ゲキ攻め窯詰め

2023-02-14 10:11:08 | 日記


毎度おなじみ、しはんの窯詰めをごらんいただきます。
今回も苦労させられてます。


はやくも中盤で山場を迎えております。
なにしろ、作品がみんなでかい。
この高い棚に、低い皿を置き、調整するしかありません。


このわずかなスペースをかせぎたい!
みなさまに多くのしあわせをお持ち帰りいただくために、脳に汗をかいております!


うわっと!
右手奥で、フレンチさんの耳が出ておりました。
これでは、この上に棚板が・・・


あ、置けました。
まったく、いいとこで活躍してくれるものですわ、チョイ欠け棚板。


バックヤードの監督、って感じで。


ちょっとどころでないはみ出し方で、右サイドが積み上がりました。
フレンチさん、危ういです。
それにしてもこのラインナップ、なんちゅうバリエーションやねん。


右手奥、ちょっとしたスペースが空いてます。
ここもケチケチ利用。


棚板の小片で、もうワンステージを設営。


てんこ盛りにのっけます。
なにしろ、おさめきらないことには叱られますので、必死。


この配置、窯の奥から飛び出す「でんつい」という温度計を避けるように、精妙に考え抜かれてます。
ここまでやってます、ええ。
世界でここだけでしょ、ここまでのゲキ攻め窯詰め。
明日、さらに凄絶な左サイドへ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くだものを | トップ | オニ攻め窯詰め! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事