笑顔大好き

笑顔のもとを探して毎日健康に過ごしたい

快晴の蓼科高原

2008年06月17日 | Weblog
16日梅雨の最中とは思えない快晴に恵まれ、レンゲツツジが美しい蓼科高原八子ヶ峰の展望を楽しみながら散策して来ました

すずらん峠から八子ヶ峰公園のルートを歩き夏の太陽に向かって綺麗に
花咲く草原を思いっきり楽しんで来ました





蓼科山登山口の反対側の女神茶屋脇からカラマツ林の中を登って行くとレンゲツツジ等の潅木が点在する草原になる

ここを登ると尾根上に出る、そこから北にひと登りすると三角屋根の山小屋、ヒユッテ・アルビレオに着く

ここから右に蓼科山を見て八子ヶ峰東峰の山頂部を進み、潅木帯を鞍部まで下る。
次のピークを登りきると、ほぼ平坦な道が八子ヶ峰本峰まで続く

草原の中に続く道は花に彩られ、周囲の展望も開けて天気は良く久しぶりに爽快気分を満喫しました





足元にはレンゲツツジが一面に咲いている。オレンジ色が綺麗・・



青い空も雲までも美しく見える
歩いていても疲れを感じない素晴らしい景色を眺めながら・・



八子ヶ峰(1833)から蓼科山を目の前に望む。くっきりと晴れ渡り・・
北アルプスの眺望も素晴らしい
白樺湖、車山、霧が峰、御嶽山の眺望もすっきりと・・感激



ズミの花が見頃で可愛いコースを歩く。綺麗で写真撮りすぎ・・



この辺はレンゲツツジのオレンジと緑とのコントラストが綺麗な道が続く

草原には沢山の小さな花が咲いて居て目が離せません・・
掲載出来ないほどでした。他にもヒメイズイ・ツバメオモト・ノギラン・オオヤマフスマ・などなど・・・



長野県茅野市から諏訪南、甲府南、富士ICから浜松へ帰宅は9時半頃でした
梅雨でもこの様な好天に恵まれ山歩きが出来て感激!感激!の一日でした
この時期しか見られないミヤマ桜やズミに出会えて満足~~でした
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする