From my kitchen

私のキッチン発のパン、お料理、時々お菓子・・・のことなど書き続けて行きたいと思います。

加水90% パン・ド・ロデブ

2014-04-30 17:21:38 | パン
最近テレビやネット上でよく目にするようになったパン・ド・ロデブ。
パン・ド・ロデブ普及会というプロのパン職人さん達の会もあり、全国のパン屋さんに広がっているそうです。
パン・ド・ロデブとは南仏のロデブ地方のパンだそうで、90%という高加水で、イーストとルヴァン種を併用して作られるということです。
You Tubeに、普及会を起ち上げられたドンクの仁瓶 利夫シェフがロデブを焼かれている動画がUPされていて、以前から何度も繰り返して拝見していましたが、今日見よう見まねで焼いてみることにしました。
ルヴァン種はないので自家製のフルーツ酵母の元種に置き換え、使用する粉に少しライ麦粉を加えました。


70%の加水で生地を作り、その後20%の足し水(パシナージュ)をします。
出来上がった生地はドロドロ!


バットに入れて室温で一次発酵1時間で一度目のパンチ。
手で触れることはできないのでカードやゴムべらを使います。


さらに一時間の発酵。
少しずつまとまってきました。


さらに一時間おいて粉を打ちながらまとめました。
その後布取りして、乾燥しないように布をかけて室温で二次発酵。


焼いておいたオーブン皿にのせ、蒸気を入れて焼き上げました。
底割れしてしまったので、二次発酵はもう少し長い時間置いた方がよかったようです。


二瓶シェフのロデブからは程遠いですが、切ってみると90%加水だけあって、クラムはとても瑞々しい焼き上がりですし、水分の多い分モチモチした食感が楽しめました。
私達日本人が好む食感のパンなのではないでしょうか。

焼き立て、オリーブオイルをつけながらお味見。
サンドウィッチにしても、食事に合わせてもよく合うと思いますし、二瓶シェフはフルーツやナッツを加えたものも焼いていらっしゃいました。
チーズも合いそうですね~。



                          


         料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
            ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
            して投票して下さい。よろしくお願いします。
                 
                      にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ                   

                      レシピブログ







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お見事ですね! (cocoママ)
2014-05-01 10:11:10
 MadameK様
 お久しぶりにお邪魔させていただきましたら、クラムの美しいお写真が目に留まりました!
 私もこのようなパンが大好きで、チャレンジするのですがなかなか難しく、ましてや動画を見ながらなんて!!
流石ですね!
返信する
cocoママさま。 (Madame K)
2014-05-01 21:40:14
cocoママさん、コメントありがとうございました。
水分量の多いパンや低音長時間発酵のパンが最近のマイブームです。(笑)
クラムが瑞々しくて、もちもちしたパンは美味しいですよね。
ご飯が主食の私たちには向いているパンなのかもしれません。
二瓶シェフのレシピを探したら、古い雑誌に載っていることが分かったので、バックナンバーを探してもう一度やいてみたいと思っている所です。
ゴールデンウィークも後半。
cocoママさん、どうぞ楽しい休日をお過ごしくださいね。
返信する

コメントを投稿