
先日友達からいただいた地粉を使ってオーバーナイト製法で白神酵母パンを焼いてみました。
酵母はいつもは1,5%ほど使ってストレート法で焼いていますが、今回はぐっと減らして0,2%にしていつものように捏ねました。
粗タンパク量がわからないので、水分は少しずつ、程よいと思われるところまで加えています。
発酵は起きている間は暖房が効いて室温も高くなっていますが、夜は暖房を切ってしまうので、この季節ずいぶん冷え込みますよね。
どうかしら?と思いましたが、一応室温で10時間発酵させました。
ほぼ、思い通りに上がってくれて翌日分割、ベンチタイム30分ほどと作業を進めました。

最終発酵は30度で60分ほど取りましたが、これはちょっと足りなかったようです。
少し底割れした部分がありました。
室温、生地温度にもよると思いますが、最終発酵はもう少し長めに取った方が良さそうです。
白神酵母の香りは少し柔らかくなりましたが、ほかは遜色なく焼けたように思います。
初めての白神オーバーナイト製法でしたが、また他のパンでも挑戦してみたいと思います。
料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。
レシピブログ
酵母はいつもは1,5%ほど使ってストレート法で焼いていますが、今回はぐっと減らして0,2%にしていつものように捏ねました。
粗タンパク量がわからないので、水分は少しずつ、程よいと思われるところまで加えています。
発酵は起きている間は暖房が効いて室温も高くなっていますが、夜は暖房を切ってしまうので、この季節ずいぶん冷え込みますよね。
どうかしら?と思いましたが、一応室温で10時間発酵させました。
ほぼ、思い通りに上がってくれて翌日分割、ベンチタイム30分ほどと作業を進めました。

最終発酵は30度で60分ほど取りましたが、これはちょっと足りなかったようです。
少し底割れした部分がありました。
室温、生地温度にもよると思いますが、最終発酵はもう少し長めに取った方が良さそうです。
白神酵母の香りは少し柔らかくなりましたが、ほかは遜色なく焼けたように思います。
初めての白神オーバーナイト製法でしたが、また他のパンでも挑戦してみたいと思います。


ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。


10時間発酵!しっとりふんわり~とした
粉と酵母の美味しさが味わい深く感じられそうです^^。
酵母、酒粕酵母のチーズの香りが家族に受けが悪くて(涙)
それから遠のいていますが…
今度は癖のないレーズンで仕込んでみようと思います^^。
Madame Kさんのように、じっくり時間をかけた
酵母パンを作ってみたいです♪