造形系女子部もがんばってます。
お店をはじめようと、キッチンカーを買っちゃったあずさん。
看板娘か?
少女を制作中です。
こんなひとになる予定。
ひつじガール・・・
髪の三つ編みも得意。
かわいくなってきました。
羊毛のセーターもすてき。
顔つくりに悩んでます。
いちばんの見せどころ・・・
は、回避するようです。
キャラづけは込み入った細部の造形で十分。
かわいいぜ!
トリの大仕事を終えた井口さんは、骨休めにチョウチョの造形です。
一息つくために、と言ってましたが、つけるのか?
まるで宝石細工。
ビーズの一個一個をピンセットでくっつけていくのですよ。
途方もなく思えた仕事ですが、さっさとつくっちゃいました。
腕を上げてますね。
つかごしさんは、タタラで伸した土板のパーツを組み立てはじめました。
見覚えのありそうなこの箱型は・・・
牛乳パックのようです。
牛乳パックからこの容器に牛乳を移し替えて牛乳ピッチャーにしようという、謎のひと手間を掛けようというのか?
いえいえ、お花生けのようですよ。
エッヂも利いてて、面白い作品になりました。
器つくりだけが陶芸ってわけじゃありません。
みんな、楽しい仕事をしてね。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園