笑顔大好き

笑顔のもとを探して毎日健康に過ごしたい

野山を歩く

2008年01月22日 | Weblog
「寒中お見舞い申し上げます」

21日は「大寒」でした。

の予報に早起きしてそっと外の様子を・・静かな雨でした。

富士山を仰ぎながら冬の薩埵峠を満喫しようと出かける日です

目的地は庵原郡由比町でした

雨の為コース変更して、午前中に桜えび館・・由比本陣公園・・由比正雪生家
和紙と錦織の館などを傘をさす事無く散策出来ました

お弁当タイムは駿河湾一望の桜えびレストラン海の庭にて(テレビ中継で見た事の有るお店でした)

勿論メニューの主流は、生の桜えびの天ぷらでした~香ばしくて美味でした~

お腹も一杯になれば歩くしか有りません、空も明るく成り傘をリュックに納め興津登山口へ

急坂を暫く登ると由比桜の並木が有り咲き始めていましたよ!

この辺は富士山のビユーポイントと有りましたが、残念でした!!想像しておきましたよ~

薩埵峠を由比駅方向に歩きながら駿河湾を眺め眼下に国道1号線、JR東海道本線、東名高速道路の滑らかな流れを、まるで模型でも見ている様な気分で眺めながら歩きました

回りはミカン畑と由比びわでたわわに成っているみかんは甘夏でしょうか??

峠を下り山の神遺跡・・一里塚跡を通りJR由比駅まで歩きました

景色眺望は、抜群な所なのに天気が災いして残念でした!!

再度挑戦候補地としておこう







   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッチ中継

2008年01月22日 | Weblog
東京国際キルトフェステバルのテレビ中継に2時間釘ずけでした

ドームへの見学にお誘いを頂いたのに都合が付かなくて・・・

ならばテレビ中継で堪能しようと目を凝らして見ました

あの広い会場の雰囲気や実物を目の前にする緊張感は比べ物には成りませんが
解説付きでアップに成った物だけは返って人ごみの中よりよく見れたかもしれません

1537点の中から大賞が選ばれたのですからその作品の凄さは画面からでも伝わりました

どの作品にも色々のテーマや作者の思いが縫い込まれ時間の積み重ねが感じられます
テレビ画面をデジカメで撮って見ました。
少しでも記憶に残しておきたくて・・・御見苦しいですが・・



 

「日本キルト大賞」作品 物凄く手が込んでいます

 

 「準日本キルト大賞」作品

 

「ハンドメイキング賞」作品

  「トラディショナルキルト部門1位」作品

どの作品も素晴らしいです

 

パートナーシップキルト部門では、ティータイムと言うタイトルで8290枚を何枚かのタペストリーに仕上げて有りました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする