かっこいいマグをつくった、黒田女史です。
まっしろ土でろくろ挽きをして、ハンドルをつけ、仕上げにやすりを掛けまくってツルツルの器面にしました。
そこにおもむろに、撥水剤をぬりたくります。
そいつを、針で掻き落とすわけですね。
細かな線がいくつも入ります。
その線に、ゴスを埋めていきます。
撥水剤の部分は水分をはじき、掻き落とした部分にだけ色がのるというわけです。
線ぞうがんという技法ですよ。
絵付けで細密な線を求めるひとにオススメです。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます