e/abc0dab9477748378f2269ed4864fa14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/62/cacc7c31c49b4491834b80c7a8bf8346.jpg)
着岸も微調整を何度も繰り返すようなこと無く、1発で決めた 流石ですねぇ
船から乗り出すと目の前に道の駅があったが、一目散に崎津集落に向かった