![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/83/1f9b0c2a56a2c325914799a28cd53de2.png)
今日はバターを折り込んだ生地を使ったクランツクーヘンを焼きました。
クランツクーヘンと言うと思い浮かぶのはユーハイムのフランクフルタークランツというケーキ。
リング型で焼いたスポンジ生地にバタークリームを塗ったシンプルなものです。
ずっと以前からあるこのケーキ、バタークリームの風味が懐かしく、時々食べたくなります。
今日焼いたものはケーキではなく、バターを織り込んだパン生地にたくさんのドライフルーツを巻き込んで作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5a/3a7fe1a761952a01c836ede0d24fe83c.png)
そして、昨日UPした雛あられ。
今日は市販の切り餅でお醤油風味のものを作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f3/5431e64f92faddd3870df6139bbc54b1.png)
お餅を小さく切って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4e/c21398124a6ec77f684a39a674a978a2.png)
100℃~120℃の低温のオーブンで約60分、150℃に上げて15分乾燥焼き。
カリッと焼き上がったところで白だしとだし醤油を合わせたものをつけて、また100~120℃で10分~15分ほど焼きました。
お醤油を塗ったところにパラパラっと一味唐辛子や青のりもふってみました。
お餅から作ったあられ、十分乾燥焼きして仕上げるととってもおいしいです。
手間は大したことないのですが、オーブンの焼き時間の長さは相当なものですね~~。
料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。
レシピブログ
クランツクーヘンと言うと思い浮かぶのはユーハイムのフランクフルタークランツというケーキ。
リング型で焼いたスポンジ生地にバタークリームを塗ったシンプルなものです。
ずっと以前からあるこのケーキ、バタークリームの風味が懐かしく、時々食べたくなります。
今日焼いたものはケーキではなく、バターを織り込んだパン生地にたくさんのドライフルーツを巻き込んで作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5a/3a7fe1a761952a01c836ede0d24fe83c.png)
そして、昨日UPした雛あられ。
今日は市販の切り餅でお醤油風味のものを作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f3/5431e64f92faddd3870df6139bbc54b1.png)
お餅を小さく切って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4e/c21398124a6ec77f684a39a674a978a2.png)
100℃~120℃の低温のオーブンで約60分、150℃に上げて15分乾燥焼き。
カリッと焼き上がったところで白だしとだし醤油を合わせたものをつけて、また100~120℃で10分~15分ほど焼きました。
お醤油を塗ったところにパラパラっと一味唐辛子や青のりもふってみました。
お餅から作ったあられ、十分乾燥焼きして仕上げるととってもおいしいです。
手間は大したことないのですが、オーブンの焼き時間の長さは相当なものですね~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b8/ef66f24dc3d67686c54b5f8bddb48498.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。
![にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ](http://food.blogmura.com/pan/img/pan80_15_femgreen_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
うちも卵白、冷凍庫に溢れております~~。
そう!メレンゲを焼けばいいのですが、あられと同じで時間かかりますものね~。
ベスちゃんのかわいい笑顔に今日も癒していただいています!
ベスママさんの素敵なお庭もこれから花盛りで楽しみですね。
じつは^^;前回のひなあられの記事から
見入っております~☆
オーブンの詳細の時間がわかって
私にも作れそうな不思議な自信が(笑)わいてきたので
お餅のあるときに作ってみたいものです!
手作りでもカリッとして、
そして揚げていなくて自分の好みに仕上げられるのが
うれしいですね♪とてもきれいで
上品なあられにうっとりしています。
とてもなつかしくなりました。このケーキが大好きなおばさまがいたこと。
ひなあられ。
3色のきれいで美味しそうな、ひなあられ。
ダーとともにくいいるように魅入ってしまいました。
うふふ。
お餅を干して油で揚げたものもおいしいですが、しっかり乾燥焼きしたものも、結構おいしかったですよ。
初めてだったのですが、残っていた切り餅を、美味しく消化できました。(笑)
三色あられではお抹茶味(グリーン)が好評だったようです。
まだまだ寒いですが、お雛祭りが近づいてきましたね。
ユーハイムのフランクフルタークランツ、ご存じでしたか!!
おばさまとは食の好みが合いそうです!
古いケーキなので、今はどの店舗にも置いてあるわけではないようです。
フランクフルタークランツを思いながら。、↑のパンを焼いていました。(笑)
雛あられは初めて作ってみましたが、春を感じながら楽しんで作れました。