
先日紫芋の粉を使ったお芋パンを焼きましたが、またメッシュローラーを使って同じ成型のパンを焼いてみました。
先日も書きましたが、メッシュローラーはかつてとても高価なプロ用の道具でしたが、昨今はプラスティックで出来た安価なものが簡単に入手できるようになりました。
今回は、同じ生地で甘いパン・・・・オレンジピールを混ぜたカスタードクリーム+チョコチップと、調理パン・・・ピザソース+ハム、スライスチーズの2種類を作ってみました。
配合材料はこちら。
<8個分>
①強力粉 100% 200g
②イースト 2% 4g
③砂糖 9% 18g
④塩 1,5% 3g
⑤水 50% 100g
⑥卵 9% 18g
⑦バター 11% 22g
※カナダ産の小麦粉を使っています。国産の場合は水分量を控えてください。
オーブンはガスオーブンで温度、時間を設定してあります。電気オーブンで
焼く場合は、もう少し高めに設定して同じぐらいの時間で焼いてください。
捏ね時間15~20分 ⇒ 一次発酵40分 ⇒ 分割45g 8個分 ⇒ 丸め、ベンチタイム15分 ⇒ 成型/10×10cmに伸ばして半分より気持ち控え目の部分にメッシュローラーをかける。(下におしつけるようにしっかり力を入れて、ゆっくりかける)メッシュローラーがかかってない部分にフィリングをのせメッシュ部分を軽く引っ張って広げ、フィリングの上をカバーする。 ⇒ 二次発酵30~35分 ⇒ 照り用の卵を塗って170~180℃に予熱したオーブンで焼色を見ながら10~12分焼く

ピザソースはパン1個につきティースプーン軽く1杯分をメッシュのかかってない生地の中央部分に広げないように置きます。(広げてしまうととじ合わせがしにくくなります。)
スライスチーズ、ハムは1/2枚ずつ使いました。
今回はカスタードもチーズも熱で溶け出す素材だったので、メッシュの編み目はあまり広げないようにして仕上ました。
流れ出てくるのが心配なら、さつま芋やじゃが芋、レーズン、煮たりんご、餡などを使ってみるといいかもしれませんね。
パン生地にメッシュローラーをかける場合、生地は気持ちしっかり目のものを使い、ゆっくり、力を入れて下に押し付けるようにかけると良いと思います。
メッシュローラー成型を加えると、またパンのレパートリーが広がりますよね。
料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。

レシピブログ
先日も書きましたが、メッシュローラーはかつてとても高価なプロ用の道具でしたが、昨今はプラスティックで出来た安価なものが簡単に入手できるようになりました。
今回は、同じ生地で甘いパン・・・・オレンジピールを混ぜたカスタードクリーム+チョコチップと、調理パン・・・ピザソース+ハム、スライスチーズの2種類を作ってみました。
配合材料はこちら。
<8個分>
①強力粉 100% 200g
②イースト 2% 4g
③砂糖 9% 18g
④塩 1,5% 3g
⑤水 50% 100g
⑥卵 9% 18g
⑦バター 11% 22g
※カナダ産の小麦粉を使っています。国産の場合は水分量を控えてください。
オーブンはガスオーブンで温度、時間を設定してあります。電気オーブンで
焼く場合は、もう少し高めに設定して同じぐらいの時間で焼いてください。
捏ね時間15~20分 ⇒ 一次発酵40分 ⇒ 分割45g 8個分 ⇒ 丸め、ベンチタイム15分 ⇒ 成型/10×10cmに伸ばして半分より気持ち控え目の部分にメッシュローラーをかける。(下におしつけるようにしっかり力を入れて、ゆっくりかける)メッシュローラーがかかってない部分にフィリングをのせメッシュ部分を軽く引っ張って広げ、フィリングの上をカバーする。 ⇒ 二次発酵30~35分 ⇒ 照り用の卵を塗って170~180℃に予熱したオーブンで焼色を見ながら10~12分焼く

ピザソースはパン1個につきティースプーン軽く1杯分をメッシュのかかってない生地の中央部分に広げないように置きます。(広げてしまうととじ合わせがしにくくなります。)
スライスチーズ、ハムは1/2枚ずつ使いました。
今回はカスタードもチーズも熱で溶け出す素材だったので、メッシュの編み目はあまり広げないようにして仕上ました。
流れ出てくるのが心配なら、さつま芋やじゃが芋、レーズン、煮たりんご、餡などを使ってみるといいかもしれませんね。
パン生地にメッシュローラーをかける場合、生地は気持ちしっかり目のものを使い、ゆっくり、力を入れて下に押し付けるようにかけると良いと思います。
メッシュローラー成型を加えると、またパンのレパートリーが広がりますよね。

ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。


嬉しいです。ありがとうございます。
早速、次の休日にでもチャレンジしてみます
今回のパンもとってもおいしそうです
1種類の生地で2種類の味が楽しめるのはうれしいです。
子供も主人もみんな喜びます
本当にありがとうございます
とっても幸せな気持ちになりました