クローバー 匍匐(ほふく) 福福

末梢神経鞘腫瘍で右前足と肩甲骨を切断したココのことや身の回りの出来事など日々感じたことを発信します。

クロアチア

2021-11-05 01:06:32 | 旅行
15年前の2006年10月28日〜11月4日
「アドリア海の宝石 クロアチア世界遺産紀行 8日間」
の旅に参加しました。

10月28日

関西国際空港→フランクフルト→ザグレブ



10月29日 

首都ザグレブ
着いた日は夏のような天気で半袖を着ている人もいるくらいでした。


泊まったホテル


ホテル周辺



ラストケ
プリトヴィッツェ湖群国立公園の北
約30㎞にある小さな水上の村




プリトヴィッツェ湖群国立公園
森と湖が織りなす独特な地形と
クロアチア随一の美しい景観を持つ公園

あいにくの雨、少雨でしたが途中までしか
散策することが出来ませんでした。











夕方には晴れたので、公園の近くを散策しました。







10月30日

シベニク
ゴジックとルネッサンス様式が融合した
世界遺産の聖ヤコブ協会



トロギール
世界遺産の古都トロギール

ロマネスク様式とゴジック様式が融合した
聖ロブロ大聖堂




10月31日

スプリット
ディオクレティアヌス宮殿跡・大聖堂

 
 


塔から見たスプリットの街







11月1日

ドブロヴニク



旧市街メインストリートの「プラツァ通り」


フランシスコ会修道院のロマネスク様式の回廊


階段のある裏通りに心惹かれました。







11月2日

ドブロヴニク→ザグレブ
飛行機で移動する予定でしたが天候悪化でバスでの移動



首都ザグレブ

国立劇場


2本の尖塔が印象的な聖シュテファン大聖堂

街の中心のイエラチッチ広場(共和国広場)





4日ぶりにザグレブに戻ると真冬でした。
飛行機でなくバスで移動したので、
主都ザグレブの観光はあまり出来ませんでした。


民族舞踊を楽しむ
フォークロアディナーショー


11月3日

ザグレブ→フランクフルト

11月4日

フランクフルト→関西国際空港


戦禍の後
1991年から1995年にかけてクロアチアは
紛争「独立戦争」がありました。
こんなに奥深い村にもというところにまで銃弾の跡がありました。
私たちは戦後11年経って行ったのですが、
国中至る所に真新しいお墓がありました。


クロアチアというと国中こんな景色が続いたように思います。