3月23日、24日で家族で和歌山県の加太に小旅行へ。息子の就職ほぼ内定と若干の自分の快気祝いを兼ねています。
23日は朝から出発しましたので、ブログはさぼりました(通常は毎土日は更新する予定)。
そして、23日は娘の要望があり、まずはりんくうアウトレットへ。
しかし、まずは腹ごしらえです。
昼食はあらかじめ、泉佐野の青空市場の海鮮丼ぶりと決めていましたが、あいにくの雨で、外観の写真はさぼりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/aee00faabaee27c65ee69bf3d85f73ef.jpg)
そして、海鮮丼ぶりです。おすすめの970円のセットがありましたので、自分はそれにマグロのトッピングをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ff/313e93f31bb58ba0c43381d5dd9e1838.jpg)
値段が値段だけにネタが薄めでしたが、この値段でこのお味であれば儲けものです。
昼食後は、りんくうアウトレットへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8c/b00497a2515899c1667a6e4b7854e167.jpg)
今まで、三田と竜王のアウトレットに行ったことがありますが、りんくうはめちゃくちゃ広い!歩き切るのは大変ですが、さすがは娘!疲れ知らずのようです。お気に入りのところを回りきらないとダメみたいで、ほぼすべてのエリアを回りました。こちらはもうヘトヘトになりました。
ようやく、加太へ向かいます。
加太のホテルは、加太海月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5b/21548eb9994f96f3f2e0c971f84c7291.jpg)
晩御飯まで暇でしたが、あいにくの雨で散歩などが出来ず、お風呂後、部屋で少し飲んでいました。
このホテルでは、部屋にもよるかもしれませんが、窓から海が真正面に見えて、きっと晴れの日だと夕日か朝焼けかが、きれいに見えたことでしょう。
いいところに立地していますし、外観は少し古めですが、中はきれいにリニューアルされているのか、大変良かったです。
そしていよいよ楽しみの晩御飯!お子様たちは肉がいいとのことで、肉料理を予約していたようです。折角ならクエとか海鮮がよかったけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/e0db21b35c555c66edc873cf96ddcfa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a8/a1f50dc0ab1b3e1e0f40a35c9bfbf6ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/55/988e1f40c5f3cf906c4d36cb07812df1.jpg)
とてもおいしく、腹いっぱい堪能しました。
翌日、早速朝食ですが、こんな凝った料理が。きっとお皿を洗うのは大変でしょう。ここの料理はおいしく、ご飯のお供が多いため、ご飯もかなり多めに食べることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e6/d0d90edc46582821f369032cf2e3fee4.jpg)
和歌山といえば、ミカンやモモ、ブドウなど果物も結構豊富にありますが、今の時期は、やはりミカンで、ミカンの汁で味付けしたものがいくつかありましたが、どれも上品な味でおいしく、家でもできそうなので奥様に今度作ってほしいと息子経由でお願いしておきました。
残念ながら、次の日(24日)も雨でしたが、近所を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/99/470023696451d236509b576aae529026.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8a/729975b9d9f4f87383e1bb6b49b0de3d.jpg)
この淡嶋神社は、人形供養が有名なようで、社殿には人形が所狭しと並んでおかれています。中は写真が撮れなかったのですが、逆に変な写真が載っていたら怖いので、撮って良くても撮らないでしょう。
その後は加太を後にし、紀三井寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5d/ca4cad20cf686e0bb552f6a80b721a86.jpg)
紀三井寺では、こんなに長い階段が・・・!
がしかし、朝ご飯をしっかり食べていたので、へっちゃらでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c7/d5750d39c54c537f1efe14ad5af2d798.jpg)
現在、大千手十一面観世音菩薩像が拝めるようになっていました。
高い階段をハアハア言いながら登ったので、拝めただけでありがたく思います。登るのにケーブルカーもあるようですが、まだまだ体力はありますので不要です。
ということで、和歌山への小旅行は残念ながら雨でしたが、家族サービスと自分サービスの両方が出来て、とても良い旅になりました。
加太は、大阪からも近く、夏には海水浴場もあるので手軽に楽しめるスポットとしていいかもしれません。また来たいと思います。